モデル3– category –
こちらはテスラ モデル3に関する情報や旅行記(充電計画と移動記録)の記事一覧になります。
-
新型『モデル3』でフラッシュのNACS充電/超急速充電インフラとしての「○と?」
新型テスラ『モデル3 RWD』でNACS規格のケーブルを併載したEV用超急速充電器「FLASH(フラッシュ)」で充電してみました。20分ほどで約30kWh充電。クレジットカード精算は便利。とはいえ「使われる充電器」になるかという点は疑問も感じます。 いち早くNAC... -
テスラ『モデル3』RWD試乗/電気自動車に感じる「不安の理由」を確かめてみた
世界のベストセラー電気自動車を代表する車種であるテスラ『モデル3』で、休日ドライブ想定の片道約100kmを試乗してきました。久しぶりにじっくりハンドルを握ったモデル3で、日本では未だに根強い「EVへの不安」や「買わない理由」のポイントを再確認して... -
2022年製モデル3で1000km遠征~中古テスラはオススメなのかを確認
テスラの2年落ちモデル3で、埼玉=石川1000kmを往復しました。EV性能や充電インフラ動向をレポートしながら、2年経過してバッテリーがどれほど劣化しているのかなどを確認。テスラ中古車価格の現状や新たな延長保証の内容などを紹介します。 さいたま=金... -
テスラモデル3でフラッシュのNACS充電を使ってみた〜実際の出力や料金は?
テスラモデル3の最新モデル、通称「ハイランド」のロングレンジで、NACS対応したテンフィールズファクトリーの急速充電器「FLASH」を使用するために埼玉から名古屋方面に往復約900kmの弾丸遠征。ハイランドのEV性能、そしてチャデモアダプターなしで超急速... -
【テスラ最新動向解説】新型モデル3パフォーマンス登場も競合車続出で収益性悪化の懸念?
テスラの販売台数拡大を支えてきた車種である新型モデル3にパフォーマンスグレードが登場。一方、中国市場ではライバルとなる最新EVセダンが続々デビュー。上海ギガファクトリーの稼働率低下などが懸念されます。はたして、テスラは大丈夫か? モデルYオー... -
世界がお手本にするべき電気自動車〜新型テスラ『モデル3』試乗レポート
電気自動車に関心がある方ならば、ぜひ知っておくべきなのがテスラ『モデル3』の実力です。自社急速充電インフラであるスーパーチャージャーの利便を含め、世界のEVが目指すべきベンチマークモデルと言えるでしょう。新著者陣の烏山大輔氏がフラット&フレ... -
電気自動車で「豪雪立ち往生」を実体験~危険を回避できた備えとは?
富山県高岡市在住のテスラモデル3オーナーさんが、実際に豪雪時の立ち往生に巻き込まれたというコメントをXで発見。当時の状況や、大雪への備えについて伺いました。「電気自動車は大丈夫?」という不安は本当なのか。実体験に基づくレポートです。 1時間... -
テスラが新型『モデル3』を一日限定で日本初公開〜魅力的な電気自動車の最先端
テスラジャパンが、9月1日に大幅アップデートを発表した新型『モデル3』の日本仕様車をお披露目するメディア向けプレビューを開催しました。台風13号の直撃を心配しつつ、テスラ新宿で乗り込んでみた実物は、スッキリ具合と質感が向上していることが実感で... -
テスラ『モデル3』が充実装備へアップデート/後席ディスプレイ搭載&航続距離が向上
テスラが電気自動車の主力車種である『モデル3』を2017年の発売以来初めて大幅にアップデートすることを発表。日本でも予約受注が始まりました。後席ディスプレイが追加されるなど装備がさらに充実。ウインカーやシフトのレバーもなくなりました。自動車の... -
Nissan Ariya B6 limited vs Tesla Model 3 Performance; which has better energy efficiency?
As exhibitors at the Tesla Super Summit 2022 in Nagoya on May 14th, we drove our two demonstration cars, a Nissan Ariya and Tesla Model 3, to the venue. We compared their energy efficiency over the 350km journey and found that the Ariya ...