-
テスラ車オーナーに朗報〜チャデモアダプターの不具合を無料でアップデート
全国SAPAに増設されるつあるニチコン製のマルチプラグ器(EV用チャデモ規格急速充電器)で上限20kWの出力に制限される不具合が生じていたテスラ車専用のCHAdeMOアダプターが無料でアップデート可能になったことが発表されました。テスラ車オーナーへの朗報... -
ケータハムが「EVセブン」に続き「EVクーペ」を発表〜電気自動車が成熟の時代へ
5月にEVセブンを発表したばかりの英国ケータハムが、EVクーペのコンセプトカーを発表した。いずれも、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード(7月13日から開催)で公式にお披露目されるとのこと。 走る楽しさを満喫できる電気自動車へ 1993年から... -
国内でコンビニ初のテスラ「スーパーチャージャー」開設/80カ所で400基が目前!
ファミリーマート所沢インター店に、日本国内のコンビニエンスストアで初となるテスラのEV用急速充電施設「スーパーチャージャー(SC)」が開設されて、7月13日に現地でメディア向け説明会が行われました。7月13日現在、テスラSCのネットワークは80カ所と... -
EV放浪記2.0【003】BMW i4オーナーとHonda e〜愛車を交換試乗
Honda eオーナーの篠原さんがEVライフを探求する連載『EV放浪記』。第3回は、BMW i4のオーナーさんと互いの愛車を交換試乗。バッテリー容量はほぼ2倍。Honda eとの航続距離感覚の違いを痛感したレポートです。 まずはi4で高速道路を走ってみた 茨城県在住... -
経産省の「EV充電インフラに関する検討会」でエネチェンジが提言した5つのポイント
日本の充電インフラ整備が正念場を迎えています。経済産業省が開催した「充電インフラ整備促進に関する検討会」では、EV充電サービス事業者などが2030年に向けたプランや意見を示しました。各社の提言内容などは改めて別記事にまとめるとして、今回はまず... -
TECHNO-FRONTIER 2023/トークセッション「パーソナルEVの可能性」へのお誘いです
東京ビッグサイトで開催される「TECHNO-FRONTIER 2023」の主催者セミナーEV特別セッションとして「パーソナルEVの可能性」をテーマにした座談会を提案。名古屋大学の山本真義教授、アパテックモーターズの孫峰社長、KGモーターズの楠一成社長とともにトー... -
スポーツカーの名門アストンマーチンも電動化へ〜2025年にBEVを発売
イギリスの高級スポーツカーメーカーであるアストンマーチンが、2025年に「ウルトラ・ラグジュアリー・ハイパフォーマンス電気自動車」を発売。2030年には「主要なラインナップを完全に電動化」する目標を発表しました。自動車評論家、御堀直嗣氏の解説で... -
EV充電インフラ整備への警鐘、エネチェンジが提言する改善ポイントとは
電気自動車充電サービス事業「EV充電エネチェンジ」を展開するENECHANGEがメディアラウンドテーブル(説明会)を開催。CEOの城口洋平氏がEV充電インフラの「あるべきカタチ」を提言するとともに、一施設への大量設置は補助金の無駄遣いだと指摘しました。 ... -
マンション駐車場429区画に「WeCharge」の充電設備を設置〜補助金有効活用への懸念も
電気自動車充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電が、福岡市アイランドシティの既築分譲マンション「フォレストプレイス香椎照葉ザ・テラス」のマンション駐車棟全429区画にEV充電設備を設置することを発表しました。これからは集合住宅駐車場でもEV充... -
テスラ2023年第2四半期の台数速報〜年間180万台の目標を達成へ
テスラ社は2023年7月2日(現地時間)に、2023年第2四半期の生産台数と納車台数の速報を発表しました。生産、納車のいずれも過去最高を記録しただけでなく、主要メディアのアナリスト予想を上回る結果でした。金利上昇の影響も見られず、年間目標の達成に楽...