電気自動車 一般– category –
こちらは電気自動車全般に関する記事一覧です。仕組みやハウツー、素朴な疑問などいろいろなトピックを扱っています。人気記事は「電気自動車のメーカー別一覧」です。
-
トヨタが作った改造電気自動車「AE86 BEV Concept」試乗レポート
トヨタが2023年の東京オートサロンに出展したコンバートEVの「AE86 BEV Concept」にモータージャーナリストの諸星陽一氏が試乗。なんと、バッテリーユニットはレクサスブランド。クルマ好きの心に響くさまざまな工夫や発見をレポートします。 中古車を購入... -
ロサンゼルスオートショー2024現地レポート/サイバーキャブやアイオニック9に注目
117年の歴史を持つ「LAオートショー」が今年も開催されました。今回はテスラが出展してサイバートラックやサイバーキャブを展示。ヒョンデ『IONIQ 9』がワールドプレミア。日本メーカーの動向などとともにレポートします。 珍しくテスラがショー出展の内容... -
日産アリアのレンタカーで地産地食を満喫〜「テロワージュの旅 in 福島」仕掛人の心意気
レンタカーの電気自動車で厳選された宿や味処などを巡り「地産地食」の旅を楽しむ「テロワージュの旅 in 福島」が実施されています。宿選びなど旅のコースはオーダーメイド。空港や新幹線駅などの拠点に日産アリアなどのEVレンタカーを用意してくれます。... -
EV急速充電器トラブル対処の秘訣「まずは落ち着け」〜N-VAN e: 電欠寸前実体験の教訓
ホンダの商用軽EV『N-VAN e:』で箱根駅伝の5区やら6区やらを駆け抜けた木野さんのレポートに大きな反響をいただきありがとうございます。実は、電欠寸前で辿り着いた大磯PAの急速充電器でさらなるトラブルに遭遇。経験から学んだ対処法で切り抜けたのでし... -
「赤いマルチ」を年度内14カ所設置予定/EV充電インフラ「バリューアップ」に前進中
電気自動車用充電インフラ拡充を進めるe-Mobility Powerの幸加木(こうかき)英晃新社長にインタビュー。就任後半年が経過して感じる手応えや、従量課金、利便性改善、月額会員料金などEVユーザーが気になるポイントについて伺いました。日本のEV充電イン... -
最先端独走へ? テスラの最新FSD バージョン13と加速するAI開発投資
テスラが予告通りにFSDバージョン13を北米でローンチしました。完全自動運転EVの実現を目指すFSDはもとより、ロボタクシーやオプティマスなどテスラの「AI開発投資」が加速しています。コンサルタントの前田謙一郎氏による解説レポートをお届けします。 ※... -
第3回「ジャパンEVオブザイヤー 2024」読者投票募集開始〜あなたが選ぶEVは?
新たに登場した電気自動車から最も優れた1台を選出する「JAPAN EV OF THE YEAR 2024」。今年ももちろん読者のみなさまからの一般投票を募集します。あなたが魅力的と感じる「今年を代表する電気自動車」を選んで応援しましょう。 あなたが魅力を感じる電気... -
プレハブ式の「EV用充電器固定台」を発明〜アイデアマンの工務店社長が特許を取得
滋賀県内の工務店社長がEV用充電器の画期的な固定台を発明、特許を取得したということで取材に行ってきました。スチール製の土台に充電器を設置することで、土木工事のコストや期間を削減。迅速な充電設備設置とともに増設なども容易になる画期的なアイデ... -
11月の東京でEVイベント3連発/同乗試乗で「EVシフト」への関心拡大を実感
2024年の秋は電気自動車関連のイベントがめじろ押しでした。日本で発売されているEVの車種が増え、社会の関心が高まっているということでしょう。3週続けてイベントをお手伝い&同乗試乗インストラクターを務めた筆者が、中の人としての思いをつづります。... -
Climate Group がEV普及に向けたフォーラム開催/多彩な企業が意欲的な取組を実践中
国際環境NGOのClimate Group(クライメート・グループ)がカーボンニュートラルに向けて自動車の電動化の現在地や展望を議論するフォーラム、「モビリティ分野のカーボンニュートラルに向けて~電動化を中心に~」を開催しました。フォーラムで見えた注目...