著者プロフィール

株式会社翻訳アトリエ 代表取締役
池田 篤史
Ikeda Atsushi
1976年大阪生まれ。0歳で渡米。以後、日米を行ったり来たりしながら大学卒業後、自動車業界を経て2002年に翻訳家に転身。国内外の自動車メーカーやサプライヤーの通訳・翻訳を手掛ける。2016年にテスラを購入以来、ブログやYouTubeなどでEVの普及活動を始める。
執筆した記事

商用車こそEVシフトの本懐。テスラSemiがもたらす業界の大変革
2022年12月5日

発表から5年。ついにテスラの大型トラック『Tesla Semi』が納車される……のか?
2022年10月19日

テスラの充電器設置戦略とコミュニティ参加型のインフラづくり
2022年8月23日

テスラの目はカメラだけ?/自動運転に必要なハードウェアとは
2022年7月18日

テスラ2022年Q1決算発表から読み解く「年間2000万台」へのロードマップ
2022年5月12日

テスラ『サイバー・ロデオ』の現場から臨場感丸かじりレポート
2022年4月14日

【集合住宅EV用充電設備事例】賃貸マンション住人が家主さんの承諾を得てコンセントを設置
2022年3月16日

【集合住宅EV用充電設備事例】マンション住民主導で設置した資産防衛としての充電設備
2022年2月14日

テスラ2022年度以降の製品ロードマップ速報〜2万5000ドルEVは発表せず
2022年1月28日

テスラ「67万台リコール」への対応をユーザー目線で解説
2022年1月8日

テスラ2021年株主総会『質疑応答』〜気になるポイントを翻訳解説
2021年10月11日

2021年テスラ株主総会~イーロン・マスク氏プレゼンのポイント【まとめ】
2021年10月10日

テスラの「完全自動運転をAIチームディレクターが解説」を翻訳とともに解説
2021年8月15日

テスラ モデルS「プラッド」ローンチイベント徹底レポート
2021年6月14日

バイデン大統領が公用車約65万台を全て電気自動車にすると発表〜100万人の雇用創出も
2021年1月27日

ベルリンのギガファクトリーはヨーロッパに何をもたらすのか?〜イーロン・マスク氏の発言を解説
2020年12月17日

2020年テスラ株主総会〜イーロン・マスク氏プレゼンのポイント【まとめ】
2020年9月28日

【速報】 テスラ「バッテリー・デー」のポイントを解説
2020年9月23日

電気自動車の電池にも使われる「コバルト」は石油より早く枯渇する?
2020年9月19日