充電インフラ– category –
こちらは充電インフラに関する国内、海外の情報やトピックを集めた記事一覧になります。自宅充電、目的地充電や、急速充電器などのトピックを幅広く取り扱います。
-
夜間の充電もお得になる「エネパス ナイトチャージキャンペーン」を開始〜実質「41.25円/10分」で充電できる
EV&PHEV向け定額充電プラン「エネチェンジパスポート」のサービスを提供しているミライズエネチェンジが、定額の対象時間外となる夜間(16時~翌7時)の利用額の最大25%をクーポンで還元する「エネパス ナイトチャージキャンペーン」を開始することを発... -
テラチャージがEV充電料金「業界最安値水準」のキャンペーンを開始/電子マネーのQRコード決済も導入へ
EV充電サービスを展開するテラチャージが、普通、急速ともに「業界最安値水準」の充電料金でサービスを提供するキャンペーンを開始することを発表しました。公式アプリのリニューアルも実施。料金が高いイメージを払拭し、より使いやすいEV充電ネットワー... -
全国50万人(推定)のEVユーザーで太陽光余剰電力を活用しよう/エコQ電が「秋のEV充電キャンペーン」を実施
EV用充電サービス「エコQ電」を運営する株式会社エネゲートが「全国のEVユーザーによる太陽光余剰電力の有効活用に向けたEV充電実証(秋)」を実施します。太陽光発電の余剰電力が生じる時間帯の急速充電料金を最大50%割引とする試みで、今年のGWに続いて... -
ABBのNACS搭載急速充電器で「NACSはブーストモードなし!」を先行体験/いよいよ受注開始でSAPA設置を期待!
ABBが発表したばかりのNACS規格のケーブルを搭載したEV用高出力急速充電器「Terra 184 JN」の実機を利用してみました。テスラ モデルY とヒョンデ KONA の2台で同時充電。NACS側は800Vシステムの高電圧充電も可能であるなど、いくつかの「そうなんですね!... -
アウディ『SQ6 e-tron』東京=兵庫【番外編】従量課金「44円/kWh」のフラッシュで充電してみた
アウディの高級EV『Audi SQ6 e-tron』で東京=兵庫長距離試乗レポートの番外編。但馬地方の郷里に滞在中、先日「44円/kWh」を標準料金にすると発表したテンフィールズファクトリーの急速充電器「フラッシュ」で充電してみました。持続可能な急速充電サー... -
ABBがNACS規格対応の急速充電器の日本発売を発表/テスラ車も高速道路SAPAで充電できる?
フォミュラEの冠スポンサーでもあるABBが、NACS規格のケーブルを搭載したEV用高出力急速充電器「Terra 184」を日本で発売することを発表しました。2025年内に受注を開始、2026年から納品を開始する予定です。はたして、日本のEV充電がNACS規格中心に移行し... -
フラッシュが「44円/kWh」を標準料金にすることを発表〜格安急速充電価格の理由とは?
高出力&NACS対応のEV用急速充電器「FLASH(フラッシュ)」を展開するテンフィールズファクトリーが、今まで「キャンペーン価格」としてきた「44円/kWh」を標準料金にすることを発表しました。はたして、日本の急速充電料金はこれが標準になっていくのか... -
宿泊者のEV充電予約OK! ホテルルートイン上山田温泉で「安心の満充電」宿泊レポート
ルートインホテルズの普通充電器が「宿泊者に限り予約可能」になりました。EVユーザーにとってうれしい改善。さっそく、宿泊&EV充電を予約して宿泊してきました。全国の宿泊施設関係者のみなさんに「国の補助金活用しててもeMP連携でも、宿泊者の充電器予... -
EV充電器80基&24時間営業のカフェやシアター! ハリウッドに「テスラ・ダイナー」オープンへの羨望
ロサンゼルスのテスラオーナーがうらやましい! テスラがハリウッドに「Tesla Diner(テスラ・ダイナー)」をオープン。NACS規格のスーパーチャージャーV4を80基設置したチャージングステーションに、年中無休24時間営業のカフェやショップ、ドライブイン... -
初対面のEV用急速充電器を確認「ULTRA EV CHARGER」の運営会社を訪ねてみた
ジャパンEVラリーの下見で訪れた長野県白馬村、国道沿いのパチンコ店駐車場で見たことがない急速充電器に遭遇しました。黒いボディに「ULTRA(ウルトラ)」のロゴ。独自アプリで従量課金のシステムになっているようです。いったい、どんな会社のどんなサー...