テスラやポルシェの元「中の人」〜前田謙一郎氏が抱くEV普及への思いとは?

テスラやポルシェの日本法人で執行役員まで務め、ポルシェでは大谷翔平選手とのブランドパートナー契約締結にも尽力した前田謙一郎氏がEVsmartブログで寄稿を開始。外資自動車メーカーで積極的にEVを推し進めてきた元「内側の人」による新しい視点の記事に期待です。自己紹介的に、印象深いプロジェクトやEV普及への思いを語っていただきました。

テスラやポルシェの元「中の人」〜前田謙一郎氏が抱くEV普及への思いとは?

※冒頭写真は前田氏が尽力した大谷翔平選手の「ポルシェ ドライビングアスリート」就任を伝えるポルシェジャパンのプレスリリースより。

これまでの経歴と現在の仕事について

昨年より会社を立ち上げ、自動車業界でのコンサルティングやセミナー、EV関連の執筆等を行っています。今回、EVsmartブログで寄稿できることを大変嬉しく思っています。テスラ時代からEVsmartにはお世話になっていましたし、これからも一緒にEVを盛り上げることができたらと考えています。

元々アメリカの大学に留学したりしていたこともあり、大学卒業後はオランダの現地企業でインターンを行い、その後ベルギーにある富士通テン(現在のデンソーテン)でカーオーディオやナビゲーションの営業やマーケティングを行っていました。その後、日本に帰国してからは外資自動車メーカーの商品企画やマーケティングを渡り歩き、テスラ、ポルシェを経て今に至ります。

大谷翔平選手と前田謙一郎氏、with タイカン。

2023年末に起業して、これまでの電動化やマーケティング分野での経験を基に自動車メーカーの電動化やブランディングのコンサルティングやアドバイザリーをしています。多くの自動車メーカーでは電動化を踏まえ、企画や販売マーケティングなど試行錯誤している状況だと思います。そのような中で新旧双方のメーカーで電動化やEVのプロモーションに関わった経験を共有することで、日本の自動車産業のEVシフトをサポートしたい、そんな想いで今の会社を始めました。

同時にテスラ時代に経験したアメリカのイノベーティブな発想やスピード感、中国のアグレッシブでハードワーキングなカルチャーを目の当たりにし、このままでは日本は取り残されるという危機感をずっと感じていました。そのようなことから、将来ある学生にもこれまでの経験をシェアすることでグローバルに活躍できるリーダーになって欲しいと思い、いくつかの大学でゲスト講義などもさせていただいています。

テスラやポルシェでの経験

もともと商品企画畑でテクノロジーに興味があり、2014年くらいにテスラのモデルSに乗る機会があり、テスラや電気自動車が世界を変える! と直感的に思ったのがきっかけで、2016年にテスラ・ジャパンのマーケティングにジョインすることになりました。入社直後にModel Xが立ち上がったので、その準備に急いで取り掛かった思い出があります。

ラゾーナ川崎で行ったModel 3日本発表会(2019年)。

当時はサンフランシスコ本社への出張や中国や香港でのリーダーシップ研修、アムステルダム欧州本社での打ち合わせなど多くの拠点に出張させてもらい、アメリカならではの合理的かつイノベーティブなカルチャーを学ぶことができました。電装品メーカー時代はいわゆる普通の自動車業界一筋であったため、テスラでのテックアプローチやスピード感に圧倒されつつ、自動車という枠を超えたイーロンのビジョンに触れることができた事、同じミッションを信じる世界中の同僚と働けた事は本当に貴重な経験だったと思います。

2019年には日本でもラゾーナ川崎のショールームを立ち上げたり、日本のテスラファンのみなさまとともに待望したモデル3の日本導入を行ったりしました。マーケティングとしてポップアップや試乗会、メディアへのブランド紹介以外にも、小さい会社であったため多岐に渡る仕事をさせて貰えました。

Model 3 デリバリーイベントでのトークショー(2019年)には、EVsmartを立ち上げた安川氏にも登壇いただきました(関連記事)。

その後、2020年にポルシェに移ることになります。ポルシェも伝統的な911を基盤に強固なブランドイメージを確立していましたが、ブランド初のEVである『タイカン』を日本で立ち上げることになり、それまでのテスラや自動車業界での経験から声が掛かりました。

伝統やヘリテージに裏打ちされたメーカーであっても、昨今の環境規制や今後のスポーツカーをいかに持続可能にできるかという大きなアジェンダは会社の戦略を決定付けます。VWグループのトップブランドであるポルシェはタイカンから電動化を初め、マカンそして今後は718など殆どのモデルをゼロエミッションにすることでスポーツカー文化を守り、カーボンニュートラルを達成しようとしています。

先日シンガポールで発表になった新型EVマカン。

世界は急速にEVシフトが進んでおり、スポーツカーメーカーのポルシェとしては電動化においてもトップランナーでなければいけない。そんなポルシェ時代のプロジェクトを少し紹介したいと思います。

タイカン導入と大谷翔平選手とのアンバサダー契約

まず、2020年に入社して行ったことは、今後どのように自動車が進化していくか、ドライブトレインとしてのBEV優位性のみならず、充電能力、自動運転技術やソフトウェアの進化など、テスラが他メーカーに先駆けて行っていたことを紹介し、今後の電動化の必要性を社内外で理解してもらうことでした。そして、2020年の年末にタイカンの試乗車が日本に来ることになり、まずは日本のより多くの人にポルシェ初の電動モデルが出ることを知ってもらう活動の一貫として原宿にポップアップストアを展開しました。

