テスラ– category –
こちらはテスラの電気自動車に関する情報や旅行記(充電計画と移動記録)の記事一覧になります。
-
インドでもEVシフトは進むのか? 電動化とテスラの動向などを現地レポート
テスラやポルシェの日本法人で執行役員などを務めた前田謙一郎氏がインドを訪問。「次の中国」として世界の注目を浴びる巨大市場の電動化や、テスラの動向などに関するレポートが届きました。現状のEV販売シェアは日本と同程度の2%強。はたして今後はどう... -
東名300km電費検証【13】テスラ『モデルSプラッド』~120km/h巡航でも500km超の航続距離
市販電気自動車の実用的な電費(燃費)性能を確かめる「東名300km電費検証」シリーズ。第13回はテスラ『モデルS』のプラッド(Plaid)グレードで実施した。0-100km/h加速2.1秒、最高速322km/hを誇るハイパワーEVは、電費性能でも圧倒的な実力を見せつけた... -
テスラ2024年Q2決算発表/エネルギー事業躍進もロボタクシーの発表は10月10日に延期
テスラ社は現地時間の2024年7月23日に、2024年第2四半期(4月~6月)の決算を発表しました。納車台数が回復したこともあり総売上高は過去最高になりましたが、販売価格の低下で利益は前年同期から大きく圧縮されました。決算の概要をお伝えします。 生産減... -
テスラモデル3でフラッシュのNACS充電を使ってみた〜実際の出力や料金は?
テスラモデル3の最新モデル、通称「ハイランド」のロングレンジで、NACS対応したテンフィールズファクトリーの急速充電器「FLASH」を使用するために埼玉から名古屋方面に往復約900kmの弾丸遠征。ハイランドのEV性能、そしてチャデモアダプターなしで超急速... -
テスラ2024年第2四半期の台数速報〜生産は減少、納車は増加、株価は上昇
テスラ社は2024年7月2日(現地時間)に、2024年第2四半期の生産台数と納車台数の速報を発表しました。生産は前期を下回ったものの、納車台数は前期から増加しています。 生産は減少、納車は増加、株価は上昇 電気自動車(EV)メーカーのテスラ社は2024年7... -
【テスラってどうなの? 特別講座】株主総会からロボタクシー発表や新モデル、MaaSの加速を考える
世界のEV普及をけん引してきたテスラの力。もちろん、今後の日本におけるEV普及進展にも重要なファクターになっていくでしょう。元テスラの中の人にして、現在は電動モビリティブランディングのコンサルタントである前田謙一郎氏が、注目すべき「テスラの... -
ギガベルリンファクトリーツアーに参加! ドイツ訪問で実感した「EVシフトが進んでる!」
アジアのテスラオーナーズクラブとして初めてテスラの電気自動車生産工場ギガファクトリーベルリンのファクトリーツアーに参加することができました。また、ベルリン市内のNIO、ポールスター、テスラのストアを訪問するなどして満喫したドイツでの気づきを... -
テスラの2024年株主総会を解説〜ソフトウェア開発スピードの速さがテスラの強み
現地時間6月13日にテキサス州のギガファクトリーで開かれた株主総会は、イーロン・マスクの巨額の報酬が注目の的でしたが、その他にも中長期的な予測や発表もされ、毎度ながら非常に面白い内容でした。EVシフトのリーダーはますます進化しています。 株主... -
テスラが「Tesla Energy Tech Talk」を日本初開催〜持続可能なエネルギーへの移行を加速せよ
世界の電気自動車シフトをけん引するテスラの日本法人である「Tesla Motors Japan」が「Tesla Japan」に社名変更。グローバルで展開しているプロモーションイベント「Tesla Energy Tech Talk」を日本で初めて開催しました。名古屋で開催された2日目のレポ... -
【テスラ最新動向解説】新型モデル3パフォーマンス登場も競合車続出で収益性悪化の懸念?
テスラの販売台数拡大を支えてきた車種である新型モデル3にパフォーマンスグレードが登場。一方、中国市場ではライバルとなる最新EVセダンが続々デビュー。上海ギガファクトリーの稼働率低下などが懸念されます。はたして、テスラは大丈夫か? モデルYオー...