ゼネラルモーターズがEV投資を30%増〜2つのバッテリー工場を新設

米ゼネラルモーターズが電気自動車への大幅増資を決定しました。また既存の物に加え、新しく2つのバッテリー工場を建設する予定です。全文翻訳記事でお届けします。

ゼネラルモーターズがEV投資を30%増〜2つのバッテリー工場を新設

元記事:GM Boosting EV Investment 30%, Will Build 2 More Battery Factories by Steve Hanley on 『CleanTechnica

頑固な大手メーカーが遂に目を覚ました

今週ロイターは、「自分達が発明したものじゃないし」という態度を貫き通し、古くさい考えを守り続けながらアメリカの自動車産業を何代にも渡り形作ってきたゼネラルモーターズ(GM)がEV革命にようやく目を覚ましたと報じました。GMは2025年までにかける電気自動車と自動運転車両用の資金が、直近の見通しより30%増の350億ドル(約3兆8600億円)になるとしています。

GMは電気自動車生産用に200億ドルの投資をすると、昨年11月に発表したばかりです。それからたった6ヶ月余りでその数値が約2倍になりました。社は2035年までに電気自動車のみを生産するようになると話していますが、EVへの転換がいかに速く進んでいるか分かっている人達は、GMの電気自動車シフトが5年は前倒しになると予想しているでしょう。

アメリカ最大の自動車メーカーは新しい投資計画で、国内ですでに稼働している2つのバッテリー工場に加え、それぞれ20億ドル以上をかけてさらに2つの工場を建てると話しています。またEV投資のタイミングを早め、アメリカと中国で2025年までに100万台以上の電気自動車を売る計画を立てていると話しました。

2022年にリリース予定のGMC ハマー EV。画像はGM公式より。

1年前、カリフォルニア州が独自の排出ガス基準を制定しようとするのを妨害する政府の訴訟をGMがサポートし、臆面もなく前大統領の甘い蜜を吸っていたのを覚えている方もいるかもしれません。現在GMはフォード、フォルクスワーゲン、ボルボその他自動車メーカーが2019年にCARBステートと合意した車両排出の削減案に、カリフォルニアが求めていた基準までは達せずとも、前政権が受け入れるとしていたラインよりは上でサポートすると表明しています。選挙結果によってこうも違いが出るのですね!

GMのCEOであるMary Barra氏は、下院議長Nancy Pelosi氏や民主党のキーパーソンと次の水曜日に、EVや車両排出について議論する予定です。また下院歳入委員会代表のRichard Neal氏、下院エネルギーおよび商業対策委員会会長のFrank Pallone氏、さらにミシガン民主党の重鎮Dan Kildee氏とDebbie Dingell氏との会合も予定されています。

バイデン政権は電気自動車促進に1,740億ドルの予算案を提出しました。このうちの一部は連邦政府がEV購入用に出す補助金に使われますが、現在GMの顧客にその選択肢はありません。連邦議会ではバッテリーを含む最先端エネルギー技術用に工場を新築、もしくは改修すれば、メーカーが30%の税額控除を受けられる法案を提出しています。これが通ればGMのバッテリー工場計画にも大きな追い風となるでしょう。

EV支持者にとって眠れる巨人が目を覚ましたというのは良い知らせです。市場に選択肢が増えることはいつでも歓迎されます。ただ、GMは5年後もアメリカ最大の自動車メーカーでいられるのでしょうか。巨額の投資をしても、それは確実ではないのです。

(翻訳・文/杉田 明子)

この記事のコメント(新着順)2件

  1. やっぱバッテリー生産工場を持つ自動車メーカーこそが勝つんですね、テスラ日産三菱を見る限り当たってるわホンマ。
    ただ日産三菱はTMEIC(東芝三菱電機産業システム)の絡みで東芝SCiB調達の可能性もありますし不透明要素はまだあると言わざるを得ませんが!
    あとは没落もキーワードかもしれまへん…GMは過去の栄光にしがみついて没落してるだけに後がなくなり電動化で再起を図ってる訳ですし、三菱がアイミーブを世界初の量産電気自動車と銘打って発売したのも不祥事続きで経営厳しいからエンジン開発より優先順位が高くなってたし、日産リーフもゴーン氏の立て直し策の一環で電池工場も整備してたから。
    そういう変革も車内に危機意識がなかったら出来まへんでー!
    さらにはサプライチェーンが弱体化してた会社ほど電動化へ舵を切りやすかった。ゴーンショックでサプライチェーンが整理された日産がリーフを発売できた大きな要因でひょ。同じ話が三菱にも言える訳で。GMもやっと体制整った気ぃしますー。
    そうなりゃ一番の後手はサプライチェーンが強固すぎるトヨタ…電動化に反対する強烈な部品メーカーが身内に居ると考えれば納得ですー。
    それこそ戦国時代の名文句で言うなら「敵は本能寺にあり!」やないですかー?しらんけど。

  2. バッテリー工場(汗)

    これが、出来ないんですね!
    トヨタさんは(泣)
    部品等を原価で提供させるから!バッテリーメーカーは、相手にしない?(笑)

    もう!自社でバッテリー生産するしか無い!

    ガソリン自動車と違い!
    電気自動車EVのエンジンとは、バッテリーですね!(^-^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


この記事の著者


					杉田 明子

杉田 明子

2010年代に住んでいた海外では'94年製のフォード→'02年製のトヨタと化石のような車に乗ってきました。東京に来てからは車を所有していないのですが、社用車のテスラ・モデル3にたまに乗って、タイムスリップ気分を味わっています。旅行に行った際はレンタカーを借りてロードトリップをするのが趣味。昨年は夫婦2人でヨーロッパ2,200キロの旅をしてきました。大容量バッテリーのEVが安くレンタルでき、充電インフラも整った時代を待ち望んでいます。

執筆した記事