著者
カテゴリー

テスラ モデルXで2019 富士スバルラインEVパレードランに参加(正式名称:ゼロエミッション車通行可能!!フェス in FUJI SUBARU LINE)

テスラ モデルXで2019 富士スバルラインEVパレードランに参加(正式名称:ゼロエミッション車通行可能!!フェス in FUJI SUBARU LINE)

7/20土曜日、富士ゼロエミッション普及推進委員会主催、富士河口湖町、富士吉田市、鳴沢村、山梨県、在日スイス大使館の後援を得て、首記イベントが開催されます。どっちかというと旅行記的な感じで記録を残してみます。

(アイキャッチ画像はイメージです)

7/19 15:04 当日の朝はなんと8時集合。朝が弱い私は前日入りします。どうせなら集合場所の河口湖町役場の近くで夕ご飯でも食べられたらいいなと。。車はこのまま河口湖に向かう前提で100%充電。実はまだ11Aの表示が出ているので充電中で、完全には100%にはなっていないのですが、100%で充電停止するまでは時間がかかるので、気にせず出発します。

パレードなのでクイックに洗車。

フロントトランク(フランク)に5kgのお米を四袋購入。今回のイベントではフードバンクへの寄付があるのですが、それ用の食材です。

18:24 河口湖に到着!半分以上残ったので充電しなくても帰れますが、プランが変わったときのために隣の河口湖パークホテルで明日の朝まで充電します。

充電スペースはこんな感じ。

本日の宿泊はこちら、大池ホテル。

夕ごはんは「ほうとう蔵 歩成 河口湖店」。メニューは冷やし黄金ほうとう。馬刺しも有名みたいです。

7/20 08:00 朝です。ちょっと遅刻?充電は88%までできました。これから集合場所の河口湖町役場に向かいます。

富士スバルラインの通行証をいただきました。9月10日まで利用できます。ちゃんと通行料は支払う必要があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本アイ・ビー・エム、マイクロソフトを経てイージャパンを起業、CTOに就く。2006年、技術者とコンサルタントが共に在籍し、高い水準のコンサルティングを提供したいという思いのもと、アユダンテ株式会社創業。プログラミングは中学時代から。テスラモデルX P100Dのオーナーでもある。

コメント

コメントする

目次