-
アウディの高級EV『SQ6 e-tron』東京=兵庫【復路編】チャデモ高出力&従量課金の経路充電ネットワークへの期待
アウディの高級EV『Audi SQ6 e-tron』で東京=兵庫往復レポート。往路編では約600kmの無充電走破で感じたことをお伝えしましたが、復路は「無計画でも快適」な高級EVならではのロングドライブを体感。アウディが独自に展開する高出力充電ネットワークを活... -
N-VAN e: でオフグリッド走行にチャレンジ/オーナーであるホンダカーズ埼玉西の社員とEV談義
都内で初開催された「ホンダEV合同ミーティング」に参加した時にお見かけしたのが、キャンパーにカスタムされたN-VAN e:でした。親子3人が寝られる車内空間に加えて、太陽光発電パネルを搭載しているのがチャームポイント。後日、オーナーから話を聞くこと... -
日本導入にも期待! テスラ「モデルY L」待望の6人乗り電動SUVが中国で登場
テスラが中国市場に「モデルY L」を正式投入しました。モデルYのホイールベースを伸ばして3列シートを搭載する6人乗りのSUV電気自動車として、中国だけでなく世界全体に投入される見通しです。日本導入にも期待したい新モデルの概要を紹介します。 ※この記... -
最もお手頃なボルボは電気自動車/400万円台やAWD〜『EX30』が5モデルにラインナップを拡大
「最もコンパクトなボルボ車」として人気の電気自動車『EX30』が、400万円台のエントリーモデル、2モーターのAWDモデルなど全5モデルにラインナップが拡大されました。エントリーモデルは479万円。日本で発売されているボルボ車のなかで、最もお手頃な価格... -
ボルボ『EX30』にAWDの「Cross Country」を追加発売/日本でも魅力的な四輪駆動EVの選択肢が拡大
ボルボ最小のSUVで電気自動車(EV)の『EX30』に、待望のAWD(全輪駆動)モデル、『EX30 Cross Country Ultra Twin Motor Performance』が加わりました。発表に先立って行われたメディア向け試乗会で確認できた特徴をお伝えします。 ※この記事はAIによるポ... -
豪雨が祝福? オール電化EVキャンプでオーナーズクラブ設立を祝う「Hyundai NIGHT!」を開催
ヒョンデの電気自動車オーナーが集まる「Hyundai Motor Club JAPAN」(旧IONIQ OWNERS QLUB)がローンチイベントを開催しました。イベントには多くのヒョンデ車オーナーが集まったほか、韓国のオーナーズクラブ代表も来日。世界で2番目になる、ヒョンデ車... -
苦難の末に完成した手作りEVバイク「電動カタナ」で白馬へ〜タタメルバイクとも仲良し
長野県白馬村にEVで集まる「ジャパンEVラリー白馬2025」(7月12~13日)の会場では、4輪だけでなく2輪も注目を集めていました。手作りで製作したEVバイク「電動カタナ」は6kW充電可能でツーリングも楽々。完成までの紆余曲折をインタビューさせてもらいま... -
価格が高い? 充電インフラが脆弱? それでもEVが売れている現実/2025年上半期「インドネシア・マレーシア・タイ」EV販売レポート
2025年上半期における東南アジアのEV普及動向が、すでに日本をはるかに上回る普及速度を見せています。人気車種の動向を含めて主要マーケットであるインドネシア、マレーシア、タイの状況をレポートします。 ※この記事はAIによるポッドキャストでもお楽し... -
アウディの高級EV『SQ6 e-tron』東京=兵庫【往路編】片道約600km無充電走破に成功はしたけれど……
ゼロエミッションの電気自動車でありながら俊敏なパフォーマンスを誇る高級EV『Audi SQ6 e-tron』で夏恒例の「東京=兵庫」ロングドライブを試してきました。一充電走行距離のカタログスペックは672km。片道約600kmの往路では、無充電走破に挑戦して成功し... -
世界一のEV先進国ノルウェー訪問【後編】人気モデルや充電インフラの状況について
テスラやポルシェの「中の人」として活躍した経歴をもち、モデル3のオーナーでもあるコンサルタントの前田謙一郎氏が世界屈指のEV先進国であるノルウェーを訪問。2回に分けたレポートの後編では、ノルウェーで人気のEV車種や充電インフラの状況を紹介しま...