約200台のテスラ車オーナーが集結~『2022 TOCJ 全国ミーティング』レポート

2022年6月5日(日)、千葉県のかずさアカデミアパークで、『2022 TOCJ 全国ミーティング』が開催されました。約200台のテスラと、約400名のテスラ車オーナー、ご家族などが参加。日本未導入のモデルYの展示などで盛り上がりました。

約200台のテスラ車オーナーが集結~『2022 TOCJ 全国ミーティング』レポート

テスラが公認する日本唯一のオーナーズクラブ

「TOCJ 」は「Tesla Owners Club Japan」の頭文字。テスラでは世界各地のオーナーズクラブを公認しており、TOCJはテスラに公認されている日本唯一のオーナーズクラブとして、2018年に発足しました。公式サイトもちゃんとあります。

【関連サイト】
Tesla Owners Club Japan 公式サイト

入会や会費は無料。入会申請ページのフォームにメールアドレスと名前を記入して送信すると登録フォームのURLが送られてくるので、必要事項を記入して登録するだけ。登録するには、所有するテスラ車のVIN番号が必要です。

TOCJ は「TESLAの理念(持続可能なエネルギー社会)の実現に貢献すること、TESLAの機能を深く理解し楽しいTESLAライフを実現すること、会員交流の場を提供し相互扶助に役立てることを目的」としたクラブです。会員になると、今回のようなイベントやオーナーズクラブ会員ならではの特典に関する情報がメーリングリストで送られてきます。また、FacebookにもTesla Owners Club Japan【テスラオーナーズクラブジャパン】のオーナー限定ページがあって、情報交換などが行われています。

全国から約200台、約400名が集結

TOCJ ではさまざまなオフ会などのイベントを開催してきましたが、最近2年間ほどは新型コロナ禍によって公式の大規模なリアルイベントは開催できませんでした。一方で、モデル3の大幅値下げなどのニュースもあって、日本国内のテスラ車オーナーは大幅に増加。今回の全国ミーティングは、長年のテスラ車オーナーにとっても、久しぶりにみんなで集まる機会となりました。

会場となった千葉県のかずさアカデミアパークには、全国各地から約200台のテスラ車と、約400名のテスラ車オーナー、ご家族などが参加。告知はSNSや会員であるテスラ車オーナーのみなさんの動画配信などだけだったということですが、「参加者は200名くらい?」という予想の倍以上が集まって、参加申込サイトも早々に満員御礼となって受付を終了するほどの大盛況となったのでした。

会場のホールでは、さまざまなトークやスポンサー企業のプレゼンテーションが展開。ホールに近い屋外駐車場では、カスタマイズ車やさまざまなEV展示、スポンサー企業の展示などが行われました。

EVsmartもブースを出展。安川さんのモデルXからDC/ACインバーターで100V電源を取り出し、ポップコーンを作って来場者にふるまいました。

テスラ公認のオーナーズクラブとはいえ、今回のイベントなどの運営は、出展企業からのスポンサードや、参加者からの会費で費用を工面しながら、会員有志のボランティアが支えています。会場内で映写されるスクリーンの映像や音響などの機材も、スタッフを務める会員が自前で準備したとのこと。ディーラー網をもたないテスラ。メーカーが周到に用意して「オーナーをもてなす」といったスタイルではなく、オーナー自らが発案し、オーナーみんなで集まって盛り上がるというスタイルも、テスラらしい新たな価値観であることを感じます。

会場には日本未導入のモデルYも登場しました。
機材などもスタッフが自前で用意したそうです。

屋外駐車場には、青森県の三沢基地で空軍の仕事をしているアメリカ人オーナーの方が、アメリカから運搬して三沢で乗っているモデルYで駆けつけ展示。日本未導入のモデルYが、日本で初めてきちんと展示される機会になったのではないかと思います。ちなみに、モデルYと並べて、EVsmart社有車の日産アリアも展示しました。

日産アリアやヒョンデIONIQ 5も展示。

電欠倶楽部や独自アワードの表彰も!

イベントの締めくくりで行われたアワード表彰は、TOCJの自由で明るいユニークな気風を象徴する印象でした。

まず「全国スーパーチャージャー47カ所制覇賞」では、全国47カ所のテスラスーパーチャージャーを訪れて充電、SNSに投稿した2名のオーナーが表彰されました。SNSに投稿しているかどうかが基準ってあたりが合理的でユニークです。

さらに「SNS/YouTube コントリビューター賞」では、SNSやYouTubeでテスラや電気自動車に関する情報発信を行い、多くの支持を集めている6名を表彰。EVsmartスタッフでもあるテスカスさんが最初に表彰されました。

「SNS/YouTube コントリビューター賞」表彰風景。

また、EVsmartブログの著者陣のお一人でもある翻訳者の池田篤史さんは、TOCJ の主要メンバーであり、残り航続可能距離が9km以下になった写真をSNSなどに投稿すると会員認定される「日本電欠倶楽部」を運営しています。会場では、通常のステッカーに加えて、航続可能距離「0km」までコントロールして使い切った方に贈る「殿堂入りステッカー」や、電欠倶楽部にチャレンジするも残念ながらレッカー車のお世話になってしまった人に贈られる「ペナルティステッカー」も紹介。

ペナルティステッカーをGETしたやすひらさん。

会場に集まったオーナーさんの中から数人が「あ、私達成しちゃってます」と壇上に上がり、その場で認定&ステッカー授与される一幕もありました。

池田さんからは、自ら企画して同時通訳も担当している「テスラファクトリーツアー」についての説明もありました。テスラオーナーには、年に一度工場見学をする権利があって、1ツアー24名の参加者が赤いトロッコに乗ってツアーガイド付きで案内してくれるサービスがあるとのこと。TOCJ では、独自にアメリカのテスラ担当者と調整して、宿泊や観光なども手配する「テスラファクトリーツアー」を行ってきました。今はまだコロナ禍の影響で工場見学はできないそうですが、再開される時に向けて計画を進めるので「いろんな希望を寄せて欲しい」という呼びかけでした。

壇上でファクトリーツアーの説明をする池田さん。

テスラオーナー、TOCJ会員になると、いろいろといいこと、楽しいことがありそうです。「モデル3買ったけど、まだ会員ではない」というオーナーさんがいらしたら、一度、TOCJサイトFacebookページを覗いてみるのがオススメです。

(取材・文/寄本 好則)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


この記事の著者


					寄本 好則

寄本 好則

兵庫県但馬地方出身。旅雑誌などを経て『週刊SPA!』や『日経エンタテインメント!』の連載などライターとして活動しつつ編集プロダクションを主宰。近年はウェブメディアを中心に電気自動車と環境&社会課題を中心とした取材と情報発信を展開している。剣道四段。著書に『電気自動車で幸せになる』『EV時代の夜明け』(Kindle)『旬紀行―「とびきり」を味わうためだけの旅』(扶桑社)などがある。日本EVクラブのメンバーとして、2013年にはEVスーパーセブンで日本一周急速充電の旅を達成した。

執筆した記事