著者プロフィール

モーターフォトジャーナリスト
諸星 陽一
Morohoshi Youichi
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。国産自動車メーカーの安全インストラクターも務めた。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。自動車一般を幅広く取材、執筆。メカニズム、メンテナンスなどにも明るい。評価の基準には基本的に価格などを含めたコストを重視する。ただし、あまりに高価なモデルは価格など関係ない層のクルマのため、その部分を排除することもある。趣味は料理。
- 所属会社/組織
AJAJ/2020-2021日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員
- 専門分野
自動車一般
- メディア寄稿歴
ベストカー、ベストカーweb、クリッカー、レスポンス、オートメッセウェッブ、みんカラカーライフなど
執筆した記事

トヨタ『ハリアー』PHEVモデル試乗レポート/EV走行の質の良さが印象的
2023年5月13日

プリウスのPHEVモデル公道試乗/俊敏な走りも楽しめる劇的進化【諸星陽一】
2023年5月1日

トヨタ新型『プリウスPHEV』試乗レポート/サーキットでのトルクフルな走りが印象的
2023年2月26日

BYD『ATTO3』試乗レポート/お買い得プライスのEVで日本市場に食い込めるか?
2023年2月19日

スバルの電気自動車『ソルテラ』で厳寒地へ〜トヨタウォレットの普通充電が難関だった
2023年2月6日

三菱 eKクロスEV 試乗レポート〜これなら長距離でもイケる【諸星陽一】
2022年8月5日

日産サクラ公道試乗レポート〜航続距離の実感は必要十分【諸星 陽一】
2022年7月12日

日産『アリア』試乗レポート〜ハンズオフした両手をどうする?【諸星陽一】
2022年5月3日

日産が開催したEV用「全固体電池」技術説明セミナーのポイントとは
2022年4月12日

フィアット初の本格的電気自動車『FIAT 500e』試乗レポート【諸星陽一】
2022年4月10日

トヨタ『bZ4X』試乗レポート PART.2/トヨタらしい電気自動車【諸星陽一】
2022年3月1日

レクサス初のPHEV『NX450h+』試乗レポート【諸星陽一】
2021年12月24日

ボルボ『XC60 Recharge』試乗レポート〜電動化加速への期待感【諸星陽一】
2021年11月19日

三菱『アウトランダーPHEV』がフルモデルチェンジ〜バッテリー容量は20kWhに大増量
2021年10月28日

XEAMが導入する電動バイクZERO『SR/S』&『SR/F』〜中年ライダー試乗記第2弾
2021年10月13日

日本ではトヨタ初の量産電気自動車〜レクサス『UX300e』で軽井沢日帰り試乗レポート
2021年5月23日

ボルボの高級PHEV『XC90 Recharge』試乗レポート【諸星陽一】
2021年5月5日

ジープ『レネゲード』PHEVモデル雪上試乗レポート【諸星陽一】
2021年3月22日

ジープ『レネゲード』PHEVモデル試乗記〜オンロードでも痛快な走行性能【諸星陽一】
2020年11月7日