-
2023年度 東京都のEV用充電設備補助金案内〜既設集合住宅や機械式駐車に設置の好機
東京都はこのほど、2023年度の集合住宅への電気自動車(EV)用充電設備設置に関する補助金の枠組みを発表しました。すでに公表されていた機械式駐車場への補助上限額の引き上げなど、いくつかの新規制度も確定しました。補助制度の概要を紹介します。 ゼロ... -
最善の電気自動車とは?〜『EQS SUV』に感じるメルセデス・ベンツの哲学
メルセデス・ベンツとして初めてEV専用プラットフォームで開発された『EQS SUV』に自動車評論家の御堀直嗣氏が試乗。走りや品質が優れているのはもちろんのこと、常に「最善」を追求するメルセデス・ベンツの企業哲学を実感したポイントを解説します。 3列... -
閣議決定された「規制改革実施計画」に盛り込まれたEV充電器整備の施策とは?
6月16日、政府が「時代に適合した規制の在り方」を実現するための「規制改革実施計画」を閣議決定。「EV普及に向けた充電器の整備のための規制・制度の見直し」の施策が盛り込まれています。 グリーン分野の冒頭にEV充電インフラ施策 2023年6月16日、政... -
バイデン-ハリス政権が米国製EV充電網に向けた新基準と大きな進展を発表
アメリカのEV普及政策の現状を改めて確認するため、2023年2月、バイデン政権が発表したEVに関する新基準について、アメリカのメディア『CleanTechnica』による詳細なレポートを全文翻訳でお届けします。 メイド・インUSA政策と新たな技術標準がEV充電産業... -
メルセデス・ベンツ『EQS SUV』試乗レポート/重量級ながら小回りや加速に不満なし
2023年5月29日に日本でも発売されたメルセデス・ベンツ『EQS SUV』のメディア向け試乗会が開催されました。EV専用プラットフォームを採用したブランド初のSUVモデルは、はたしてどんな出来映えなのか。モータージャーナリスト・諸星陽一氏のレポートです。... -
フォードとGMがテスラスーパーチャージャー利用で合意〜アメリカのEVは便利になる?
アメリカでは、フォードに続きGMもテスラが独自に整備してきたスーパーチャージャーを利用することを発表しました。他の自動車メーカーの動向にもよりますが、北米地域でこれから販売されるEVは事実上テスラが提供する「北米充電標準規格(NACS)」に対応... -
トヨタがEVなどの新技術を紹介した「テクニカルワークショップ」〜理解しておきたい2つのポイント
トヨタ自動車が「クルマの未来を変えていこう」をテーマにした技術説明会「Toyota Technical Workshop」を開催。電気自動車シフトへの新技術などを紹介しました。一部報道では「充電10分で1200km」などと全固体電池への期待をクローズアップしていますが……... -
ボルボ『EX30』の実車を日本初公開~価格は500万円台か
ボルボの新世代コンパクトSUV『EX30』が6月14日、東京・南青山の「Volvo Studio Tokyo」でメディア向けに本邦初公開されました。一媒体約15分と短時間でしたが、間近でじっくりと見ながら、社長にお話を聞くことができたのでご紹介します。 顔付きは「ボバ... -
充電インフラ補助金「目的地充電」分が申請受付終了〜宿泊施設等限定で追加できない?
経済産業省と次世代自動車振興センターがEV普及に向けた『充電インフラ補助事業「普通充電器『商業施設及び宿泊施設等への設置事業(目的地充電)』等」における交付申請受付終了のお知らせ』を発表しました。宿泊施設などさらなる拡充が求められる場所へ... -
EV放浪記 2.0【001】2年間のEVライフで実感した回生ブレーキの楽しさ
2年前にHonda eを衝動買いした篠原さん。夕刊紙で連載していた『EV放浪記』を今後はEVsmartブログに寄稿いただくことになりました。自宅マンションにも充電器が設置され、新たなステージに向かう篠原さんのEVライフ。第1回はEV生活で得た気付きを語ります...