電気自動車 一般– category –
こちらは電気自動車全般に関する記事一覧です。仕組みやハウツー、素朴な疑問などいろいろなトピックを扱っています。人気記事は「電気自動車のメーカー別一覧」です。
-
電気自動車の祭典「E-Tokyo Festival」でEVユーザーが気になった新型EVなどのポイントは?
東京湾岸で開催されたフォーミュラE東京大会「Tokyo E-Prix」に合わせて、周辺が公道サーキットとなった東京ビッグサイトで関連イベントとして「E-Tokyo Festival 2024」が開かれました。EVユーザーの視点で楽しめた展示を紹介します。 フォーミュラEと一... -
タイでも吹き荒れる中国NEV旋風「第45回バンコク国際モーターショー」レポート
日本の自動車メーカーにとって重要な市場であるバンコクで第45回バンコク国際モーターショー2024が開催されました。東南アジア最大規模といわれるモーターショーの会場で顕著だったのは、中国メーカーのEVを中心とした電動化の勢いでした。 タイモーターシ... -
フォーミュラE「東京 E-Prix」検証【02】ゴール時のバッテリー残量きっちり「0%」がスゴい
日本初開催で盛り上がったフォーミュラE「東京E-Prix」。EVメディアとして複数の視点からの検証レポートシリーズ。第2弾は電気自動車ならではのメカニズムやエネルギーマネジメントに注目した木野龍逸氏のレポートをお届けします。 フォーミュラEマシンの... -
発売開始27分で5万台受注【シャオミ『SU7』の衝撃】実力のポイントを徹底解説
スマホメーカーとして知られる中国のシャオミがEV進出の第一弾車種となる『SU7』の発売を開始。電気自動車として刮目すべき性能と452万円〜という価格が世界に大きな衝撃を与えています。注目すべきポイントを、EVネイティブこと髙橋優氏が解説します。 シ... -
日本では「失速」や「踊り場」と報道されるEVシフト〜世界の1月販売実績から読み解く真実は?
毎月世界各国のEV販売状況を集計して伝えているアメリカのメディア「CleanTechnica」で、1月の世界のEV販売状況が紹介されました。ここ数ヶ月で増えている「失速」や「踊り場」といった見出しが目立つ日本国内メディアの報道は、はたして真実なのでしょう... -
EV放浪記2.0【017】商用EVベンチャー「フォロフライ」の整備研修会に潜入してみた
愛車のHonda eを走らせつつ電気自動車関連の話題をレポートする連載の第17回。商用EVメーカーのフォロフライが開催しているEV整備研修会で勉強させてもらいました。点検項目数が内燃車より40%減というシンプルさは、現役整備士のみなさんにもちょっとした... -
白馬村でEV充電「自己申告課金」制度が正式スタート〜おもに200Vコンセントを活用
長野県白馬村で、宿泊施設などのEV用200Vコンセントによる充電料金をユーザーの自己申告に基づいて課金するというユニークな取り組みが正式にスタートしました。シンプルだけど必要十分。充電インフラの持続可能な活用例として紹介します。 約半年間の実証... -
EV充電エネチェンジのアプリで『EVsmartブログ』の記事を読めるようになりました
『EVsmartブログ』の運営会社であるENECHANGE株式会社が提供する電気自動車用充電スポット検索アプリ「EV充電エネチェンジ」がアップデートされ、アプリ上でEVsmartブログの記事をチェックできる機能が追加されました。検索の使い勝手なども着々と進化して... -
吉田由美の「CES2024」見聞録〜バンクーバーのEV事情も体感!
1月にラスベガスで開催された「CES2024」。少し時間が経ってしまいましたが、カーライフエッセイストの吉田由美さんによる旅行記的な楽しさも詰め込んだレポートです。旅程で立ち寄ったバンクーバーのEV事情もお伝えします! 新名所のスフィアやベガスルー... -
ボルボ『EX30』一番乗りレポート【第1回】2台目の電気自動車はサブスクでGET!
『ID.4日記』連載中のモータージャーナリスト生方聡さんに、かねて注文していたボルボの新型EV『EX30』が納車されました。おそらく、日本国内では指折り数えるくらいの早期納車のはず。はたしてどんなEVなのか。短期集中レポートをお届けします。 300台限...