日産自動車– category –
こちらは日産の電気自動車やPHEVに関する情報や旅行記(充電計画と移動記録)の記事一覧になります。
-
【動画あり】日産アリアB6 limitedとテスラモデル3パフォーマンスの電費を比較してみた!【神奈川→名古屋同時走行】
2022年5月14日、名古屋で開催された「テスラスーパーサミット2022」にEVsmartとして協賛・展示を行うため社用車のアリアとモデル3で向かうこととなりました。関東→名古屋をこの2台で移動するならばということで、ついでに道中の電費比較を実施。その結果ア... -
日産サクラ&三菱eKクロスEV 1万5000台受注〜で、CEV補助金は大丈夫なのか?
6月16日の販売開始を前に、日産サクラの受注が1万1000台を突破、プラットフォームを共用する三菱eKクロス EVが約3400台、合計でおよそ1万5000台を受注したことを、両社が相次いで発表しました。今年度のCEV補助金は軽自動車でも最大55万円。はたして、予算... -
Ariya vs Model 3: Driving assistance compared on Tokyo highways
We tested the driving assistance systems of the Nissan Ariya and Tesla Model 3 on the Tokyo Metropolitan Expressway, to compare their response to sharp curves and congested conditions. You can also watch our full analysis in the YouTube ... -
日産『サクラ』&三菱『eKクロスEV』を普通充電設備普及の起爆剤に【御堀 直嗣】
待ちに待った軽の電気自動車である日産『サクラ』と三菱『eKクロスEV』が発表されました。はたして、新型軽EVの登場は、遅れている日本のEV普及を進めるきっかけになるのでしょうか。自動車評論家の御堀直嗣氏が試乗の印象とともに、基礎充電設備普及への... -
「神奈川=熊本」超ロングドライブでわかった電気自動車『日産アリア』の真価とは?
EVsmartスタッフのテスカスさんが、日産アリア B6 limited で神奈川県と熊本県を往復するロングドライブを検証。YouTubeのEVsmartチャンネルに動画を公開しています。はたして、アリアのどんな「真価」を発見できたのか。ポイントを紹介します。 「よく作... -
『人とくるまのテクノロジー展2022』注目ポイント【1】〜日産サクラへの期待
2022年5月25日から27日にかけて、『人とくるまのテクノロジー展2022』が横浜で開催されました。久しぶりのリアル開催となったパシフィコ横浜には500社近いサプライヤーや自動車OEMなどが集まり、大盛況でした。EVsmartブログでは2回に分けて、興味深い展示... -
日産『サクラ』&三菱『eKクロス EV』発表〜実質180万円台を実現
日産自動車と三菱自動車は2022年5月20日に、価格を200万円台に抑えた軽電気自動車(EV)を発表しました。補助金を使えば180万円台で最新EVが手に入ります。車名は、日産が『サクラ』、三菱自動車は『eKクロス EV』です。新型軽EVのポイントを速報でお伝え... -
日産『アリア』試乗レポート〜ハンズオフした両手をどうする?【諸星陽一】
日産のフラッグシップ電気自動車となる『ARIYA B6』の試乗会が開催されました。モータージャーナリストの諸星陽一氏が、高速道路でプロパイロット2.0を使ったハンズオフ走行も検証。そのインプレッションをレポートします。 4タイプの「グレード」に上下は... -
日産 アリア B6 公道試乗会レポート〜開発に必要な公道テストに規制緩和を!
2020年7月15日に、日産が新型クロスオーバーEV(電気自動車)の『ARIYA(アリア)』を発表してから待つこと1年9ヶ月、ようやく公道試乗会が開催されました。モーターエヴァンジェリスト、宇野智氏のレポートです。 やっと乗れたアリアは『B6』2WDモデル 通... -
【動画あり】日産アリアとテスラモデル3の運転支援(自動運転)性能を首都高で比較
日産アリアとテスラモデル3を首都高で同時走行し、それぞれの運転支援性能を比較してきました! 急なカーブから気持ちの良い直線まで様々な道路状況でテストを行ったので動画もぜひご覧ください。 比較テストの前提条件 まずは検証の前提条件を記しておき...