日本国内における電気自動車の売上とシェアを確認【最新情報/2023年2月】

欧米や中国などを中心に、世界ではEVのシェアが急拡大しています。日本国内では過去数年間にわたり普及が停滞していましたが、2022年の後半に軽EVの納車が始まったことで、欧米や中国に続くように拡大を始めました。この記事では日本国内の電動車販売シェア動向に着目し、定期的に更新していきます。

続きを読む

日本国内における電気自動車の売上とシェアを確認

東京都が集合住宅のEV用充電器設置のための相談会開催/補助金も増額

東京都は3023年3月21日に、マンション等へのEV用充電器設置のための無料相談会を開催しました。相談会には充電器の設置事業者など10社が参加し、充電器設置のメリットや自社の特徴を説明しました。東京都は2023年度から充電器設置の補助金を増額するなど、普及拡大を加速する方針です。

続きを読む

東京都が集合住宅のEV用充電器設置のための相談会開催/補助金も増額

テスラ モデルX 75Dの航続距離〜寒冷地での理想的な充電インフラとは?【EVで走る冬の北海道 Part1】

日本の豪雪地帯と同程度の気温・降雪量の北欧を含む世界でEV(電気自動車=BEV)の販売が増加するなか、そのような国からの情報が入りづらい国内では、まだまだ不安視する声が多く聞こえます。今回は実際に冬の北海道を走り、その実力と使い勝手を検証します。

続きを読む

テスラ モデルX 75Dの航続距離〜寒冷地での理想的な充電インフラとは?【EVで走る冬の北海道 Part1】

時の人 Tom Zhu氏とギガテキサス 〜テスラや業界にとっての含意

中国とアジア太平洋地域を統括するテスラ・チャイナのトップであるTom Zhu(朱暁彤)氏が、テスラの次期CEO候補として報じられたことで注目され始めています。はたして、どのような人物なのか。アメリカ在住のアナリスト、Lei Xing氏のレポートです。

続きを読む

時の人 Tom Zhu氏とギガテキサス 〜テスラや業界にとっての含意

「EV:LIFE FUTAKOTAMAGAWA2023」〜3年目でさらに多彩なEVが集結【吉田 由美】

2023年3月18日〜19日、世田谷区の二子玉川で『EV:LIFE FUTAKOTAMAGAWA』(主催:ル・ボラン編集部)が開催されました。今までと比べてもさらに多彩な電気自動車が集結したイベントを、カーライフエッセイストの吉田由美さんがレポートします。

続きを読む

「EV:LIFE FUTAKOTAMAGAWA2023」〜3年目でさらに多彩なEVが集結【吉田 由美】

HW ELECTROがハイエースサイズのEVバン『ELEMO-L』先行予約開始~先取り試乗も好感触

ユニークな商用電気自動車を輸入&日本に最適化して販売するEVベンチャーのHW ELECTROが、最大積載量1250kgのEVバン『ELEMO-L』のWEB先行予約を3月21日(火)からスタートします。先取り試乗した印象も上出来でした。

続きを読む

HW ELECTROがハイエースサイズのEVバン『ELEMO-L』先行予約開始~先取り試乗も好感触

フォルクスワーゲン『ID. 2all』世界初公開〜大衆価格のコンパクトEVを日本にも!

フォルクスワーゲンは2023年3月15日(現地時間)、コンパクトクラスの電気自動車(EV)コンセプトモデル『ID. 2all』を発表しました。車の全長は約4mで航続距離は450km、価格は2万5000ユーロ以下を予定しています。まずはヨーロッパで2025年に発売する予定です。速報でお伝えします。

続きを読む

フォルクスワーゲン『ID. 2all』世界初公開〜大衆価格のコンパクトEVを日本にも!
充電スポット検索アプリ
EVsmart
EV充電設備導入支援サービス
エネチェンジEVチャージ
SNSをフォローして
最新情報をチェック
Twitter Facebook
アプリダウンロードは
こちらから
iTunesからダウンロード
Google playで手に入れよう

運営会社 ENECHANGE株式会社

Copyright © ENECHANGE Ltd. All Rights Reserved.