電気自動車 一般– category –
こちらは電気自動車全般に関する記事一覧です。仕組みやハウツー、素朴な疑問などいろいろなトピックを扱っています。人気記事は「電気自動車のメーカー別一覧」です。
-
テスラジャパン橋本理智社長インタビュー/日本でもより多くの人に「テスラ」を知ってもらうために
オープン前日のテスラストア新三郷で、テスラジャパンの橋本社長にインタビュー。就任以来、右肩上がりで販売台数が上昇しており、テスラのEVに触れられるストアのネットワークを拡大中。新型チャデモアダプターの開発動向などユーザー目線で気になるポイ... -
「充電難民」の塩見智氏がマイカーをEVシフト/テスラ「モデル3」ロングレンジAWDを選んだ理由
自動車評論家の塩見智氏がついにマイカーを電気自動車に買い替える決断をしました。マンション住まいで自宅ガレージで基礎充電ができない「充電難民」である塩見氏が選んだのはテスラ「モデル3」のロングレンジです。決断の理由を解説します。 ※この記事は... -
BYD「YANGWANG U9」ニュルブルクリンクでEV最速タイム更新!/EVのパフォーマンスが急速に進化中
EVの動力性能が急速に向上しています。BYDの「YANGWANG U9」がニュルブルクリンク北コースでEV世界最速記録を更新。Xpeng「P7」の24時間最長距離記録更新など、EVの動力性能向上に関する最新ニュースを紹介します。 ※この記事はAIによるポッドキャストでも... -
自動車評論家の塩見智氏がマイカーをEVシフト/充電難民がテスラ「モデル3」をポチるまで
EVsmartブログ執筆陣の一人である自動車評論家の塩見智氏から、ついにテスラの看板電気自動車である「モデル3をポチったぞ」という知らせが届きました。住まいの集合住宅理事会に普通充電設備の導入を進言するも「時期尚早」と却下されていた困難をどう克... -
中国で大ヒットの電気自動車「シャオミSU7」が日本上陸! 日本発売には「もう少し時間がかかる」
9月26日から3日間、ベルサール秋葉原(東京)で「Xiaomi EXPO 2025」が開催されている。会場には、日本初上陸となる「Xiaomi SU7 Ultra」が展示されるとのことで、初日の記者発表会に参加し、日本導入はあるのか? を聞いてみた。 ※この記事はAIによるポッ... -
「EV MEET 2025 秋」を11月9日(日)に千葉県柏市で開催/参加者募集中!
EV・PHEVオーナーみんなで楽しい時間を過ごしましょう。11月9日(日)に千葉県柏市のスーパーオートバックスかしわ沼南店で「EV MEET 2025 秋」が開催されます。参加は無料。車種やメーカーを問わないミーティングで、EV・PHEVオーナーの参加を募集中です。 ... -
よりサステイナブルなモータースポーツへ/全日本カート選手権EV部門の進化をレポート
2022年から始まった全日本カート選手権のEV部門。今シーズンは東京・青海のシティサーキット東京ベイを舞台に全8戦のバトルが展開されています。エキサイティングでありながら、よりサステイナブルなモータースポーツに進化しつつあるEVレーシングカートの... -
スズキのEV「e ビターラ」発表会で社長に聞いた「EVがある暮らし」の魅力とは?
スズキが同社初のEVである「e ビターラ」日本発売の発表会を開催しました。プレゼンテーションで示されたのが「EVのある暮らし」というキーワード。質疑応答の機会に、鈴木社長をはじめ登壇した3名のキーパーソンに「EVのある暮らしの何が魅力と思いますか... -
日本国内における電気自動車販売シェア最新情報【2025年8月】登録車は約89%が輸入車に
欧州や中国などを中心に、世界ではEVのシェアが急拡大しています。日本国内では長年普及が停滞。2022年の軽EV発売で一時拡大傾向となりましたが、最近は再び停滞気味になっています。この記事では日本国内の電動車販売シェア動向に着目し、定期的に更新し... -
「全日本EV-GP第6戦」レポート/モデルSのKIMI選手が2年連続総合優勝
電気自動車によるレース「2025全日本EV-GP」の第6戦が8月30日に富士スピードウェイで開催されました。テスラ モデルS PlaidのKIMI選手がIONIQ 5 Nとのバトルを制して5連勝を飾り、2年連続総合チャンピオンに決定。各クラス別でも王者が決まりました。 ※こ...