「集合住宅」の検索結果
-
テスラ『スーパーチャージャーV3』日本初設置! 川口スーパーチャージャーで250kW超急速充電を試してきました!
2020年12月、埼玉県川口市の川口・鳩ケ谷住宅公園駐車場に日本国内初となるテスラスーパーチャージャーV3が新設されました。日本国内で26ヵ所目のSCステーションとなります。最大出力250kWのスーパーチャージャーが4基です。早速、超急速充電を試してきま... -
テスラ『モデル3』が大破事故〜運転手は現場から軽傷で立ち去る
アメリカで酩酊状態の運転手がテスラ モデル3で事故を起こし、車が大破してバッテリーが飛び散る大惨事になりました。しかし運転手は軽傷で済み、皮肉にもモデル3の安全性を身をもって証明しました。モデル3の安全性にフォーカスした記事を、CleanTechnica... -
世界初の量産電気自動車『i-MiEV』が生産終了へ〜 ユーザーの想いを聞いてみた
2020年9月18日、三菱自動車工業は、世界初の量産「バッテリー型電気自動車(BEV)」である『i-MiEV(アイミーブ)』の生産を、2020年度中に終了すると報じられています。一つの時代が終わります。「まだまだ乗り続けるゾ」というユーザーの熱い想いを取材... -
トヨタ新型『ミライ』試乗レポート〜現時点で最高の燃料電池自動車【塩見 智】
トヨタの燃料電池車、ミライ(MIRAI)がフルモデルチェンジする。初代よりも大型化し、前輪駆動から後輪駆動へと切り替わり、動力性能も航続距離も大幅に向上した。初代との共通点はFCVであることだけといっても過言ではない。 12月に予定されている発売を... -
『ZESP3』は電気自動車の利便性を守るための進化~日産担当部署インタビュー
10分単位で課金される『ZESP3』で大容量電気自動車の急速充電を行う際、JFE『RAPIDAS-R』で20分をわずかに過ぎて自動停止する事象について、日産自動車のご担当部署に確認しました。また、そもそもZESP3に移行した意義や10分単位課金の目的についてお話し... -
電気自動車用バッテリーがサブスクに~中国から始まる新しいEVの使い方
中国の電気自動車(EV)ベンチャー「NIO」は2020年8月20日、EV用バッテリーメーカーのCATLなど4社と、EV用バッテリーの資産管理会社を設立しました。新たに設立された会社は、バッテリーのサブスクリプションを手がける予定です。 NIOがバッテリーをサブス... -
FCVと1カ月生活記【第2回】東京=岐阜往復レポート
自動車評論家の塩見智さんが「燃料電池車はEV所有を望む集合住宅民希望の星か!?」をテーマに、ホンダ『クラリティFUEL CELL』と1カ月をともにした生活レポート集中連載。第2回は東京から岐阜県への往復ドライブレポートをお届けします。 首都圏以外の水素... -
予約可能な電気自動車用普通充電器『PLUGO BAR』の真価を探る!
2020年7月21日、株式会社プラゴから事前予約可能なソリューションを備えた電気自動車用普通充電スタンド『PLUGO BAR』の発売が開始されました。スタイリッシュなデザインに込められた思いを、キーパーソンに伺ってきました。 ホテルやゴルフ場で充電の予約... -
FCVと1カ月生活記【第1回】静かなる燃料電池まつりが始まった
自動車評論家の塩見智さんが「燃料電池車はEV所有を望む集合住宅民希望の星か!?」をテーマに、ホンダ『クラリティFUEL CELL』と1カ月をともにした生活レポートを短期集中連載でお届けします。第1回は「なぜ今、燃料電池車を取り上げるのか」を説明します。... -
再エネ応援! EVシェアリング『eemo』が小田原市などでサービス開始〜緊急取材
2020年6月1日、神奈川県小田原市を中心とした県西エリアでEVカーシェアリング『eemo(イーモ)』のサービスが開始されたので、早速取材に行ってきました。まずは9カ所のステーションに20台の日産リーフを用意。地域の太陽光発電所など再生可能エネルギー普...