電気自動車 一般– category –
こちらは電気自動車全般に関する記事一覧です。仕組みやハウツー、素朴な疑問などいろいろなトピックを扱っています。人気記事は「電気自動車のメーカー別一覧」です。
-
フラッグシップEV 日産アリアで雪の大内宿へ~「テロワージュの旅 in 福島」満喫レポート
日産のフラッグシップEV『日産アリア』のレンタカーで厳選された宿に泊まり地産地食を楽しむ「テロワージュの旅 in 福島」。先だって「仕掛人の心意気」を紹介するために取材して……、雪の大内宿へ行ってみたくなりました。一泊二日のテロワージュの旅をレ... -
電気自動車になったルノー『サンク』が2025年ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーに輝く
EVとして復活したルノー『5(サンク)』が、2025年のヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーに選ばれました。アメリカのメディア『CleanTechnica』が思い入れたっぷりに伝える記事を、全文翻訳でお届けします。 【元記事】Renault 5 Is Car Of The Year In Eu... -
2026年発売を目指す! 小型特殊免許で乗れるヤマハ『DIAPASON C580』の可能性
東京オートサロン2025で、ヤマハが研究開発中の小型低速EV汎用プラットフォーム『DIAPASON(ディアパソン)C580』の拡張モデルを展示しました。はたして、どんな乗り物なのか。モータージャーナリスト、諸星陽一氏のレポートです。 普通免許を返納しても小... -
第3回「ジャパンEVオブザイヤー 2024」投票速報/EVオーナーキーパーソン
1年間を代表する新型電気自動車を選ぶ第3回「ジャパンEVオブザイヤー 2024」では、読者のみなさんからの一般投票を募集中です。1月31日(金)の投票締切に向けたエバンジェリストの投票速報。今回は取材などにも協力いただいているEVオーナーキーパーソン... -
ソニー・ホンダの第一弾EV『AFEELA 1』予約受付開始〜いろいろスピードアップに期待
ソニー・ホンダモビリティは、ラスベガスで開催されたCES2025で「AFEELA」ブランドとして販売する最初のモデル「AFEELA 1」を発表。アメリカで予約受付を開始しました。納車開始は2026年中旬となる予定です。 カリフォルニア州でオンライン予約受付開始 ソ... -
急成長の新興国でEVシフト加速中【2024年11月】グローバルサウスEV普及動向
成長著しいグローバルサウスの国々でEVシフトが加速しています。今回はタイ、インドネシア、ブラジルという新興国としては自動車販売規模が大きく、日本のシェアが高かった市場に注目。BYDをはじめとする中国メーカーの存在感が高まっています。 ※冒頭写真... -
新型『EQS450+』で弾丸四国遠征【後編】やっぱ150kW器足りなくない?
メルセデス・ベンツのフラグシップEV、新型『EQS 450+』で往復約2000kmの超弾丸四国遠征。後編のレポートでは大容量電池を搭載した高級EVで実際に走って感じた四国や中国地方の急速充電インフラ事情などを中心にレポートします。 四国や中国地方の高出力... -
トヨタ『アーバンクルーザー』への期待とエール/日本がEV戦争で負けないように
2024年12月、トヨタが電気自動車のコンパクトSUV『アーバンクルーザー』をブリュッセルモーターショーで公開することを発表しました。EVシフトが加速する中、世界一の自動車メーカーであるトヨタが輝き続けますように、期待のエールを贈ります。 2026年ま... -
ジャガー I-PACE で完全無人タクシーのWaymo初体験~日本でも2025年から実証実験開始!
ジャガー『I-PACE』を改造したEVで、アメリカのロサンゼルス、サンフランシスコなどでサービスが始まっている自動運転タクシーの「Waymo」に初めて乗車。自動運転の可能性についてチューリング社にも取材した、自動車生活ジャーナリスト・加藤久美子氏のレ... -
EV放浪記2.0【026】絶版電気自動車 Honda e オーナーズクラブで初めてのオフ会を開催
愛車のHonda eを走らせつつ電気自動車関連の話題をレポートする連載の第26回。Honda eオーナーズクラブが初めて企画したオフ会が岐阜県の木曽三川公園センターで開かれました。6色6台が揃ったミーティングの様子をお届けします。 生産終了後もメンバー数は...