電気自動車レース– category –
こちらは電気自動車のレースに関する記事一覧になります。JEVRAやフォーミュラE等、持続可能なモータースポーツの情報をお届けします。
-
102回目のパイクスピーク開幕/今年は総合優勝もEVか!?
インディ500に次ぐ、世界で2番目に古いレースといわれ、すでに100年以上の歴史を持つパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムが今年も開幕した。今回の注目は、過去3度総合優勝し「キング・オブ・ザ・マウンテン」の称号を与えられているロビン... -
テスラ一強の全日本EV-GPにHonda eやIONIQ 5、アリアが登場〜土屋圭市選手も初参戦
日本国内で唯一といっていい本格的な電気自動車レースシリーズである「全日本EV-GPシリーズ」。2024年の第2戦が筑波サーキットで開催されました。ここ数年テスラ一強が続く中、今回はさまざまな車種が初参戦。Honda eオーナー篠原知存氏のレポートです。 ... -
FIAが「GEN3 Evo」を発表〜EVレース最高峰マシンがいよいよ四輪駆動に!
日本初開催だったフォーミュラE「2024 Tokyo E-Prix」が成功裏に終わってしばらく経った4月24日、FIAは次のシーズンのマシン「GEN3 Evo」のスペックを発表しました。最大の注目ポイントは「四輪駆動」になることです。概要をお伝えします。 初代から数え... -
フォーミュラE「東京 E-Prix」検証【03】初観戦で「現地で見なきゃ損!」を実感したワケ
日本初開催となったフォーミュラE「東京E-Prix」。シリーズ企画最後の第3弾は、フォーミュラE初観戦だった三代やよいさんが、ファンビレッジなどを含めた会場の雰囲気などを含めて、EV世界最高峰レースに感じた見どころや醍醐味をレポートします。 ※冒頭写... -
フォーミュラE「東京 E-Prix」検証【02】ゴール時のバッテリー残量きっちり「0%」がスゴい
日本初開催で盛り上がったフォーミュラE「東京E-Prix」。EVメディアとして複数の視点からの検証レポートシリーズ。第2弾は電気自動車ならではのメカニズムやエネルギーマネジメントに注目した木野龍逸氏のレポートをお届けします。 フォーミュラEマシンの... -
フォーミュラE「東京 E-Prix」検証【01】「成功だった」日本初の公道国際EVレース
電気自動車の「F1」とも呼ばれるフォーミュラE世界選手権が日本で初めて開催されました。「Tokyo E-Prix」について、EVメディアとして複数の視点からのレポートをお届けします。まずは、長年F1を取材してきたジャーナリスト、赤井邦彦氏による総括です。 ... -
日産が「フォーミュラE」に2030年まで参戦を発表〜極限レースでEV技術進化に期待
日産自動車は2024年3月28日に、「FIAフォーミュラE世界選手権」に2030年までコンストラクターとして参戦を続けることを発表しました。長期の参戦継続の狙いはどこにあるのか。発表会の様子を速報でお伝えします。 長期戦略にフォーミュラEも組み込みか 初... -
チケットなし&無料でも楽しめる〜フォーミュラE「Tokyo E-Prix」満喫ガイド
電気自動車のF1といわれるフォーミュラEが、いよいよ今週末、東京・お台場で開催されます。チケットは即完売で観戦はあきらめモードの方が多いかもしれないですが、スタンド観戦のチケットがなくても、おまけに無料で楽しめるコンテンツが盛りだくさん。日... -
気軽にEVモータースポーツを満喫! 『シティサーキット東京ベイ』体感レポート
トムスは2023年10月28日、東京のお台場に近い臨海副都心エリアに、電動カートでモータースポーツを体験できるエンターテインメント施設『シティサーキット東京ベイ』をプレオープンしました。トムスが施設を作った狙い、試乗した電動カートの感想をお伝え... -
「EVならではのモータースポーツ」氷上電気カート競技会参戦〜ハードルは低く、奥は深く
スケートリンクを電気カートで疾走する第4回『SDGs ERK on ICE』が2023年9月23日、新横浜スケートセンターで開かれました。ビギナークラスへの参戦ルポとともに、大会の様子をお伝えします。 排ガスも爆音もない電気カートで氷上を走る! ERKは「Electric ...