45万円で9.3kWh〜中国の電気自動車『宏光MINI EV』が発売早々大ヒット中

中国の上汽通用五菱汽車が2020年7月末に発売した電気自動車『宏光MINI EV』が中国のプラグイン車セールスで7348台の大ヒット、初登場でテスラモデル3に次ぐ2位となりました。ベースグレードの価格は約45万円で9.3kWhのバッテリー容量です。

アメリカの『CleanTechnica』も大絶賛

『宏光MINI EV(HongGuang Mini EV)』は、中国の上汽通用五菱汽車(SAIC-GM-Wuling Automobile=SGMW)が、2020年7月下旬に発売した小型電気自動車です。

EVsmartブログが提携しているアメリカのメディア『CleanTechnica』でも『A Star Is Born — China EV Sales Report』と題して、セールスランキング初登場で2位となったことを「新星現る!」的に評価しています。

CleanTechnica より引用。

プラグイン車(電気自動車とPHEV)セールスのランキングを見ると、1位は1万1575台でテスラ『モデル3』。宏光MINI EVが7348台で2位に登場しています。ちなみに、『中国製電気自動車 ORA R1 を世界が絶賛! 100万円で200km以上を実現』で紹介した『Great Wall』(長城汽車)の小型電気自動車『ORA R1』も、2771台で6位に入っています。

バッテリー容量は9.3kWhと13.9kWh

宏光MINI EVには3グレードが用意されています。最も安価なベースグレードは電池容量9.3kWhで価格は2万8800元(約45万円)です。ただし、エアコンも暖房のみで冷房はないなど、装備もエコノミー。とはいえ、冷暖房完備の中級グレードで3万2800元(約51万円)、電池容量13.9kWhの上級グレードでも3万8800元(約60万円)という、とても買いやすい価格です。

一充電航続距離はNEDC基準で9.6kWhグレードが120km、13.9kWhグレードが170kmとアナウンスされています。より実用に近いEPA基準に換算すると約70%程度と推定して、それぞれ「84km」「119km」程度となります。

コンパクトな電気自動車というと、三菱のi-MiEVが思い浮かびます。とはいえ、電池容量16kWh、全幅の拡大で軽自動車から登録車となった現行モデルの価格は約300万円〜。電池容量10.5kWhでエントリーモデルとしてラインアップした「M」でも約200万円〜だった(すでに生産終了)ことを思うと、13.9kWhで60万円という価格がいかに衝撃的か理解できます。

中国での報道によると、7月24日に発売された宏光MINI EVは20日間で1万5000台を販売。さらに5万台のバックオーダーを抱えているとのこと。こうしたニュースに対して、日本人としては「中国のEVだから品質が……」とかネガティブな評価をしてしまいがちですが、必要十分な性能をもった電気自動車をユーザーが手の届きやすい価格で提供することも、メーカーとして大切な「技術」であり「品質」でしょう。

「本日の特価」は日本へのシークレットメッセージ?

初登場2位のニュースに「なんだこれは!」と驚きつつ、公式ウェブサイトをチェックしてみました。

【関連サイト】
宏光MINI EV 公式ウェブサイト
※記事中の車両画像は公式ウェブサイトから引用。

冒頭のメインカットは、ショッピングに来たカップルが宏光MINI EVに乗り込もうとしているシーン。……ん? 写真の左端に「本日の特価」「5/17ー9:00」と謎めいた日本語の手書きボードが映り込んでいます。いくら何でも、新型車のコマーシャル撮影で「なんとなく映り込んだ」とは思えないので、「どうだ、この価格は真似できないだろ」的な、日本の市場やメーカーに対するアイロニカルな隠しメッセージなのかも知れません。

と、その下の写真を見ると、後輪のところ、おそらくは撮影するクルマの停止位置を示す(業界用語で「バミる」といいます)赤いテープがそのまま残ってしまっています。

うーん、やっぱり手書き看板もうっかり映り込んだだけなのでしょうか……。

最後にざっくりと、スペックなどをまとめておきます。

宏光MINI EV スペックなど

ベースモデル中級モデル上級モデル
全長/全幅/全高
2917/1493/1621 mm
ホイールベース
1940mm
最小回転半径
4.2m
電池容量9.3kWh9.3kWh13.9kWh
一充電航続距離(NEDC)120km120km170km
実用航続距離推定約84km約84km約119km
最高出力
20kW(約27PS)
最大トルク
85Nm
最高速
100km/h以上
空調暖房冷暖房冷暖房
カラー液晶モニター
価格28,800元
(約45万円)
32,800元
(約51万円)
38,800元
(約60万円)

