日産自動車– category –
こちらは日産の電気自動車やPHEVに関する情報や旅行記(充電計画と移動記録)の記事一覧になります。
-
軽EV『日産 サクラ』で「ジャパンEVラリー白馬」へ参加【後編】走りと充電をレポート
長野県白馬村で開催された「ジャパンEVラリー白馬」に愛車の電気自動車『日産 サクラ』で初参加した中尾真二さんのレポート。後編は道中や宿での充電や遠距離ドライブの感想などを紹介します。 【レポート前編はこちら】 「ジャパンEVラリー白馬」の楽しみ... -
「ジャパンEVラリー白馬」の楽しみ方〜愛車の日産サクラで参加してきた
日本中からEVやPHEVで集まり、電気自動車普及を盛り上げよう! 7月22日〜23日に開催された「ジャパンEVラリー白馬2023」に、ジャーナリストの中尾真二さんが初めて購入したEVの愛車、日産サクラで初参加。10周年を迎えたイベントの内容をレポートします。 ... -
EVオーナー優遇イベント「GREEN PASS」第3弾は日本一予約が難しいヘッドスパ
全EVオーナーを対象に日産自動車が実施している電気自動車オーナー優遇サービス「GREEN PASS」の第3弾「FULL-CHARGE SALON」が、東名高速道路の足柄SA(上り)で21日からスタートしました。今回はヘッドスパの人気店「悟空のきもち」とのコラボしてのリラ... -
軽EV日産サクラで東京=栃木日帰りのプチ遠距離ドライブ〜急速充電のTIPSを実践
7月某日、フォルクスワーゲンID.4の試乗で栃木県のテストコースへ。今回は、EVsmartブログの筆者である御堀さんのマイカーである日産サクラに、私とさらに筆者の木野さんと、オヤジ3人が同乗。片道約120kmを日帰りで往復しました。実践した急速充電のポイ... -
我が家のEV「サクラ」への不満を解決/スマホワイヤレス充電をDIY
納車後半年が経過した我が家の電気自動車サクラに感じるちょっとした不満。足りない部分でDIYできそうな部分の解決を考えてみる。今回取り上げるのは、スマホのワイヤレス充電だ。自宅にあった材料などを活用してチャレンジした自作レポートを紹介する。 ... -
買い物から仕事まで活躍する我が家のEV〜「サクラ」の使いこなし方
初めて自己所有する電気自動車、日産サクラが納車され半年以上が経過した。日々の足としてすっかり生活に馴染んできたが、買い物や旅行、仕事に使っていると、いろいろ欲がでてくる。本記事では、まず、EVとしてのサクラの使いこなし方についての気付きを... -
EV充電カード「日産ZESP3」サービス内容改定/3年定期割引はなくなります
日産自動車が電気自動車用充電カードを発行する「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3」のサービス内容改定を発表しました。一定時間の急速充電が含まれるプレミアムプランの3年定期契約割引が廃止され、課金方法が10分単位から1分単位に変わります... -
初期型リーフの「バッテリー増量交換」が人気〜オーナーのリーフ愛を実感
電気自動車の命はバッテリーです。オズモーターズが初期型リーフのバッテリーを新型リーフのものに増量交換するサービスを開始して数か月が過ぎました。その後、リーフのバッテリー交換事業はどうなっているのでしょうか。代表の古川さんに現状を聞いてき... -
小容量EVでロングドライブ「虎の巻」〜第2回 チキチキ東京-大間キャノンボール対決
バッテリー容量の小さな電気自動車で「東京〜大間」約850kmを急速充電を駆使して駆け抜ける対決のシリーズ企画。締めくくりは、3台中トップでゴールを果たしたセグ欠け日産リーフ30kWhのレポートです。細切れ充電作戦の理由やコツを解説します。 日産リー... -
日産『サクラ』&ヒョンデ『IONIQ 5』/第1回ジャパンEVオブザイヤー受賞お祝いインタビュー
第1回「ジャパンEVオブザイヤー2022」でグランプリに輝いた日産サクラと、優秀賞を獲得したヒョンデIONIQ 5。それぞれメーカーの拠点を訪ねて記念トロフィーを贈呈してお祝いインタビュー。読者投票時にいただいたみなさんからのコメントも、しっかりメー...