電気自動車 一般– category –
こちらは電気自動車全般に関する記事一覧です。仕組みやハウツー、素朴な疑問などいろいろなトピックを扱っています。人気記事は「電気自動車のメーカー別一覧」です。
-
N-VAN e: でオフグリッド走行にチャレンジ/オーナーであるホンダカーズ埼玉西の社員とEV談義
都内で初開催された「ホンダEV合同ミーティング」に参加した時にお見かけしたのが、キャンパーにカスタムされたN-VAN e:でした。親子3人が寝られる車内空間に加えて、太陽光発電パネルを搭載しているのがチャームポイント。後日、オーナーから話を聞くこと... -
苦難の末に完成した手作りEVバイク「電動カタナ」で白馬へ〜タタメルバイクとも仲良し
長野県白馬村にEVで集まる「ジャパンEVラリー白馬2025」(7月12~13日)の会場では、4輪だけでなく2輪も注目を集めていました。手作りで製作したEVバイク「電動カタナ」は6kW充電可能でツーリングも楽々。完成までの紆余曲折をインタビューさせてもらいま... -
価格が高い? 充電インフラが脆弱? それでもEVが売れている現実/2025年上半期「インドネシア・マレーシア・タイ」EV販売レポート
2025年上半期における東南アジアのEV普及動向が、すでに日本をはるかに上回る普及速度を見せています。人気車種の動向を含めて主要マーケットであるインドネシア、マレーシア、タイの状況をレポートします。 ※この記事はAIによるポッドキャストでもお楽し... -
世界一のEV先進国ノルウェー訪問【後編】人気モデルや充電インフラの状況について
テスラやポルシェの「中の人」として活躍した経歴をもち、モデル3のオーナーでもあるコンサルタントの前田謙一郎氏が世界屈指のEV先進国であるノルウェーを訪問。2回に分けたレポートの後編では、ノルウェーで人気のEV車種や充電インフラの状況を紹介しま... -
世界一のEV先進国ノルウェー訪問【前編】ノルウェーEV協会から学ぶ100%電動化への道のり
テスラやポルシェの「中の人」として活躍した経歴をもち、モデル3のオーナーでもあるコンサルタントの前田謙一郎氏が世界屈指のEV先進国であるノルウェーを訪問。ノルウェーEV協会でのインタビューなど、2回に分けたレポートをお届けします。 ※この記事はA... -
交換式バッテリーなら約164万円から/NIO「firefly」試乗から見えてくる中国小型BEVの現在地
中国では新車販売における新エネルギー車のシェアが50%を突破、BEVに絞っても30%を超えています。電気自動車普及拡大の大きな原動力になっているのが、安価な小型EV車種のバリエーションです。NIOが発売して話題となっている「firefly」に試乗。中国にお... -
国沢さん手作りの「N-VAN e: 」のソーラーカー「電吉」に乗ってきました!〜八丈島の陽光に感じた可能性
モータージャーナリストの国沢光宏さんが、自ら所有する軽バンEVの「N-VAN e:」を別荘がある八丈島で使うソーラーカーに改造。メディア関係者に呼びかけて試乗イベントを開催しました。カーライフエッセイスト、吉田由美さんのレポートです。 ※この記事はA... -
「全日本EV-GP」第5戦レポート/モデルSのKIMI選手が4連勝で連覇に王手
電気自動車によるレース「2025全日本EV-GP」の第5戦が7月27日にモビリティリゾートもてぎで開催されました。気温が30℃を超えて各車ともバッテリーの熱対策に頭を悩ませるレースとなりました。真夏日のEVバトルをレポートします。 ※この記事はAIによるポッ... -
BYDの勉強会から改めて学ぶ電気自動車の基礎知識【後編】最近よく聞く「SDV」ってどういうこと?
BYDが開催した「バッテリー & SDV」の勉強会から、電気自動車の基礎知識を改めてピックアップして紹介します。後編は、最近よく耳にするけど、よくわからない点が多い「SDV」がテーマです。 ※この記事はAIによるポッドキャストでもお楽しみいただけます! ... -
BYDの勉強会から改めて学ぶ電気自動車の基礎知識【前編】リン酸鉄バッテリーの強みと留意点
BYDがメディア向けの「勉強会」を開催しました。同社の技術紹介が中心ではありましたが、改めて電気自動車の基礎知識を確認できる内容でした。2回に分けて紹介する記事の前編は、LFP(リン酸鉄)バッテリーを中心としたEV用リチウムイオン電池の基礎知識で...