(文/寄本 好則)

この記事のコメント(新着順)39件

  1. 幅1493mmは軽自動車規格外になる、バッテリーの問題も日本は100v中国は220v,
    電池が外せないと家での充電ができない。
    スペックがわからないので何とも?
    オランダのスクアッドモビリティ的な考えは無いのかな?
    日本の車はとにかく高すぎる。

  2. 電池でモーター回して走るだけのこと、
    アクセルは可変抵抗器、
    以前よく流行った子供のミニ四駆みたいなもんでしょ、安く作れて当たり前、
    日本製が高いのは、必要以上に付加価値を付けすぎるから?
    安全面だけ強化して、日本製も航続距離
    200km(実質)で150万円以下で出して欲しいですね。

    1. ナムスン様、コメントありがとうございます。
      確かに安くできるのは事実だと思います。価格差の一つの原因は量産量。日産自動車以外の日本の各メーカーは早い時期から大量生産を行わないことを選択していたため、価格がなかなか下がっておらず、電池メーカーとの取引単価も不利になっています。

      >>アクセルは可変抵抗器

      アクセルはインバーターで作る波形を変化させて、モーターに行く実効電力を制御することで調整します。可変抵抗器では抵抗器内で、モーターに行かない電力が消費されてしまうため、損失が大きくなってしまいますね。

  3. 中国製のパソコンやスマホ、その他家電製品を使っているが昔の安かろう悪かろうのイメージは全く無い。
    ただこの車、日本の法令で道路走行出来るのだろうか。
    出来ればテスラがビビると思う。

  4. 10年前 家内の故郷 旧 奉天市(現在の瀋陽市=人口800万人) に行った時、夥しいスクーター、バイク(それも全部電動式) が市中を走り回っていたことを思い出したね。家内の兄が交通警察官で なぜエンジンバイクがないのか聞いたら 環境対応のため一般市民はエンジンバイクはご法度!ポリスだけがエンジンバイクが利用できるそうだった。レアアースを自前で調達できて世界的知られたBYDのある中国。20年前の我々日本人の頭の中にある「安かろう悪かろう」のイメージはもうないよ。月の裏側まで宇宙船を運ぶ技術、世界一のドローン大国、家電大国だった日本がChinaにとって変わる日がそこにきているね。欧米が宏光ミニを認めて輸入が始まれば、日本はどうする!

    1. 宏光MINI EVはすごく魅力的だね。テスラと張り合うのはこの車だ、という人は多い。
      実際、自転車はもう苦しくなってきたし、買い物などこんな車がいいなあと思うもの。高齢者にはこれです!!

  5. コレがAI自動運転機能を持って連携したら、凄い事になるし、この後続距離で充分、だと思う。とても未来的。テスラやアップルカー最大のライバルは実はコイツだろうなと思う。

  6. 宏光MINI、可愛いですね。10月は3万台も売れたようです。昨年は中国にいて、仕事の合間によく街を歩きながら車を眺めていました。メーカーは日系車を含め実に様々でしたがほぼセダンで、日本の軽自動車のような車はほとんど見かけなかったので、宏光MINIの登場はちょっと衝撃的でした。でも若い世代は小さい車に興味があるようで、この広告もかなり若い人向けのおしゃれな感じに仕上がっていると思います。疑問をお持ちの「本日の特価」ですが、中国の新しいカフェなどで、「之」の代わりに日本語の「の」を使っている看板を時々見かけました。おしゃれなイメージなんだそうです。日本でフランス語の「de」を使った看板を見かけるようなものかなと思います^^;

  7. 日本もスズキならEVをビックリ価格でやってくれそうな予感
    あんまり中国の自動車を舐めてると家電みたく総崩れになってしまうよ。
    そろそろ現実を見ようね!ニッポン

  8. eAxleが車軸懸架式のリアにアドオンなので、振動に弱そうですね。
    走ってる最中に壊れそうで心配…
    とくに農村部では不整路がまだ多そうですから。

    1. たぶんアルト47万円蔓延の立役者・鈴木修氏が若ければ推し進めたかもしれませんね。贅を削る荒業が通じればですけど。
      ただ知識ばかり詰め込む現代教育が悪すぎる…人を育たなければ会社も育たないと昔スバルの開発主幹百瀬晋六さんが言ってましたよ!?
      ※過去の偉人語録を研究するだけでも違いますので興味があれば検索熟読を

