電気自動車 試乗記– category –
こちらは各メーカーの電気自動車 試乗体験記を集めた記事一覧になります。
-
日産サクラで東京=白馬を往復/軽EVで長距離ドライブの参考書
軽EVの日産サクラで、東京から白馬まで往復してきました。「日常使いにふさわしいバッテリー容量」である20kWhで、片道約270kmのロングドライブをどう走るべきなのか。EVビギナーに役立つ虎の巻レポートにしてみます。 往復ともに中央道。片道2回の急速充... -
BYDの電気自動車『ATTO 3』試乗レポート〜新ブランド日本参入が、楽しみ!
電気自動車の乗用車で日本市場への本格参入を発表した中国のBYD。導入の第一弾となるe-SUV『ATTO 3』に、短時間ながら試乗してきました。はたして、走りや品質の実力はいかがなものか。中国製電気乗用車初体験のインプレッションレポートです。 『ATTO 3』... -
Honda eで長野県白馬村へ遠出してみた!/石川温の電気自動車日記
電気自動車『Honda e』を購入したスマホジャーナリストの石川温(つつむ)さんによる、EVライフ日記。今回は、「ジャパンEVラリー白馬2022」に参加するため、東京都大田区から長野県白馬村へ往復したロングドライブレポートです。 白馬を目指し、朝4時半に... -
日産サクラ公道試乗レポート〜次はぜひ「6kW普通充電」を!【木野龍逸】
ようやく乗ることができました。日産自動車と三菱自動車工業のJV、MNKVが手がけた軽サイズの電気自動車、『サクラ』と『eKクロスEV』です。日産と三菱がそれぞれ行ったメディア向け試乗会に参加できたのでした。軽EVの第一印象は「これ、いいなあ」でした... -
日産サクラ公道試乗レポート〜航続距離の実感は必要十分【諸星 陽一】
期待の軽EV、三菱eKクロスEVと日産サクラの公道試乗記をお届けするシリーズ企画。今回は、モータージャーナリスト・諸星陽一氏によるサクラのレポート。約52kmの試乗で実感した航続距離への評価とは? サクラの実用航続距離は初代リーフをしのぐ? 2011年8... -
三菱eKクロスEV公道試乗レポート〜21世紀のモビリティ完成に向けて【御堀 直嗣】
販売好調の軽EVである三菱eKクロスEVと日産サクラの公道試乗レポートをシリーズでお届けします。今日は、自動車評論家、御堀直嗣氏によるeKクロスEVへの評価。軽EVが切り拓くべきモビリティの未来を提言します。 EVの利点のすべてが詰まっている 三菱自動... -
軽EVの『日産サクラ』&『三菱eKクロスEV』〜購入前に知っておくべき注意事項
軽自動車規格の電気自動車として、共通の基本構造で開発された『日産サクラ』&『三菱eKクロスEV』の公道試乗会がそれぞれ開催されました。ジャーナリストの連続試乗記を予定していますがその前に、購入前に知っておくべきことを整理しておきます。 「軽EV... -
【動画あり】日産アリアB6 limitedとテスラモデル3パフォーマンスの電費を比較してみた!【神奈川→名古屋同時走行】
2022年5月14日、名古屋で開催された「テスラスーパーサミット2022」にEVsmartとして協賛・展示を行うため社用車のアリアとモデル3で向かうこととなりました。関東→名古屋をこの2台で移動するならばということで、ついでに道中の電費比較を実施。その結果ア... -
電気バイク『XEAM』が着実に販売台数増加中〜今年の夏が購入のチャンス
電気バイク(電動バイク)ブランド『XEAM』を知って最初の記事にしたのは2019年7月のことでした。あれから約3年、販売台数などは着実に増加中。箱根で開催されたメディア向け試乗会のレポートとともに、塩川正明社長の熱意と思いをお伝えします。 厳選した... -
リースのみはもったいない〜FIAT 500eで箱根往復の電費は7.9km/kWhでした!
「チコちゃん目」のフロントアイコンが印象的な『FIAT 500e』。5月某日、ステランティス・ジャパンの厚意により広報車を借りることができたので、箱根へ日帰りしてきました。電費性能などを中心にレポートしたいと思います。 日本でも増えてほしいコンパク...