比較テストの前提条件
まずは検証の前提条件を記しておきます。
日産アリアではプロパイロットとプロパイロット2.0を使用。前者はステアリング、アクセル、ブレーキは車側が制御しますが、ステアリングを持っている必要があります。後者はステアリングから手を離して運転することが可能。ドライバーの様子は常にシステムからモニタリングされているので居眠りやよそ見運転はできません。
走行中は常にプロパイロットをセットした状態で走行し、プロパイロット2.0・プロパイロット・オフの切り替えは車両が自動で行います。
対してモデル3はオートパイロットを使用します。通常のプロパイロットと同様でステアリング、アクセル、ブレーキは車側が制御しますが、ステアリングは持っている必要があります。
車速は2台とも同じスピードに設定。首都高の流れに乗りつつもプロパイロット2.0が正常に作動する速度域を上限としました。
検証コース
辰巳パーキングエリアを出発点として、一周23kmのコースで検証します。
動画のみどころ=検証結果ハイライト
詳細な様子は動画を見ていただくとして、記事では検証結果のハイライトをご紹介します。
自動で無理しすぎない安心感【アリア】
アリアでプロパイロット2.0にて走行中、工事で車線規制されている区間に差し掛かると自動的に通常のプロパイロットに切り替わりました。「交通規制」とディスプレイ内にも表示され、危ないところはちゃんと切り替わるというのは逆に安心感があります。
謎のプロパイロット解除【アリア】
首都高速9号深川線の福住辺りから箱崎ジャンクションを抜けるまで、アリアのプロパイロットが強制的に解除されてしまいました。念のため同じルートを2周走行したのですが、全く同じ場所で運転支援がオフになり、箱崎ジャンクションのカーブを抜けるとオンになりました。理由は不明ですが、この辺りは渋滞が発生しやすいので運転支援は使いたいポイントです。
一方、モデル3は割込み車両に対応するため、手動で運転支援を一時的にオフにしましたが、その後箱崎ジャンクションのカーブは問題なく運転支援を有効にしたまま通行できています。
条件のいい長距離で手放し運転を試したい【アリア】
急なカーブではプロパイロットが解除されることはしばしばありましたが、前方が開けた直線はプロパイロット2.0の本領発揮です。手放し運転は想像していたよりとても開放的で、腕の力を完全に抜くことができるので肉体的にもリラックスできました。今回の検証はカーブの多い首都高が舞台でしたが、日産の自動運転技術を存分に味わうには長距離ドライブが最も適しているのではないでしょうか。
結果
23kmの検証ルートのうち、アリアもモデル3も80%くらいは運転支援機能を使用して走行することができました。よってここではより分かりやすくする為「運転支援をオンにできなかった時間」を記しておきます。
結果的にアリアは約6分間(352秒)プロパイロットをオンにすることができませんでした。前述したとおり走行中は常にプロパイロットをセットしており、オンオフは車両側が判断します。主にカーブの多い区間が使用不可でしたが、逆にとらえると安全対策がしっかりしているともとれるので、一概に劣っているというわけではないように思います。
対してモデル3がオートパイロットをオンにすることができなかった時間は11秒間でした。テスラの場合、走行中にカメラで車線を認識できれば、ほとんどのシチュエーションで即座に運転支援を使うことが可能です。ユーザーエクスペリエンス的には優れていますが、やや危なっかしい一面もあるので完全に信用するのは厳禁です。
※この秒数には車線変更や割込みに対応した時間は含まれていません。
ちなみに通常のプロパイロットとプロパイロット2.0による走行割合はこのようになりました。約20%程度は手放し走行が可能だったので今後長距離ドライブでどの程度この機能が使えるのか非常に楽しみです。
【動画はこちら】
日産アリアとテスラモデル3の運転支援を首都高で比較【プロパイロットとオートパイロット】
(動画/テスカス・石井光春 文/テスカス)
アリア90?を買おうと思ってますが、現在乗っているリーフの様に1日長距離を走ると何回も充電しなくてはいけないのでしていると段々しなくなる。
今は定額で2200円なのでまぁ我慢しながら乗ってますがこれが金額が上がって1回の充電が20%だったり50%だったりしたら詐欺のようですよね。
営業マンはアリアは額面通りの距離走るし充電のばらつきも無いと聞いてますと話してましたが実際に走ってレポートされてる方がいらして期待はずれとの情報もあったりそこまでひどく無い
個体差とかその車に何か原因があるのではないかとおっしゃってる方もおられてその辺りが気になってます。充電環境に特化して教えて貰えませんか?距離も
リーフには別に日産お薦めの電源をつけましたがアリアにもコンセントが無いようですが付かないのでしょうか
4月の終わりにやっと試乗出来たくらいで情報はYouTube頼みです。安い買い物では無いのでもっと情報収集したいです
よろしくお願いします
平井様、コメントありがとうございます!
>現在乗っているリーフの様に1日長距離を走ると何回も充電しなくてはいけない
アリアの場合、最低でもバッテリー容量が66kWhあります(私が買ったのもこのタイプです)ので、このままで5km/kWhとしても、330kmは走行できます。90kW充電器であれば30分で36kWh程度(平均充電器出力72kW)くらい出るようですから、1回充電して目的地に空で到着する、というプランなら、(66+36)x5=片道510kmくらいまでが、遠出の一つの目安になるでしょう。これ以上の場合、30分休憩するたびに180km走行できます。
>金額が上がって1回の充電が20%だったり50%だったりしたら詐欺のようですよね。
基本的に、お金を別途払って充電するのは、上記の510kmの走行でも一回だけですから、そこまで費用は高くならないと思います。ZESP3のプレミアム10で試算してみましょう。
月3回x30分の急速充電くらいの場合、2750円/月となりますので、大体30分1回あたり917円、1回で36kWh充電できるわけですから、1kWhあたりに直すと25.5円/kWhくらい。特段高いとは言えないと思います。
ただご指摘のように、充電器によって充電できる能力は異なります。上記は90kW充電器を使用した場合ですが、これがSAPAなどに多く装備されている50kW充電器であれば、充電できる電力量は22kWhくらいとなってしまいますので、同単価は41.7円となります。まあこれでも高すぎる!というほどではないと思いますよ。
>実際に走ってレポートされてる方がいらして期待はずれ
まだ、真夏の情報が出ていないので何とも言えないですし、当サイトの車もやっと一回目の長距離テスト走行を行ったばかりで断定的には申し上げられないのですが、基本的に、普通の方が普通の速度で走行される限り、ほぼ問題ないレベルではないかと考えています。
>アリアにもコンセントが無いようですが付かない
はい、残念ながらアリアにもコンセントは付きませんので、別途考える必要があります。この点は日産本体があまり消費者のニーズを理解していない部分だと感じていますので、ぜひディーラーを通じて、要望をお伝えください。ちなみにトヨタはハイブリッド車にすら1500Wのコンセントは装備されています。
記事と同様の内容を盛り込んだ編集済み(簡易編集ではない)の動画公開が先で、記事公開が後というのは、これからのメディアを考える上で、興味深い現象でした。近年では、YouTube動画の方が、情報密度が高いことが多いですし。