EVユーザーの本音を聞きたい! PART.2〜目的地充電は予約したい、よね?
使いやすく美しいデザインの普通充電器を提供する『PLUGO』が実施したEVユーザーへのグループインタビューに『EVsmartブログ』が協力したコラボ企画。後編では、EVを使う中で感じた課題や今後への期待などについて語っていただきました。

こちらは目的地充電に関する国内、海外の情報やトピックを集めた記事一覧になります。目的地充電の利用ハウツー、体験記に加え、目的地充電設備を設置されるホテルや旅館、施設等の管理者の方々にも有益な情報をご紹介します。
使いやすく美しいデザインの普通充電器を提供する『PLUGO』が実施したEVユーザーへのグループインタビューに『EVsmartブログ』が協力したコラボ企画。後編では、EVを使う中で感じた課題や今後への期待などについて語っていただきました。
使いやすく美しいデザインの普通充電器を提供する『PLUGO』がEVユーザーの本音を探るグループインタビューに『EVsmartブログ』が協力。前編(全2回)では、実際に所有して、乗って感じる「電気自動車の光と影」を語っていただきました。
2022年3月7日より、全国約1,000か所に設置されている豊田自動織機製普通充電器の認証方法が変わりました。変更された初日、対象となる普通充電器を使用してきたので、その様子をレポートします。
東京ガスが集合住宅や商業施設、宿泊施設などへの電気自動車用充電設備設置をサポートし、専用アプリによる課金も可能な『EVrest』と名付けたサービスを開始しました。まずは関東エリアから、3年間で1000台程度の設備導入を目指します。
2021年10月26日、ゼネラルモーターズは、北米に最大4万基の電気自動車用AC充電器を設置する計画を発表しました。このプログラムは2022年から7億5000万ドルを投資して開始され、GMの「Ultium Charge 360」エコシステムによって充電インフラを拡大します。
集合住宅の電気自動車充電設備設置事例紹介で協力いただいているユアスタンドから、10月7日〜8日開催の『マンション総合EXPO』に、日東工業やパナソニックなど充電設備メーカーとともに出展するというお知らせをいただきました。「集合住宅のEV充電環境整備促進」という課題解決に向けて、着実に世の中は変わりつつあります。
集合住宅や宿泊施設で合理的な課金が可能な電気自動車用普通充電器が着々と登場しています。今回は、設置工事が簡単&比較的手頃な本体価格で有料充電サービスを提供できるジゴワッツの『Ella』をご紹介します。
「温泉旅館やゴルフ場に予約できる普通充電器があるといいな」とか。高速道路の急速充電器とともに「目的地充電」は多くの電気自動車ユーザーを悩ませてきました。目的地充電インフラ拡大を目指すベンチャー企業の『プラゴ』が、ユーザーの声を集めるアンケートを実施しています。「あなたの声」が新しい未来に繋がるかも!