  9. 卒業FITで安値で電力会社に売るくらいなら、
    この車とスペアで電池を1個余分に買っといて
    昼間のソーラーで毎日充電しといて、2日ごとに
    簡単に交換とか出来たら
    爆発的に売れるんじゃないかな。
    (誰も居ない持ち家で充電中に文字通り爆発しないのなら。)

  10. 日本に上陸したら、低価格帯で安全性が担保されるなら即買いしたいですね、魅力的

  11. 見た目も日本的で良いですね。
    このぐらいの価格2割増しぐらいで日本メーカーから出してくれたら乗ってみたい。
    今年、家庭用蓄電池も買っちゃったので、電気自動車の将来性に魅力を感じます。
    社会は着実に進化していますね。明るい未来を楽しみにしています。

  12. この価格なら、郊外の家族にありがちな
    「大きなミニバン+日常使い用の軽」という用途にぴったりですね。
    燃費の悪い車に乗っている人なら、価格や維持費を考えれば、日常の足を全てこれにするという選択肢もありそうです。

    1. tellさんのいうように二刀流もアリかと思います。ミニバンと軽EVの当家とて最初はソレでしたがだんだん軽EVへ傾いてきて航続距離も差がつくばかりww
      逆に維持費問題でミニバンを打ってリーフを買おうと夫婦で話し合ってたりします。そんなときに安い軽EVがあれば日本の電動化は早まるかもしれませんね理。
      日産三菱はそれを目論んでるはず、IMkから目が離せませんよ。

  13. 日本の安全基準を見直して新しい基準(超小型モビリティのような)で
    軽自動車より気軽に近所の足として日本導入してもらいたいですね!
    地方の1人1台の足としては十分な仕様だと思います。
    QCは無くても良いと思います。

    1. kumasan2さんへ、軽規格をモビリティとするならアリですね。アイミーブM12型の急速充電ポートがオプションだったり、メルセデススマートEQが普通充電のみだったり。ただ東芝SCiB搭載となるとタフさと入出力特性からCHAdeMOが欲しくなると思いませんか?
      もし仮にチャデモなしMiEVに乗っていたら…完全にお買い物カーか営業用ですな。このあたりは電池の事情で変わるかもしれませんのでメーカーに任せます。

    1. たしかに見た目は日産デイズ・三菱eKに酷似してます。横面だけでも雰囲気感じる。
      確か中国の自動車メーカーの多くが三菱からエンジン等の部品を買っているそうです。それで今の三菱自動車が生き永らえているというか…先月亡くなった益子修会長の経営努力が垣間見えそうです。改めて合掌(-人-)
      これとi-MiEV(M)と乗り比べられる日は来るのだろうか?それが気がかりです。

  14. かつてのSUZUKIツインがこの価格帯だったような。
    一人乗りにほしいとか言っている人は、なぜ当時ツイン買わなかったのだろうか。

    1. スズキツインは名前通り二人乗りですよね。いうなればスマートフォーツー的存在。
      ただ荷物があまり乗らず「軽自動車は四人乗りでなきゃ」の固定概念を打ち砕けなかったことが販売成績に直結して売れなかったとも言えます。その固定概念を打ち砕く魅力がどこにあるか!?ですが…スズキ初代アルトは商用車で後席狭くても一応四人乗りだし、例外のホンダビートもデートカー全盛期の二人乗りは許されてましたし。何かインパクトがないと難しいですか!?
      ※ボキャブラ天国ふうに言えば「バカパク」ですよ!!
      あとモーターショー等で高評価を得ないと難しいともいえますよ!?自ら流行を作るパターンも有効、三菱i-MiEVもフランクフルトで発表された三菱アイで感触を得て電動化に相応しいプラットフォームを基に作られ世界初の量産電気自動車になったからこそ今でも見かけるだけであって。

  15. みなさま、たくさんのコメントありがとうございます。

    定員などについて記事で盛り込んでいませんでした。

    定員は2+2の4名。
    電池は「8年12万km保証」のようです。

    衝突安全性能などはわかりません。欧州やアメリカに展開すれば、日本への上陸もハードルが下がりそうですね。

    1. 車体寸法幅をほんの少し小さくすれば軽規格(W=1.48)にはいりませんか。
      田舎暮らしの自転車代わりに欲しい!日本で販売できませんかねぇ。

  16. サイズ感、お手頃感はいいですね。
    でも、やっぱり、電池劣化が気になりますね。最低でも5万kmまたは5年、できれば8万kmまたは8年の保証で、保証外でも20万円くらいでバッテリー交換が出来るといいですね。
    いや、この値段なら使い捨てかな?

