加藤 博人– Author –

下関生まれ、横浜在住。現在は慶應義塾大学環境情報学部にて学ぶ傍ら、さまざまな自動車メディアにて主に中国の自動車事情関連を執筆している。くるまのニュースでは中国車研究家として記事執筆の他に、英文記事への翻訳も担当(https://kuruma-news.jp/en/)。FRIDAY誌では時々、カメラマンとしても活動している。ミニカー研究家としてのメディア出演も多数。小6の時、番組史上初の小学生ゲストとして「マツコの知らない世界」に出演。愛車はトヨタ カレンとホンダ モトコンポ。
-
BYDの電気自動車ミニバン『デンツァ D9』の実力は?/ユニークな2口同時急速充電
デンツァ D9はBYDが「デンツァ(騰勢)」ブランドで展開するEVミニバンです。JAPAN MOBILITY SHOW 2023にて日本で初めて公開されて話題となりました。はたしてどんな電気自動車なのか。実際に試乗した中国車研究家、加藤ヒロト氏のレポートです。 ※冒頭写... -
BYD『SEAL』にサーキットで試乗レポート第2弾〜優れた加速とブレーキ性能を体感【加藤ヒロト】
BYDが2024年には日本でも発売されるスポーティセダン『SEAL(シール)』のメディア向け試乗会を、中国の珠海国際サーキットで開催。EVsmartブログからは複数の執筆陣が参加しました。第2弾は、現役大学生にして中国車研究家、加藤ヒロト氏のレポートです。... -
BYD 『海鴎(シーガル)』試乗レポート〜堅実なパッケージングで完成度の高さが印象的
日本で発売への期待も高まるBYDのコンパクトEV『シーガル』に現役大学生にして中国車研究家の加藤ヒロト氏が中国で試乗。完成度の高さを実感したレポートです。中国での販売が好調な中、はたして日本への導入はあるのでしょうか。 クローズドなコースで最... -
フォルクスワーゲンが発表した初の純EVセダン『ID.7」ってどんなクルマ?〜上海でチェック!
2023年4月18日から27日まで開催された上海モーターショー2023では、多くの新エネルギー車が世界で初めてお披露目されました。フォルクスワーゲン初の電気自動車セダン『ID.7』もそのうちの一台です。中国車研究家の加藤ヒロト氏の現地レポートです。 セダ... -
BYDのコンパクトEV 『SEAGULL』とスーパーカー『U9』に注目!【上海モーターショー2023】
中国車研究家の加藤ヒロト氏による上海モーターショーレポート連続企画。締めくくりは、注目度抜群だったBYDのブースから、コンパクトEVの『SEAGULL』とスーパーカーの『U9』をピックアップして紹介します。 BYDブースは段違いの注目を集めていた 2023年4... -
上海モーターショー2023/NEVの注目車種レポート【02】中国メーカー編
今や世界最大の自動車市場である中国で電気自動車を中心としたNEVの台頭と、中国メーカーの技術的躍進が印象的だった上海モーターショー2023。中国車研究家の加藤ヒロト氏による連続企画の第2弾、中国メーカーの注目車種レポートです。 電気自動車を中心に... -
上海モーターショー2023/NEVの注目車種レポート【01】日米欧メーカー編
今年の上海モーターショーは、今や世界最大の自動車市場である中国で電気自動車を中心としたNEVの台頭と、中国メーカーの技術的躍進を示す場となりました。中国車研究家の加藤ヒロト氏による注目車種レポートを、シリーズ企画でお届けします。 国家プロジ... -
アパテックが小型格安EV「大熊カー」を日本発売へ/福島県大熊町に工場建設を計画
中国で大ヒットした『宏光 MINIEV』を日本導入? という話題で注目されたアパテックモーターズが、福島県内のイベントに小型EV3台を出展。小型EVの日本導入実現に向けて進んでいることともに、大熊町に工場建設計画があることを明らかにしました。今後の動... -
2025年発売予定/KGモーターズの超小型EV「開発の思い」や「目標」をインタビュー
広島のベンチャー企業「KGモーターズ」が東京オートサロンなどで発表した超小型EV「Minimum Mobility Concept」が注目されています。代表取締役兼CEOの「くっすん」こと楠一成さんに、開発に至ったいきさつや思いを聞いたインタビューです。 ※冒頭写真はKG... -
HWELECTROが中型商用EV 『ELEMO-L』を発表〜蕭社長に直撃インタビュー!
商用EVベンチャーのHW ELECTROが、ハイエースサイズの中型商用バンの電気自動車『ELEMO-L』を発表、東京オートサロンでお披露目しました。会場で蕭偉城への直撃インタビューも実現。心意気をお伝えします。 HW ELECTROの「ELEMO」シリーズとは カスタムカ...