電気自動車 一般– category –
こちらは電気自動車全般に関する記事一覧です。仕組みやハウツー、素朴な疑問などいろいろなトピックを扱っています。人気記事は「電気自動車のメーカー別一覧」です。
-
イーモビリティパワー 四ツ柳社長インタビュー/日本のEV充電インフラはどうなっていく?
経済産業省の「充電インフラ整備促進に向けた指針」が発表となり、口数や総出力は現在の10倍を目指すことや、急速充電の高出力複数口化が明示されました。はたして、日本のEV用急速充電インフラはどうなっていくのか。高速道路SAPAの急速充電サービスを中... -
BYD Auto 深圳本社訪問記【前編】EVで世界の頂点へ〜アジア各国での躍進を実感
電気自動車で世界進出を進めるBYDが、アジア太平洋地域のメディアや関係者を集めたプライベートイベントを開催した。その訪問記を前後編の2回に分けてお伝えする。今回は前編。イベントの概要やSEALのサーキットランの様子を紹介する。 アジア9か国から300... -
ホンダの商用軽EV『N-VAN e:』をチェック〜次期『N-ONE』EVへの妄想が膨らんだ!
「JAPAN MOBILITY SHOW(ジャパンモビリティショー)2023」に、いろいろ気になるホンダの商用軽電気自動車『N-VAN e:(エヌバン イー)』が展示されました。量産ガソリン車ベースですが、どこが変わっているのか。開発担当者への取材を交えてお伝えします... -
EV充電へのビジョン【01】2030年の日本に必要なEV充電インフラの口数と出力は?
経済産業省の「充電インフラ整備促進に向けた指針」が策定されました。「EV充電エネチェンジ」で日本のEV充電インフラ拡充に取り組むENECHANGE株式会社CEOの城口洋平氏が、指針の方向性を評価しつつさらなる課題について考察する連載企画。第1回は「口数と... -
「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」EVsmartブログ的な見どころ案内
「東京モーターショー」から名称を改め4年振りとなる「JAPAN MOBILITY SHOW(ジャパンモビリティショー)2023」が10月28日〜11月5日(一般公開日)まで東京ビッグサイトで開催されます。プレスデー初日の25日に会場を巡って感じた、EVsmartブログ的な見ど... -
かわいいのにレアなEV「Honda e オーナーズクラブ」設立へ〜発起人たちのEVトーク
EV放浪記2.0【009】 愛車のHonda eを走らせつつ電気自動車関連の話題をレポートする連載の第9回。ジャパンEVラリー白馬をきっかけにHonda eオーナーのグループが発足する運びに。発起メンバーになってくれたモータージャーナリストの片岡英明さんとスマホ... -
『Abarth 500e』が日本デビュー〜電動化こそが究極のパフォーマンスを実現する手段
お待ちかね、電気自動車(EV)『FIAT 500e』のアバルト・ブランドモデル『Abarth 500e』が日本に入ってきます。ステランティスジャパンは『Abarth 500e』を10月28日に発売することを発表しました。発表会の様子とともに、概要をお伝えします。 電動化でパ... -
なぜ中国で日本メーカーのEVは売れないか? 中国メディア編集長独占インタビュー【後編】
中国で日本メーカーのEVは人気がないのはなぜなのか? 自動車生活ジャーナリストの加藤久美子さんが、中国の自動車メディア『咪车』張効銘編集長にインタビュー。レガシーメーカーに先進的なBEVは作れない? の後編です。 (前編はこちら) そもそも、EV設... -
なぜ中国で日本メーカーのEVは売れないか? 中国メディア編集長独占インタビュー【前編】
EVシフトが進む中国で、日本メーカーのEVはあまり人気がないのが実情です。その理由は何なのか? 自動車生活ジャーナリストの加藤久美子さんが、中国の自動車メディア『咪车』張効銘編集長にインタビュー。ガソリン車の常識は通用しない? の前編です。 最... -
NIOとSVOLTによる噂の円筒形バッテリーコラボ〜まだあらゆる可能性がありうる
9月21日に開催された「2023 NIOイノベーション・デー」で発表されたNIO Phoneに観客が熱狂している中、「自社開発」のセクションでは円筒型バッテリーセルを使った新型バッテリーパックと思われるスライドが表示されました。 【元記事】Here’s what we kno...