日産自動車– category –
こちらは日産の電気自動車やPHEVに関する情報や旅行記(充電計画と移動記録)の記事一覧になります。
-
日産よ、EVのトップランナーであれ! 初公開された「新型リーフ」発売へEVユーザー視点の期待とは
日産が新車説明会を開き、3代目となる新型リーフを世界初公開したのをはじめ電気自動車を含む新モデル戦略を発表しました。初代リーフの元オーナーとして「新型リーフにはこうなってほしい」と期待するポイントを考えてみました。 新型リーフの日本発売は2... -
BYD『シール』北海道遠征記【第二弾】16.5万km走行の日産リーフとEV車中泊のリアル
BYDの電気自動車『SEAL(シール)』AWDで真冬の北海道レポート第二弾。私の日産リーフを北海道で運用する父とともに車中泊テストを行って暖房消費量の違いなどを確認。走行距離16.5万kmのリーフの電池劣化率、実際の北海道でリーフを運用する父の実感も紹... -
真冬の北海道で『サクラ』のレンタカーを借りてみた/遊びながら充電できる幸せを実感
札幌でEVを活用しているアストラゼネカのMRさんを取材すると聞き興味津々で同行。せっかく冬の北海道に行くチャンスなので軽EV『日産サクラ』のレンタカーを借りてみました。日産レンタカーでは「ZESP3」のカードを貸し出してくれます。充電料金精算方法の... -
雪道ドライブは愛車の素性を掴むいい機会/電気自動車『日産サクラ』で雪山に行ってみた
2月2日、関東太平洋側でも積雪という予報が出た。ならば、と愛車の日産サクラで雪道テストを敢行した。限られた条件下での走行だがサクラの雪道性能とEVの雪道ドライブの注意点をまとめてみたい。 3度目の正直だった雪道テスト 実はサクラの雪道テストは昨... -
「ホンダ&日産」経営統合が破談へ/先駆的量産EVの後継「次期リーフ」はどうなる?
2024年末からニュースを賑わしていたホンダと日産の経営統合が、破談する気配が濃厚になってきました。2025年2月5日未明から複数のメディアが破談の可能性を報じた後、日経新聞などが日産が協議打ち切りの方針を固めたことを伝えました。次期リーフはどう... -
ごめんなさい『日産サクラ』! NEW YEAR EV MEET で下取り査定を受けてしまいました
日本で一番人気のEV『日産サクラ』オーナーである著者陣の中尾さんが、先日開催された「NEW YEAR EV MEET 2025」会場のスーパーオートバックスかしわ沼南で下取り査定。ヒョンデ『インスター』に買い替える? と検討する煩悩レポートです。 EVは下取りが安... -
日産リーフとアリアの米国での販売が急成長
アメリカのメディア『CleanTechnica』が、2024年、日産の電気自動車『日産リーフ』と『日産アリア』の販売台数が大きく伸びたことを報じています。はたしてどのような状況なのか。記事内容を全文翻訳でお届けします。 【元記事】Huge Growth in Nissan LEA... -
日産アリアのレンタカーで地産地食を満喫〜「テロワージュの旅 in 福島」仕掛人の心意気
レンタカーの電気自動車で厳選された宿や味処などを巡り「地産地食」の旅を楽しむ「テロワージュの旅 in 福島」が実施されています。宿選びなど旅のコースはオーダーメイド。空港や新幹線駅などの拠点に日産アリアなどのEVレンタカーを用意してくれます。... -
東名300km電費検証【20】『アリア NISMO B9 e-4ORCE』/NISMO化の影響は最小限
市販電気自動車の実用的な電費(燃費)性能を確かめる「東名300km電費検証」シリーズ。日産『アリア NISMO B9 e-4ORCE』の結果です。NISMOが走りに磨きをかけたモデルですが、電費にはそれほど大きく影響していませんでした。 【インデックスページ】 ※計... -
日産自動車2024年度上期決算発表の厳しい現実/競争力あるBEVの投入が復活のカギ?
日産自動車が2024年度上期決算を発表。連結売上高が前年比791億円減となるなど、厳しい業績が明らかとなり、2024年度通期の見通しを下方修正しました。トヨタや中国のBYDと比較しながらレポート。復活のポイントを考察します。 年間販売台数でBYDを下回る...