著者

著者一覧

充電スポット検索

EVsmart.net

カテゴリー
  • BMW
    • 330e
    • 530e
    • i4
    • i5
    • i7
    • iX
    • iX3
    • mini
    • X3 xDrive30e
  • BYD
    • ATTO 3
    • Dolphin
    • Seagull
    • SEAL
    • SEALION 7
  • DS Automobiles
    • DS 3 CROSSBACK E-TENSE
    • DS7 CROSSBACK E-TENSE
  • English Content
  • General Motors
    • cadillac
      • LYRIQ
  • HW ELECTRO
  • LAND ROVER
  • アウディ
    • A6 e-tron
    • e-tron
    • Q4 e-tron
    • Q6 e-tron
  • シトロエン
    • C5 X PHEV
    • C5 エアクロスSUV PHEV
    • E-C4 ELECTRIC
  • ジャガー
    • JAGUAR I‑PACE
  • スズキ
    • e VITARA
  • ステランティス
    • ジープ
      • Avenger
    • フィアット
      • 500e
      • 600e
  • スバル
    • ソルテラ
  • テスラ
    • サイバートラック
    • モデル3
    • モデルS
    • モデルX
    • モデルY
  • トヨタ
    • bZ4X
    • RAV4 PHV
    • ハリアーPHEV
    • プリウス PHEV
  • ヒョンデ
    • INSTER
    • IONIQ 5
    • Kona
  • フォルクスワーゲン
    • ID.3
    • ID.4
    • ID.5
    • ID.Buzz
  • プジョー
    • 3008 GT HYBRID 4
    • 308 HYBRID
    • 408 HYBRID PHEV
    • 508 HYBRID
    • e-208
    • SUV e-2008
  • ポルシェ
    • カイエン
    • ポルシェ タイカン
    • ポルシェ パナメーラ
    • マカン
  • ボルボ
    • C40 Recharge EV
    • EX30
    • XC40 PHEV
    • XC40 Recharge EV
    • XC60 Recharge PHEV
    • XC90 PHEV
  • ホンダ
    • Honda e
    • N-ONE e:
    • N-VAN e:
  • マツダ
    • CX-60 PHEV
    • マツダ MX-30
  • メルセデス・ベンツ
    • A250e
    • E350e
    • EQA
    • EQB
    • EQC
    • EQE
    • EQS
    • GLC 350 e
    • Gクラス
    • S 560 e
  • レクサス
    • NX PHEV
    • RX PHEV
    • RZ
  • ロータス
  • 三菱自動車
    • eKクロス EV
    • アウトランダーPHEV
    • エクリプス クロスPHEV
    • ミニキャブ・ミーブ
  • 充電インフラ
    • 急速充電器
    • 目的地充電
    • 自宅充電・マンション充電
  • 日産自動車
    • アリア
    • サクラ
    • リーフ
  • 電動バイク
  • 電気自動車 一般
    • 水素燃料電池自動車
  • 電気自動車 評論
  • 電気自動車 試乗記
  • 電気自動車ニュース
    • イベント
  • 電気自動車レース
電気自動車のニュースや充電器情報などを発信しています。
EVsmartブログ
EVsmartブログ
  1. ホーム
  2. 「パワーエックス」の検索結果

「パワーエックス」の検索結果

  • 1000kmチャレンジを重ねて実感/EVユーザー視点で指摘したい公共のEV用急速充電器の課題とは?
    急速充電器

    1000kmチャレンジを重ねて実感/EVユーザー視点で指摘したい公共のEV用急速充電器の課題とは?

    日本国内で市販されているさまざまなEVで名物企画の「1000kmチャレンジ」を重ねているEVネイティブこと高橋優氏。おもな公共用急速充電器ネットワークについて、極限のロングドライブを繰り返す中で体験し実感した、2025年の現時点における懸念や課題を提...
    2025年7月13日
  • 「メルセデス・ベンツ・チャージング・ハブ」第1号拠点オープン/従量課金ですべてのEVユーザーが利用可能
    充電インフラ

    「メルセデス・ベンツ・チャージング・ハブ」第1号拠点オープン/従量課金ですべてのEVユーザーが利用可能

    「Mercedes-Benz High-Power Charging」の第1号ステーションとなる「Mercedes-Benz Charging Hub千葉公園」の開所式が開催されました。設置されたのはパワーエックス製の蓄電池付き急速充電器で最大出力は150kW。オリジナルの新機能などを搭載した新モデル...
    2025年7月8日
  • テスラが新型「チャデモアダプター」開発を明示/モデルYとモデル3で金利0%キャンペーン開始
    充電インフラ

