事前に「作戦」を立てておくのがオススメです
2019年10月24日(木)~11月4日(月・祝)まで開催される『第46回東京モーターショー(TMS)2019』。今年は2020年東京五輪・パラリンピックの国際放送センター設置工事のため、東京ビッグサイトの中でも広い東展示棟が使えません。そのため、少し離れた場所にある仮設の青海展示棟やトヨタのメガウェブなどにも会場を拡げ、バラエティに富んだ展示が行われています。
これが会場のマップです。大きく「有明エリア」と「青海エリア」に分かれており、その間のシンボルプロムナードでも「OPEN ROAD」と名付けられた主催者展示が行われています。
今回のTMS2019では、体験型展示(アトラクション)が豊富なのが特徴で、その目玉企画でもあるキッザニアと連携した『Out of KidZania in TMS2019』は青海展示棟内にあります。
おもな四輪車メーカー別にみると、有明エリア西展示棟に「スズキ」「ホンダ」「日産」「三菱」、南展示棟に「メルセデスベンツ」「マツダ」「レクサス」。青海展示棟に「スバル」「トヨタ」「ダイハツ」と、「三菱ふそう」や「日野」などの商用車が集まっています。南展示棟4階の「スーパーカー協会」ブースには、テスラも出展していました。
いずれにしても、1日で有意義に楽しむためには、事前にどこに何が出展していて、何を楽しむことができるのか、公式サイトなどできっちりチェックして作戦を立ててから出かけるのが必須です。
会場間の移動をどうするか、がポイント
イラストマップで見ると距離感がわかりにくいですが、有明エリアにはゆりかもめの「東京ビッグサイト駅」があり、青海エリアにはゆりかめも「青海駅」があるのがわかります。つまり、ざっくり一駅分は離れているということです。
会場間には無料のシャトルバスが運行されていますが、プレスデーでさえなかなかの混雑ぶりでした。天気もよかったので、EVsmartブログ取材班はこの「OPEN ROAD」を歩いてみることにしたのですが、距離はざっと2kmほど、アップダウンもそれなりにあって荷物を抱えて歩くのは大変でした。
シャトルバスには燃料電池バスが運行しているし、うまく乗ることができれば御の字。もし混雑しているようであれば、ゆりかもめに一駅乗って移動するのが楽ちんです。
ひとつ、秘技としてオススメなのが、「OPEN ROAD」で試乗できる電動キックボードなどの電動モビリティを活用することです。EVsmartブログ取材班も体験してみました。取材班が体験したのはヤマハの『TRITOWN』という三輪モビリティの試作車でした。ほかにも、いろんな電動キックボードや、トヨタの「歩行領域EV」などが用意されています。
この電動モビリティ試乗の拠点は、有明側と青海側の両方にあり「有明で借りて青海で返す」という利用もOKとのこと。こうしたイベントで電動モビリティの試乗はしばしば行われていますが、これだけまとまった距離、たっぷりの時間試乗できる機会はあまりないのではないかと思います。プレスデーは有明側のみの開催だったので必殺の乗り捨て利用はできなかったのですが、シンボルプロムナードをたっぷり電動モビリティで移動するのは、楽しい体験になるでしょう。ということで、EVsmart的には、電動モビリティ体験の「秘技」として注目した、という次第でした。いえ、べつに秘密ではないのですが、あまり混みすぎないよう秘密にしておきたい、くらいの意味で。w
もちろん「歩くのは平気だよ」という健康家族の方々であれば、のんびり歩いてみるのもいいですね。「OPEN ROAD」内には、トヨタの『i-ROAD』や日産の『New Mobility Concept』などの超小型モビリティに試乗できるコーナーもありました。また、プロムナード沿いにいわゆる「痛車」やカスタムカー、スーパーカーなどが展示されていて、なかなか楽しい道のりではあります。
自動車メーカーブースでは「電動化」への潮流を感じ、会場全体で自動車の枠を超えた「未来」と出会えるモーターショー。お楽しみください!
(EVsmartブログ編集部)
今年のモーターショー随分面白そうですね。
オタク視点で申し訳ないですが、事前準備計画が必要ってことはある意味「コミケ」と同じですか!?こういうのはコミケ体験者あるいは交通マニアの友人が居るとアドバイスしてくれて心強いですよ!?
電動モビリティ体験がまとまった距離で出来るのは楽しみですが、充電対応とか大丈夫ですかねぇ!?土日になると人多すぎで対応しきれなくなるんじゃないか心配になりますが。
ただ、中部地方在住者としては遠すぎて移動が大変なので、こうしてネットで見ているだけになりそうです。それが残念というか。