アウディ– category –
こちらはアウディの電気自動車やPHEVに関する情報や旅行記(充電計画と移動記録)の記事一覧になります。
-
アウディが『Audi A6 Sportback e-tron / Avant e-tron』を発売/余裕ある一充電走行距離をアピール
アウディ・ジャパンが、電気自動車(EV)の『Audi A6 e-tron』シリーズを発売しました。空力性能の改善などで一充電走行距離は最長846kmとなりました。ボディータイプはクーペとワゴンの2種類で、伝統の四輪駆動(クアトロ)もラインナップしています。 ※... -
100kWhのバッテリーを搭載「Audi Q6 e-tron」試乗レポート/電気自動車にとっての「高級」を体感
アウディジャパンが4月に発売した新型EV「Audi Q6 e-tron quattro advanced」に試乗しました。800Vアーキテクチャーを採用して100kWhのバッテリーを搭載して一充電走行距離は644kmという余裕の性能。また、4月にオープンしたばかりの「Audi charging stati... -
アウディ『Q6 e-tron』シリーズ日本発売を発表/超急速充電に有利な800Vアーキテクチャーがスタンダードに
アウディジャパンがシステム電圧800Vの新しいプラットフォームを採用した新型の電気自動車(EV)『Q6 e-tron』を、4月15日に発売することを発表しました。プレミアムクラスのEVにふさわしい性能を備えたQ6 e-tronの概要を紹介します。 プレミアムブランド... -
アウディの電気自動車『e-tron』で北海道のサステナブルツアーに参加してきた
2024年9月、アウディジャパンが開催した「Audi Sustainable Future Tour Hokkaido」に参加してきました。稚内から旭川までをアウディの電気自動車『e-tron』に乗り、日本最大級の蓄電施設や風力発電所を訪問。再エネの専門機関や研究者の方々にも話を聞い... -
VWグループの超急速充電ネットワークPCAの利便性を『RS e-tron GT』で比較レポート
フォルクスワーゲングループでは「フォルクスワーゲン」「アウディ」「ポルシェ」のEVオーナー限定で利用できる超急速充電ネットワーク「PCA」を拡充しています。使い勝手はどうなのか。EVネイティブさんが、アウディ『RS e-tron GT』でレポートします。 ... -
プレミアムなEV充電体験を! 誰でも利用可能な「アウディチャージングハブ」オープン
アウディジャパンがEV用超急速充電器4口を備えた「Audi charging hub紀尾井町」を開設しました。世界で7番目、欧州以外では初めてとなるプレミアムな充電体験を提供する施設。6月30日まで、すべてのEVユーザーが無料で充電できるキャンペーンを実施します... -
アウディ『Q4 e-tron』で富士山麓を快走〜EVで省電費運転のコツは何?
100%電気自動車宣言をしているアウディの『Audi Q4 e-tron』で富士山麓を走るイベントに参加してきました。電費基準をクリアするお題が設定されており、EVsmartチームは7.1km/kWhで、参加者中トップタイの記録を叩き出すことができました。EVで省電費運... -
アウディが宿泊施設にEV用普通充電器を無償設置〜2023年度中に50カ所100基から
アウディジャパンが、全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会と協力して、電気自動車の目的地充電インフラ整備を進めると合意したことを発表しました。Audi純正のEV用普通充電器(8kW)を、まずは2023年末までに50か所100基の無償設置を進めます。 最大出力... -
『Audi Q4 e-tron Nature Touring』参加者募集〜プレミアムコンパクトEVの魅力を体感
アウディジャパン販売が、アウディの電気自動車『Q4 e-tron』を自然の中で1日たっぷり満喫できるツアーの参加者募集を開始しました。参加費は1名5000円で1組4名(同伴者3名)まで。応募期間は3月22日までとなっています。 首都圏と関西圏で各20組の参加... -
アウディジャパンが独自急速充電ネットワーク拡充宣言〜EVシフトへの本当の本気
アウディジャパンが年頭記者会見を開催し、最大出力150kWの急速充電ネットワークを2023年の年内に全国102店舗に拡大するなど、電気自動車シフトに向けた環境作りを進めることを宣言しました。アウディのEVを購入したオーナーを祝福したいニュースです。 世...