2020年末に期間限定で展開したポップアップストア「タイカン原宿」。

3週間という短い期間でしたが、実際にEVスポーツカーの試乗体験、ポルシェ356やアートカー、さらにはポルシェカレラカップのレースカーの展示、eSportsの決勝大会までブランドコンテンツを総動員したイベントでした。ローンチは一通り成功に終わりますが、依然として日本ではEVに対する認知度が低く、引き続き色々な施策を展開していくことになります。

それらの中でも一際エキサイティングでインパクトが大きかったのはやはり、大谷翔平選手とポルシェ・ジャパンのアンバサダー契約でした。(ポルシェ・ジャパンのプレスリリースはこちらから) キービジュアルを見て頂ければわかるようにポルシェの目的としてはタイカンと大谷選手をフィーチャーすることにより、ポルシェの新しい未来を訴求することでした。

ポルシェ・ジャパンニュースリリースより。

マーケティング的な観点から見ても大谷選手の全てがポルシェブランドの目指すところと合致していました。例えばメディアには契約に際し以下のように説明していましたが、これは多くの人が納得できるメッセージではないでしょうか。

「大谷選手のクリーンで精悍、そしてパワフルだが控えめなイメージはポルシェのスポーツカーと非常にマッチしており、同時に彼の二刀流として誰も達成していない道を行く精神はポルシェのブランドを体現している」

やはりクリーンでパワフルという部分は正しく電気自動車でしか成し遂げられず、これが例えば5リッターターボ! だったりするとちょっとイメージが合わないわけです。ちなみに大谷選手はポルシェの前にはテスラのモデルXも乗っていました。

もちろんポルシェとして彼を起用したいポイントは他にもあり、高齢化するユーザーや今後のEV化へ向けて、若々しく、クリーンなスポーツカーという方向を目指している事も2つ目のアジェンダとしてありました。

大谷選手も生粋のアスリートということもあり、運転する事やポルシェには昔から興味があったようで、LAのポルシェエクスペリエンスセンターで行われた撮影の後もご本人はポルシェを楽しまれていました。短い撮影時間ではありましたが、そのモデル顔負けのスタイルと笑顔ですごく良いテンポでカットをこなしあっという間に撮影が終わってしまいました。

LAで撮影中の一コマ。

その後の大谷選手とポルシェのニュースはみなさんがご存じの通り、スプリングキャンプでは色々なポルシェで練習に登場し「日替わりポルシェ」などと報道もされていました。日本を代表する大谷選手とプロジェクトを一緒にできた事はとても感慨深く、同時に彼を通して日本での電気自動車の認知度がこれまで以上に上がったら嬉しいなと思っています(直近のスキャンダル報道は心配しています)。

世界の自動車市場はものすごい勢いで変化している

現在はコンサルティングと並行して他メディアや自動車業界でのセミナーで講演などをしており、よく話題にするトピックなのですが、とにかく今、世界の自動車業界では強烈なパラダイムシフトが起こっています。

昨年、モデルYが世界で一番売れたモデルになったこと、中国ではBYDがそれまで市場を何年もリードしてきたVWを抜いた事、テスラのFSD12がロールアウトし自動運転が本格化し、AIも登場してきていることなど、物凄いスピードで変革が進んでいます。

Model Yは23年に世界で一番売れたモデルに(画像:Tesla.inc)。

日本では未だBEVかHVかの議論ばかりがなされていますが、2030年にはBEVを基盤として自動運転やソフトウェアが競争力の源泉となることでしょう。テクノロジーだけでなく、地球環境の観点からも持続可能なエネルギーへの移行は世界共通の重要なアジェンダであり電動化はその重要な部分を占めています。

以上のようにこれまで私が世界の自動車メーカーの内側から見てきた事や経験をシェアすることで、より多くの方にEVへの理解を広げ関心が深まれば良いなと思っています。そういった意味でEVsmartブログのようなメディアが果たす役割も大きく、私も寄稿などを通して引き続き今後の電動化に協力できたらと考えています。

文/前田 謙一郎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


この記事の著者


					前田 謙一郎

前田 謙一郎

テスラ、ポルシェなど外資系自動車メーカーで執行役員などを経験後、2023年Undertones Consulting株式会社を設立。自動車会社を中心に電動化やブランディングのコンサルティングを行いながら、世界の自動車業界動向、EVやAI、マーケティング等に関してメディア登壇や講演、執筆を行う。上智大学経済学部を卒業、オランダの現地企業でインターン、ベルギーで富士通とトヨタの合弁会社である富士通テンに入社。2008年に帰国後、複数の自動車会社に勤務。2016年からテスラでシニア・マーケティングマネージャー、2020年よりポルシェ・ジャパン マーケティング&CRM部 執行役員。テスラではModel 3の国内立ち上げ、ポルシェではEVタイカンの日本導入やMLB大谷翔平選手とのアンバサダー契約を結ぶなど、日本の自動車業界において電動化やマーケティングで実績を残す。

執筆した記事