安川 洋– Author –
-
ドイツ連邦最高裁判所が、ディーゼル車の走行を市ごとに禁止可能に
ドイツ連邦最高裁判所は、ドイツの環境団体DUHの訴えを認め、市が独自に現行の排ガス規制に合致していないディーゼル車を走行禁止にすることは合法である、との判断を示しました。ドイツ第二の都市であるハンブルク市は2018年4月から2つの主要道路で、一部... -
電気自動車は火力発電の電力を使うから意味がない?
結論:電気自動車は火力発電の電力も使いますが、排気ガスは発電所のある工業地帯での排出となり、発電所でのCO2排出量もガソリン車より少ないです。また再生可能エネルギーの増加により、電気自動車が使用する電気を発電するのに排出したCO2の量は、毎年... -
EVsmartの充電スタンド情報がAppleマップでも利用可能に!
EVsmartよりお知らせです。日本のAppleマップでEVsmartの充電スタンドのデータが利用可能になりました。電気自動車/PHEVのドライバーは18,000か所を超える充電スタンドをAppleマップを使って、サクサクと簡単に発見できます。 今まで多くの方々にEVsmartア... -
2017年ヨーロッパでの再生可能エネルギー比率が30%を超えた
SandbagとAgora Energiewendeが発行した「The European Power Sector in 2017」レポートによると、ヨーロッパ全体での再生可能エネルギーの比率が30%を超えたとのこと。原文はこちら。画像は原文からFig.2を引用したもので、著作権は原作者にあります。 当... -
電気自動車は本当にエコ?エコじゃない?
結論:簡単に「石油からガソリン作って車走らせたほうが効率が良い」とは言えません。また同一車格で二酸化炭素の排出量を比較すると、中国・四国・沖縄以外では常に、電気自動車のほうがCO2排出量が少なくなります。電気自動車はある程度エコだと言えます... -
電気自動車でのユーザー車検レポート
面白い記事を自動車整備工場の方がアップされておられましたので、一部掲載許可をいただきご紹介いたします。詳しい内容はリンク先のサイトでご覧ください。 「たった2項目ですぐ終了?テスラをユーザー車検してみるとこうなった」 元の記事はこちらです。... -
テスラモデルX(電気自動車)で四万温泉
2017年12月1日から3日でまたまた四万温泉にモデルXで行ってきました。今回は充電計画なし。ぶらっと行くとどうなるか、を報告します。東京から170km、往復は340kmになります。 なぜ四万温泉なのか!?と思う方も多いかと思います。実は四万温泉は中之条町... -
電気自動車のメーカー別一覧
【保存版、2017/10/26更新】日本国内で購入できる電気自動車/PHEVのメーカー別一覧を作成してみました。EV走行・バッテリー容量・ハイブリッドのタイプ・価格に加え、どんな人向きかの一言コメントも解説しています。 目次 トヨタの電気自動車 日産の電気... -
テスラモデルX(電気自動車)で山形・新潟へ
2017年10月9日、山形・新潟を2泊3日で回って帰ってくる長距離旅行をしましたので報告します。充電の計画など参考になれば幸いです。往路336.4km、中日123.3km、復路401.7kmで合計861.4kmを走破しました。 もう電気自動車での長距離旅行は慣れているという... -
BMWが530e iPerformance PHEVを発表・発売開始
BMWがエグゼクティブ・セダンの5シリーズにプラグインハイブリッド、530e iPerformanceを追加。これも740eと同様、ミッション手前にモーターが入る面白いシステムです。PHEVがシリーズ内で目立つ位置づけになりつつあります!2017年6月発売開始です。 SUV...