電気自動車 一般– category –
こちらは電気自動車全般に関する記事一覧です。仕組みやハウツー、素朴な疑問などいろいろなトピックを扱っています。人気記事は「電気自動車のメーカー別一覧」です。
-
ソニー・ホンダの第一弾EV『AFEELA 1』予約受付開始〜いろいろスピードアップに期待
ソニー・ホンダモビリティは、ラスベガスで開催されたCES2025で「AFEELA」ブランドとして販売する最初のモデル「AFEELA 1」を発表。アメリカで予約受付を開始しました。納車開始は2026年中旬となる予定です。 カリフォルニア州でオンライン予約受付開始 ソ... -
急成長の新興国でEVシフト加速中【2024年11月】グローバルサウスEV普及動向
成長著しいグローバルサウスの国々でEVシフトが加速しています。今回はタイ、インドネシア、ブラジルという新興国としては自動車販売規模が大きく、日本のシェアが高かった市場に注目。BYDをはじめとする中国メーカーの存在感が高まっています。 ※冒頭写真... -
新型『EQS450+』で弾丸四国遠征【後編】やっぱ150kW器足りなくない?
メルセデス・ベンツのフラグシップEV、新型『EQS 450+』で往復約2000kmの超弾丸四国遠征。後編のレポートでは大容量電池を搭載した高級EVで実際に走って感じた四国や中国地方の急速充電インフラ事情などを中心にレポートします。 四国や中国地方の高出力... -
トヨタ『アーバンクルーザー』への期待とエール/日本がEV戦争で負けないように
2024年12月、トヨタが電気自動車のコンパクトSUV『アーバンクルーザー』をブリュッセルモーターショーで公開することを発表しました。EVシフトが加速する中、世界一の自動車メーカーであるトヨタが輝き続けますように、期待のエールを贈ります。 2026年ま... -
ジャガー I-PACE で完全無人タクシーのWaymo初体験~日本でも2025年から実証実験開始!
ジャガー『I-PACE』を改造したEVで、アメリカのロサンゼルス、サンフランシスコなどでサービスが始まっている自動運転タクシーの「Waymo」に初めて乗車。自動運転の可能性についてチューリング社にも取材した、自動車生活ジャーナリスト・加藤久美子氏のレ... -
EV放浪記2.0【026】絶版電気自動車 Honda e オーナーズクラブで初めてのオフ会を開催
愛車のHonda eを走らせつつ電気自動車関連の話題をレポートする連載の第26回。Honda eオーナーズクラブが初めて企画したオフ会が岐阜県の木曽三川公園センターで開かれました。6色6台が揃ったミーティングの様子をお届けします。 生産終了後もメンバー数は... -
新型アウトランダーPHEV試乗レポート/電動の強みを磨き上げたプラグインハイブリッド
2021年に日本市場に投入されたプラグインハイブリッド車『アウトランダーPHEV』がマイナーチェンジを受けEV機構部分をさらに充実させた「新型」として発売されました。詳細とともに試乗レポートをお届けします。 バッテリー容量とともに急速充電性能も向上... -
ランボルギーニのPHEV『ウルスSE』に南イタリアで試乗レポート【吉田由美】
地中海の風を感じるイタリアの有名な試乗コースと南イタリアの一般道で、ランボルギーニの超人気SUVにしてプラグインハイブリッド(PHEV)モデルの『ウルスSE』に試乗してきました! 電気自動車としての快適な加速とV8サウンドを、セレブ気分で楽しんだテ... -
パナソニックのEV充電サービス「エブリワ」の民間協力スポットで充電してみた
「everiwa(エブリワ)」はパナソニックが始めた地域課題解決を目指すプロジェクトで、EV用充電器のシェアリングサービスを提供しています。協定を結んだ千葉県市川市内に複数の充電スポットが誕生していることを知り、充電しに行ってみました。協力してい... -
【テスト車両が充電中?】日本上陸予定の電気自動車キャデラック『リリック』に遭遇!
アメリカの自動車文化を支え富の象徴と言われた「キャデラック」。米国を代表するプレミアムブランド初のBEV『LYRIQ(リリック)』は2022年春に北米で発売。2025年には日本発売が予定されています。12月某日、筆者は偶然日本仕様と思われるリリックの充電...