充電インフラ– category –
こちらは充電インフラに関する国内、海外の情報やトピックを集めた記事一覧になります。自宅充電、目的地充電や、急速充電器などのトピックを幅広く取り扱います。
-
速報:日本の充電器ネットワーク最大手NCSが解消へ
2019年8月27日、日本の充電器ネットワーク最大手「NCS」は同社のニュースリリースで同社を「解消」することを発表しました。続いてNCSを構成する東京電力HDと中部電力も同様の発表を行いました。新たに設立される「株式会社e-Mobility Power」への事業承継... -
集合住宅・マンションに電気自動車用充電器を設置する 【第1回】理事会を通す 編
「電気自動車には興味あるけどマンションだから無理……」 日本に本格的市販EVが登場してほぼ10年、いまだによく耳にする言葉です。でもあきらめる必要はありません! 集合住宅へのEV用充電器導入に成功した事例をEVsmartブログが独自取材。実現までの方策... -
【速報】四国初! 鳴門市にテスラスーパーチャージャーがオープン
関西方面から見て四国の玄関口となる徳島県鳴門市に、日本で21箇所目、四国で初めてとなるテスラスーパーチャージャーがオープンしました。EVsmartブログならではのユーザーレポーターとして、モデルSオーナーにして、テスラへの理解が深い池田篤史氏に、... -
自宅の普通充電。なんとかしたい悩みを解決するための新商品、日東工業『Pit-C3』シリーズを調べてみた
2019年4月24日、日東工業株式会社から、EV・PHEV用充電シリーズ『Pit-C3』発売というニュースが飛び込んできました。自宅ガレージで車載ケーブルを使って充電するユーザーのために、「EV・PHEV用コンセント」「コントロールボックスホルダー」「コネクタホ... -
電気自動車用充電器を設置した都内マンションで最新EV試乗会開催
東京都足立区内の大規模な団地で住民を対象とした電気自動車試乗会イベントが開催されました。集合住宅駐車場に電気自動車用充電器設置を広げることは、とくに都市部における電気自動車普及の重要なポイントです。EVsmartではイベントの趣旨に賛同し、テス... -
北海道の高速道路で新たに10カ所のSA・PAに急速充電設備を設置
NEXCO東日本北海道支社が、12月26日(水)12時から、道央自動車道、札樽自動車道、および道東自動車道の10カ所のSA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)で、電気自動車の急速充電サービスを新たに開始することを発表しました。 新たに急速充電設備... -
カリフォルニア州の充電器設置プランが公開
フォルクスワーゲングループアメリカが主導で作成していたカリフォルニア州向け電気自動車用充電器の設置プランが3/24に公開されました。公式資料はCARB(カリフォルニア州大気資源局)のサイトからダウンロードできます。当ブログでは充電器関連のところ... -
テスラがスーパーチャージャーに超過駐車料金を導入
2016年12月16日、テスラがスーパーチャージャーの利用者に対し、充電を完了しても車を放置している場合は超過駐車料金を請求する、と発表しました。 本日時点で、テスラは北から岩手県盛岡市、宮城県仙台市、長野県長野市、東京丸の内、東京六本木、東京お... -
世界最大の急速充電スポットが運用開始(ノルウェー)
2016年9月1日、世界最大の急速充電スポット(充電スタンド)がノルウェーのNebbenesにオープンしました。テスラスーパーチャージャー20基、CHAdeMO/CCS/Mennekes type 2 AC共用4基、type 2 ACが4基の計28基。総出力は1.76MW! こちら(英語)がオリジナル... -
EV急速充電器メーカー一覧と選び方
電気自動車やPHEVを出先で充電するのに必要な急速充電器。日本国内で販売されているメーカー一覧と、選び方をまとめてみました。 目次 EV急速充電器とは EV急速充電器メーカーの一覧 EV急速充電器の選び方(設置される方向け) EV急速充電器の選び方(利用...