「EVトランスフォーメーションフォーラム2023」参加者募集〜EVシフトのビジネスチャンスを考える

12月6日、リブ・コンサルティング モビリティ・インダストリーグループが主催するオンライン(Zoom)フォーラム「EVトランスフォーメーションフォーラム2023」が開催されます。参加費は無料、定員は600名。完全予約制なので、事前申込が必要です。

続きを読む

「EVトランスフォーメーションフォーラム2023」参加者募集〜EVシフトのビジネスチャンスを考える

三菱が軽商用電気自動車『ミニキャブEV』を12月に発売〜ついに「MiEV」の車名消滅

三菱が、軽商用電気自動車の新型『ミニキャブEV』を12月21日から販売開始することを発表しました。昨年10月から販売再開されていた『ミニキャブ・ミーブ』はお役御免。同社のラインナップから「MiEV」の車名がなくなりました。

続きを読む

三菱が軽商用電気自動車『ミニキャブEV』を12月に発売〜ついに「MiEV」の車名消滅

エムケイのEVレンタカーで京都を快走〜駅前レンタカーにもっと電気自動車を!

超急速充電器開設の取材で京都を訪問。東京から新幹線、京都駅前にある「エムケイハートレンタカー」店舗で電気自動車の日産サクラを借りてみました。新幹線駅や空港などの拠点でEVレンタカーを借りられるのはすごく便利で快適です。もっと増えてほしいので、みなさん、どしどし利用しましょう!

続きを読む

エムケイのEVレンタカーで京都を快走〜駅前レンタカーにもっと電気自動車を!

EV充電へのビジョン【02】緊急提言/急速充電器は「必要な場所」を優先して設置を進めるべき

経産省の「充電インフラ整備促進に向けた指針」が発表されて、日本の電気自動車(EV)用充電インフラ整備が本格的なEV普及に向けて進んでいます。「EV充電エネチェンジ」でEV充電設備拡充に取り組むENECHANGE株式会社CEOの城口洋平氏が、指針の方向性を評価しつつさらなる課題について考察する連載企画。第2回は「急速充電器への補助のあり方」についての提言です。

続きを読む

EV充電へのビジョン【02】緊急提言/急速充電器は「必要な場所」を優先して設置を進めるべき

日本国内における電気自動車の売上とシェアを確認【最新情報/2023年10月】

欧米や中国などを中心に、世界ではEVのシェアが急拡大しています。日本国内では過去数年間にわたり普及が停滞していましたが、2022年の後半に軽EVの納車が始まったことで、欧米や中国に続くように拡大を始めました。この記事では日本国内の電動車販売シェア動向に着目し、定期的に更新していきます。

続きを読む

日本国内における電気自動車の売上とシェアを確認

大型トラックオーナー要注目/電動トラックはどこまでディーゼル車の代わりになれるのか?

アメリカのコメディアンにしてカーマニア、「Jay Leno’s Garage」というチャンネルで様々なクルマ情報を発信しているジェイ・レノ氏が、テスラのEVトレーラー『Semi(セミ)』の開発陣から詳細な情報を聞き出す動画を公開しました。テスラオーナーにして翻訳者、池田篤史さんの翻訳&検証解説レポートです。

続きを読む

大型トラックオーナー要注目/電動トラックはどこまでディーゼル車の代わりになれるのか?

最新EVにジャーナリスト解説付き試乗も【参加無料】第29回日本EVフェスティバル

11月25日(土)、第29回日本EVフェスティバルがお台場・東京国際交流館で開催されます。日産アリアやVW ID.4など最新のEV試乗会は助手席にジャーナリストが同乗し、運転のコツや車について解説してくれる「eドライブレッスン」付き。EVを知り、EV普及について考える機会となるイベントです。

続きを読む

最新EVにジャーナリスト解説付き試乗も【参加無料】第29回日本EVフェスティバル
充電スポット検索アプリ
EVsmart
EV充電設備導入支援サービス
EV充電エネチェンジ
SNSをフォローして
最新情報をチェック
Twitter Facebook
アプリダウンロードは
こちらから
iTunesからダウンロード
Google playで手に入れよう

運営会社 ENECHANGE株式会社

Copyright © ENECHANGE Ltd. All Rights Reserved.