-
自動車メーカー各社のバッテリー確保に国の補助金認定/目標は年間150GWhの生産能力
経済産業省は9月6日までに、本田技研工業、スバル、マツダ、日産自動車、トヨタ自動車の自動車メーカー各社などに対して電気自動車(EV)用バッテリーの生産設備を設置するため、最大約1600億円の助成金を交付することを決定しました。支援対象のバッテリ... -
CASE革命の第2フェーズへ/コンセプトEV『LDK+』が示唆する新しいエコシステム
家電メーカーであるシャープが電気自動車のコンセプトモデル『LDK+』を発表。都内で開催したイベントでお披露目されました。台湾のフォックスコン(鴻海=ホンハイ)のオープンプラットフォームを採用した「リビングルームの拡張空間」というEVは、どんな... -
トヨタのコンバートEV『AE86 BEV Concept』にレンタル試乗のチャンス/抽選申込受付開始
トヨタ車のサブスクなどを手掛けるKINTOが、東京オートサロンなどで注目された改造電気自動車『AE86 BEV Concept』を東京でレンタルできる企画を発表。抽選申込の受付を開始しました。当選者は3時間(2万円/税込)で試乗できます。抽選申込は9月30日まで... -
フィアットの新型EV『600e』試乗レポート/優しさと心地よさが印象的
9月10日に発売されたばかりのフィアット『600e(セイチェントイー)』に公道で試乗する機会を得た。速さやスポーティさが光るBEVが多い中で、600eの走りからは優しさと心地よさを感じた。 見た目よりもゆとりある室内空間 簡単に600eのスペックをおさらい... -
女性オーナー主催のイベントに102台の電気自動車が集結/新潟EVオフ会レポート
「Niigata EV Owner’s Meeting」(新潟EVオフ会)が新潟県南魚沼市の石打丸山スキー場で開かれました。ゴンドラで会場まで登るという意外なアトラクション付きの「天空のオフ会」は、なんと102台のEVが集結する大盛況でした。 自分のEVは麓の駐車場に停め... -
東名300km電費検証【18】日産『アリア』B9 e-4ORCE プレミア/冬のB6より電費良好
市販電気自動車の実用的な電費(燃費)性能を確かめる「東名300km電費検証」シリーズ。第18回は日産『ARIYA(アリア)』B9 e-4ORCE プレミアで実施した。外気温が電費に与える影響の大きさを改めて実感した。 【インデックスページ】 ※計測方法や区間など... -
東名300km電費検証【17】BYD『SEAL』AWD〜RWDに対して航続距離最大19%短縮の可能性
市販電気自動車の実用的な電費(燃費)性能を確かめる「東名300km電費検証」シリーズ。第17回はBYD『SEAL』(シール)AWDで実施した。7月に検証を行ったRWDとの差は乗り心地にもあると感じた。 【インデックスページ】 ※計測方法や区間などについては、下... -
氷上のインドアEVカートレース/第5回「ERK on ICE」観戦申込(大抽選会付)募集中
屋内のスケートリンクで電気カートを走らせて楽しむゼロエミッション・モータースポーツ、第5回SDGs 氷上電気カート競技会「ERK on ICE」が、9月23日、新横浜スケートセンターで開催されます。レースへのエントリーは締め切られていますが、観戦(大抽選会... -
BMWのEV『iX3 M Sports』試乗レポート/日本発売から3年で中古車価格も気になります
BMWが2021年にラインナップに追加したSUVタイプの電気自動車『iX3 M Sport』に試乗してきました。走行距離は東京〜白馬の300km弱ですが、この3年間のEVの進化を実感するとともに、ちょっとした「謎」にも遭遇しました。急速充電を含めたレポートをお伝えし... -
中国発のプレミアムEVブランド「ジーカー」日本進出へ/『009』と『X』を試乗レポート
中国発のプレミアムBEVブランドである「Zeekr(ジーカー)」は2025年の日本進出が報じられています。日本発売が有力視されている爆速ミニバン『009』と、コンパクトSUV『X』に北京で試乗。中国車研究家、加藤ヒロト氏のレポートです。 ボルボやロータスの...