-
テラチャージがEV充電料金「業界最安値水準」のキャンペーンを開始/電子マネーのQRコード決済も導入へ
EV充電サービスを展開するテラチャージが、普通、急速ともに「業界最安値水準」の充電料金でサービスを提供するキャンペーンを開始することを発表しました。公式アプリのリニューアルも実施。料金が高いイメージを払拭し、より使いやすいEV充電ネットワー... -
全国50万人(推定)のEVユーザーで太陽光余剰電力を活用しよう/エコQ電が「秋のEV充電キャンペーン」を実施
EV用充電サービス「エコQ電」を運営する株式会社エネゲートが「全国のEVユーザーによる太陽光余剰電力の有効活用に向けたEV充電実証(秋)」を実施します。太陽光発電の余剰電力が生じる時間帯の急速充電料金を最大50%割引とする試みで、今年のGWに続いて... -
中国で大ヒットの電気自動車「シャオミSU7」が日本上陸! 日本発売には「もう少し時間がかかる」
9月26日から3日間、ベルサール秋葉原(東京)で「Xiaomi EXPO 2025」が開催されている。会場には、日本初上陸となる「Xiaomi SU7 Ultra」が展示されるとのことで、初日の記者発表会に参加し、日本導入はあるのか? を聞いてみた。 ※この記事はAIによるポッ... -
スモールEVのアクティブスタイル「インスタークロス」試乗レポート/お手頃EVの選び方を考察
ヒョンデのスモールEV「インスター」に追加された新グレード「インスタークロス」の試乗会に参加してきました。EVとして、コンパクトカーとしての使い勝手の良さや気持ちいい走りの良さは既存グレードでの既報の通り。EVがあるライフスタイルの広がりと楽... -
「EV MEET 2025 秋」を11月9日(日)に千葉県柏市で開催/参加者募集中!
EV・PHEVオーナーみんなで楽しい時間を過ごしましょう。11月9日(日)に千葉県柏市のスーパーオートバックスかしわ沼南店で「EV MEET 2025 秋」が開催されます。参加は無料。車種やメーカーを問わないミーティングで、EV・PHEVオーナーの参加を募集中です。 ... -
3代目新型「日産リーフ」は470万円スタートと予想/アメリカの価格から日本の価格とコスト競争力を考えてみた
日産がアメリカで新型リーフの価格を公開。なんと、現在発売されている新車EVで最安となる価格設定を実現してきました。もうすぐ発表されるであろう日本国内の価格を予想しつつ、競合車種と比較しながらその魅力や競争力を考察します。 ※この記事はAIによ... -
よりサステイナブルなモータースポーツへ/全日本カート選手権EV部門の進化をレポート
2022年から始まった全日本カート選手権のEV部門。今シーズンは東京・青海のシティサーキット東京ベイを舞台に全8戦のバトルが展開されています。エキサイティングでありながら、よりサステイナブルなモータースポーツに進化しつつあるEVレーシングカートの... -
ボルボ最安モデルの電気自動車『EX30 Plus Single Motor』試乗レポート/期待を超えて魅力的なエントリーグレード
大幅にラインアップを拡大したボルボのコンパクトSUV電気自動車『EX30』のエントリーグレードである『EX30 Plus Single Motor』。エンジン車を含めた日本向けモデルとして最もお手頃価格で購入できる車種になりました。期待を超えた魅力を、モータージャー... -
スズキのEV「e ビターラ」発表会で社長に聞いた「EVがある暮らし」の魅力とは?
スズキが同社初のEVである「e ビターラ」日本発売の発表会を開催しました。プレゼンテーションで示されたのが「EVのある暮らし」というキーワード。質疑応答の機会に、鈴木社長をはじめ登壇した3名のキーパーソンに「EVのある暮らしの何が魅力と思いますか... -
サクラのススメ【03】航続可能距離表示が少なくなってもあわてないポイントは?
マイカーとして電気自動車の日産サクラを愛用する自動車評論家の御堀直嗣氏が、EVへの理解を深めるために提言する「実感コラム」連載シリーズ。第3回は「航続距離が残り何kmになったらドキドキするか」を考察します。 ※この記事はAIによるポッドキャストで...