イベント– category –
こちらは電気自動車のイベントを紹介する記事一覧になります。電気自動車やPHEV・V2H機器などを見たり、電気自動車に試乗できるイベントをいち早くご紹介します。
-
「広州モーターショー2024」レポート/日本メーカーが出展したBEVをチェック!
11月15日〜24日にかけて第22回広州モーターショーが開催されました。中国の新車販売におけるNEV(EVとPHEV)シェアが40%を超えようとしている状況の中、日本の自動車メーカーの存在感はどうだったのか。中国車研究家、加藤ヒロトさんのレポートです。 NEV... -
11月の東京でEVイベント3連発/同乗試乗で「EVシフト」への関心拡大を実感
2024年の秋は電気自動車関連のイベントがめじろ押しでした。日本で発売されているEVの車種が増え、社会の関心が高まっているということでしょう。3週続けてイベントをお手伝い&同乗試乗インストラクターを務めた筆者が、中の人としての思いをつづります。... -
なんと30周年! 【11月23日】日本EVフェスティバル開催/試乗やシンポジウムを楽しもう
11月23日(土・祝)、東京お台場の東京国際交流館 プラザ平成&シンボルプロムナード公園で第30回日本EVフェスティバルが開催されます。日本EVクラブ会員による手作りEVの展示をはじめ、最新EV&PHEV試乗会、EVシンポジウム、親子で参加できるKids 電気レー... -
丸の内エリアに輸入電気自動車が集結「JAIAカーボンニュートラル促進イベントin 東京」
11月15日と16日の2日間、東京駅にも近い丸の内エリアを会場として「JAIA カーボンニュートラル促進イベント in 東京」が開催されます。展示と試乗を合わせて46台の輸入EVが集結。トークイベントはYouTubeのライブ配信も実施されます。 過去最大規模となる... -
筑波サーキットのEV体験走行会で走ってみた/11月24日にはタイムアタックのチャンス
先だってレポートした「全日本EV-GP最終戦」の会場である筑波サーキットで一般参加のEV体験走行会が開催されたので走ってみました。テスラを中心にさまざまなEV車種オーナーがサーキット走行を体感。11月24日には本気でタイムアタックできる走行会が開催さ... -
「Japan Mobility Show Bizweek 2024」レポート/小型電動モビリティに注目【木野龍逸】
自動車関連企業が新しい技術などを展示する『Japan Mobility Show Bizweek 2024』が、10月15日から18日にかけて千葉県の幕張メッセで開催されました。EVなど実車の展示は多くなかったのですが、今後が気になる新しい乗り物もあったので紹介したいと思いま... -
「Japan Mobility Show Bizweek 2024」レポート/EVへの本気度は今ひとつ【諸星陽一】
10月15日から今日18日まで幕張メッセで開催中の「Japan Mobility Show Bizweek 2024」を現地取材。モータージャーナリストの諸星陽一氏が、国内自動車メーカーの展示に注目したレポートをお届けします。全体として、EVシフトへの本気度は今ひとつといった... -
IAA TRANSPORTATION 2024 in Hannover 現地レポート/商用車EVシフトの潮流を実感
ドイツのハノーバーで開催された「IAA TRANSPORTATION 2024」。テスラ『セミ』が注目を集めたことは以前お伝えしましたが、そのほかにも、世界における商用車の電動化=EVシフトの大きな流れを感じる内容でした。EVバスなどの開発を手掛けてきたEVエンジニ... -
クライメートグループがモビリティ脱炭素に向けたカンファレンスを開催〜参加者募集中
世界中の企業や政府と協力して気候変動に取り組む非営利団体「Climate Group」が「モビリティ分野のカーボンニュートラルに向けて~電動化を中心に~」と題するカンファレンスを開催します。東京電力やトヨタのキーパーソンも登壇予定。参加者募集中です。... -
EV普及は幻か? 新潟オフで「EV推し」のポイントを聞いてみた/ドラレコ読者プレゼント付
「Niigata EV Owner’s Meeting」(新潟EVオフ会)で、参加者の方々に「EV推しのポイント」を聞いてみました。日本では「踊り場」「失速」「終焉」などと報じられることが多いEVシフトの近況ですが、実際のオーナーは電気自動車にどんな魅力を感じているの...