    テスラが新型「チャデモアダプター」開発を明示/モデルYとモデル3で金利0%キャンペーン開始

    横浜で開催されたTOCJ全国ミーティングでテスラジャパンの橋本社長が挨拶。現在は販売停止となっているチャデモアダプターを今夏にもアップデートすることを明言しました。7月1日からはモデルYとモデル3を対象とした0%特別金利キャンペーンを開始。電気自...
    2025年7月2日
  • 電気自動車充電インフラ整備の進捗状況/EV普及を支えるための拡充が着実に進展中
    電気自動車 一般

    電気自動車充電インフラ整備の進捗状況/EV普及を支えるための拡充が着実に進展中

    経済産業省が2023年に策定した「充電インフラ整備促進に向けた指針」に沿って進めているEV用充電インフラ整備の進捗状況を発表しました。2024年度末(2025年3月)現在、整備されている充電器は約6.8万口。2023年度末からの1年間で約2.8万口の増加となって...
    2025年6月24日
  • 100kWhのバッテリーを搭載「Audi Q6 e-tron」試乗レポート/電気自動車にとっての「高級」を体感
    Q6 e-tron

    100kWhのバッテリーを搭載「Audi Q6 e-tron」試乗レポート/電気自動車にとっての「高級」を体感

    アウディジャパンが4月に発売した新型EV「Audi Q6 e-tron quattro advanced」に試乗しました。800Vアーキテクチャーを採用して100kWhのバッテリーを搭載して一充電走行距離は644kmという余裕の性能。また、4月にオープンしたばかりの「Audi charging stati...
    2025年6月19日
  • EV放浪記2.0【027】高速SAPAの経路充電を使わずに淡路島→東京を試走してみた
    Honda e

    EV放浪記2.0【027】高速SAPAの経路充電を使わずに淡路島→東京を試走してみた

    愛車のHonda eを走らせつつEV関連の話題をレポートする連載の第27回。ずっと使っていたホンダの充電カードが3月末でサービス終了。経路充電の認証課金方法を今後どうすればいいのか、東京=淡路島を往復したのを機にいろいろ試してみました。 ※この記事はA...
    2025年5月24日
  • 国際興業が国産初のEVバス『エルガEV』導入/お披露目会で試乗も体感
    電気自動車ニュース

    国際興業が国産初のEVバス『エルガEV』導入/お披露目会で試乗も体感

    国際興業が国産初のEV路線バス『エルガEV』を導入しお披露目会を開催しました。5月21日から大宮駅周辺の路線で運用が始まります。拠点のさいたま東営業所にはパワーエックスの蓄電池型超急速EV充電器「Hypercharger Pro」を設置。非常時の電源供給などが可...
    2025年5月21日
  • 上海モーターショーの衝撃/市内充電インフラの実状チェック&BYDの1000kW充電器をレポート
    イベント

    上海モーターショーの衝撃/市内充電インフラの実状チェック&BYDの1000kW充電器をレポート

    第21回上海モーターショー(AutoShanghai2025)では、ブース取材だけでなく市内の充電ステーションやロボタクシーなどの状況も取材した。BYDのディーラーでは1000kW出力の超急速充電器の0%から100%までのデモを見ることができた。 ※冒頭写真はBYDのコン...
    2025年5月15日
  • BMW『MINI Cooper SE』箱根試乗レポート/扱いやすくて満足度が高い電気自動車
    mini

    BMW『MINI Cooper SE』箱根試乗レポート/扱いやすくて満足度が高い電気自動車

    BMWジャパンが『MINI』ブランドから発売した電気自動車(EV)『Cooper SE』に試乗する機会を作ることができました。都内近郊のちょっとしたドライブではなんの不安もなく走れるので、箱根の山越えで芦ノ湖まで行ってみました。試乗でわかったことをお伝え...
    2025年2月16日
  • EV100%を目指すアストラゼネカの挑戦【後編】札幌でEVを営業車に使っている生の声
    電気自動車 一般

    EV100%を目指すアストラゼネカの挑戦【後編】札幌でEVを営業車に使っている生の声

    製薬会社のアストラゼネカが、日本で使っている営業車を100%電気自動車(EV)に転換する取り組み。後編では寒冷地の札幌でEVを実際に使っている営業担当者の声を聞きました。創意工夫と前向きな気持ちでEV化を進めていることが見えてきます。 EV保有率0.7...
    2025年2月8日
1234...5
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報の共同利用

© Miraiz ENECHANGE Ltd. All Rights Reserved.