  17. このEV、スズキ初代アルト47万円を連想させる戦略的価格じゃあーりませんか!!
    以前某動画サイトで「百万以下で中国製EVが出たらバカ売れする」とあったので生産が軌道に乗れば日本への輸入も考えられると思います。ただ国土交通省が形式認定するかどうかでしょうが…アメリカに拠点があれば簡単に承認されるかもです。
    全長が短くスマートフォーツーを思わせますが、2人乗りだと日本じゃ売れないかもしれません。日本のハイトワゴン嗜好も空間の広さを追い求めた副作用で万一の事故時安全性確保が犠牲になります。衝突安全性第一で考えると三菱i/i-MiEVには敵いません(後面オフセット衝突に対応した軽車両はi/i-MiEV以外知らない)。
    さらにソーラー発電との連携も非対応ならFIT切れ家庭は買いませんよ。そこでCHAdeMOへ準拠して日本向けへ出せばV2Hメーカー(電機)も喜ぶかも!
    あと化学系会社の電池技術進展も期待すべき。電池が痛まない工夫も化学技術者の腕の見せ所、東芝がLTOでタフなSCiBの実績を強みにしている点も注目でしょ!

    自動車業界の体たらくな面を払拭するにはこの「黒船」に暴れてもらうのがベストかもしれませんね!?

  18.  これでいいんですよ、これで!田舎暮らしの一人一台はこれで決まりです。代理店やろうかなあ。

  19. 日本でも60万円だったら素直に欲しいなぁ。
    車に興味のない若者や老夫婦や主婦の買い物専用車としてはかなり需要はあると思います。

  20. 本文中のi-MiEVに関する記述で
    「Mは10.6kWh」とありますが、
    10.5kWhかと思います。
    -----
    いろんな車両が販売されて市場が活性化されると(日本導入も含め)うれしいですね(右ハンドル対応など厳しそうですが…)。

    このあたり、「大は小を兼ねる」
    というよりは安価なものを目指したようですね。

  21. 初期型リーフのように、バッテリー劣化が早いとかなるだろうか?中国人じゃないけど、気にしちゃいます・

    それにしても、広告写真に写る人が、どうも日本人に見えるww

    1. コメントありがとうございます。

      電池劣化。スペック表が中国語で画像なのでほぼ勘ですが、電池温度管理機構は装備されているようなので、さほど心配はなかろう、と。

    2. 私のイメージだと、今の中国人はバブルの頃の日本人みたいと思っています。

  22. 13.9kwで60万は衝撃ですね。
    テスラのPower Wallよりも安いではありませんか!
    日本が各社が発売している、家庭用蓄電池の値段には開いた口がふさがりません。
    助成金が入ったとしても、どう考えても家庭で元を取ることはできません。
    詐欺的セールスで販売を強化しているようですが、日本はこのニュースを見ての通り、電気自動車を皮切りに国際的にどんどん置いて行かれてしまいますね。

    1. スウィーツ様、コメントありがとうございます。
      これからどんどん価格競争は激化するでしょうね。電池なんて作るだけじゃんと思っていた機械屋さんは、化学屋さんの逆襲に会う的な、、今からでも遅くないので、日本も日本メーカーも、電池の生産に対する何らかの手を打つべきだと思います。全固体電池ができるまで待っていたら、恐らく間に合わない気がします。

      それ以上に今、中国EVは「安かろう悪かろう」と多くの方が見ていると思います。しかし、中国EVはこの宏光MINI EVだけではありません。
      Kandiは米国基準をクリアして、今年から全米のディーラー網で販売を予定しています。
      https://blog.evsmart.net/ev-news/kandi-ex3-nhtsa/
      https://www.kandiamerica.com/electric-vehicle/K27
      これ宏光Hongguangほどは安くないのですが、安全基準をクリアしているのです。つまり、このレベルなら欧州や日本でも技術的には販売できる、ということです。K27は日本円で190万円。45kW, 150Nm, 17.69kWhです。
      既に、日本市場に攻め込まれる準備が整ってきているのではないでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


この記事の著者


					寄本 好則

寄本 好則

兵庫県但馬地方出身。旅雑誌などを経て『週刊SPA!』や『日経エンタテインメント!』の連載などライターとして活動しつつ編集プロダクションを主宰。近年はウェブメディアを中心に電気自動車と環境&社会課題を中心とした取材と情報発信を展開している。剣道四段。著書に『電気自動車で幸せになる』『EV時代の夜明け』(Kindle)『旬紀行―「とびきり」を味わうためだけの旅』(扶桑社)などがある。日本EVクラブのメンバーとして、2013年にはEVスーパーセブンで日本一周急速充電の旅を達成した。

執筆した記事