電気自動車ニュース– category –
こちらは電気自動車のニュースを紹介する記事一覧になります。国内、海外のニュースをいち早くご紹介します。
-
「ジャパンEVラリー白馬」の楽しみ方〜愛車の日産サクラで参加してきた
日本中からEVやPHEVで集まり、電気自動車普及を盛り上げよう! 7月22日〜23日に開催された「ジャパンEVラリー白馬2023」に、ジャーナリストの中尾真二さんが初めて購入したEVの愛車、日産サクラで初参加。10周年を迎えたイベントの内容をレポートします。 ... -
フォルクスワーゲン『ID.4』のPCA特典改定〜ポルシェやアウディ店舗で無料充電可能に
フォルクスワーゲンジャパンが8月からの納車開始を予定している2023年モデルの電気自動車『ID.4』購入特典の改定を発表しました。PCAで利用可能な店舗はフォルクスワーゲンのみとなっていたのが、アウディ、ポルシェの販売店などでも最大12カ月間、無料&... -
日東工業が愛知県にEV用普通充電器を寄贈〜さっそく充電を試してみました
EV用充電器メーカーの日東工業が愛知県長久手市の愛・地球博記念公園に普通充電器4台を寄贈し、7月28日に同公園で贈呈式が行われました。同時にEV充電サービスのユアスタンドが手がけたアプリ不要の認証システムも発表されました。 県営都市公園で初めての... -
テスラ2023年Q2決算発表〜値下げや設備投資で利益率は低下も幅広い計画は進展
テスラ社は現地時間の2023年7月19日に、2023年第2四半期(4月~6月)の決算を発表しました。前期に続いて生産台数、納車台数は過去最高を記録しましたが、主に平均販売価格の低下により営業利益は前期を下回っています。決算報告と今後の見通しをお伝えし... -
北米でホンダやGMなど7社が合弁で新たなEV急速充電ネットワーク構築を発表〜課題はメンテナンスか?
アメリカン・ホンダモーター、BMW、GM、ヒョンデ、キア、メルセデス・ベンツなど自動車メーカー7社が、米国とカナダに電気自動車用高出力急速充電ネットワークを構築する合弁会社の設立を発表しました。2024年以降、少なくとも3万カ所のステーション設置が... -
パワーエックスがEV急速充電器を最大出力240kW対応可能へ〜最大120台の普通充電も!
株式会社パワーエックスは、蓄電池型超急速EV充電器『Hypercharger』がCHAdeMOの最新プロトコルである2.0.1認証を取得して最大出力240kWに対応可能になったことを発表しました。また、超急速充電器 6 台と普通充電器 30 台の同時接続に対応、最大で120台の... -
法人向けEV充電コントローラー「YaneCube」販売開始〜ミッションは「地球に住み続ける」
株式会社Yanekaraという東大発のスタートアップ企業が、低コストで遠隔制御可能なEV充電コントローラー「YaneCube」を発売しました。千葉県柏市の「東大柏ベンチャープラザ」を訪ね、何を目指したどんなプロダクトなのか聞いてきました。 使用電力の上限や... -
EVオーナー優遇イベント「GREEN PASS」第3弾は日本一予約が難しいヘッドスパ
全EVオーナーを対象に日産自動車が実施している電気自動車オーナー優遇サービス「GREEN PASS」の第3弾「FULL-CHARGE SALON」が、東名高速道路の足柄SA(上り)で21日からスタートしました。今回はヘッドスパの人気店「悟空のきもち」とのコラボしてのリラ... -
BYDの電気自動車『ATTO 3』が型式指定認証を取得〜CEV補助金対象車両に
7月13日、BYDは日本導入BEV最初のモデルである『ATTO 3』の型式指定認証取得を発表した。EVsmart読者ならこの意味はよくわかるだろう。現状ではEVの購入判断を左右する要素のひとつである、クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV)の対象にATTO 3も... -
EVでオール電化キャンプ!【IONIQ ELECTRIC CAMP 2023】参加者募集中
AC電源を手軽に使えるヒョンデの電気自動車 IONIQ5のオーナーズクラブが主催する『IONIQ ELECTRIC CAMP 2023 @ならここの里』が8月6日~7日に開催。参加者募集中です。他社EVやエンジン車オーナーもOK。EVsmartブログも取材を兼ねて参加します! ※冒頭写...