テスラ モデルXの雪上性能と現地オーナーの声【EVで走る冬の北海道 Part2】

EVはモーターによる緻密なトルク制御が可能で、一般的に「雪道や凍結した道など、滑りやすい路面における走破性が高い」と言われています。「EVで走る冬の北海道」シリーズレポート。Part2では実際に冬の北海道で走行し、雪上性能を検証。現地オーナーの声も紹介します。

続きを読む

テスラ モデルXの雪上性能と現地オーナーの声【EVで走る冬の北海道 Part2】

電気自動車テスラ『モデルX』で冬の奥志賀と軽井沢スキー/快適な経路充電インフラとは?

2023年2月23日、東京は7℃。奥志賀高原と軽井沢に計3泊でスキーに行ってきました。冬に弱い? と言われる電気自動車。テスラのような充電性能とインフラがあれば、実は快適に冬の旅行ができるんです。今回も旅行記の形でご紹介します。

続きを読む

電気自動車テスラ『モデルX』で冬の奥志賀と軽井沢スキー/快適な経路充電インフラとは?

テスラ モデルX 75Dの航続距離〜寒冷地での理想的な充電インフラとは?【EVで走る冬の北海道 Part1】

日本の豪雪地帯と同程度の気温・降雪量の北欧を含む世界でEV(電気自動車=BEV)の販売が増加するなか、そのような国からの情報が入りづらい国内では、まだまだ不安視する声が多く聞こえます。今回は実際に冬の北海道を走り、その実力と使い勝手を検証します。

続きを読む

テスラ モデルX 75Dの航続距離〜寒冷地での理想的な充電インフラとは?【EVで走る冬の北海道 Part1】

電気自動車テスラモデルXで冬の「東京=奥志賀高原」へスキー【長距離ドライブレポート】

2023年1月13日午後から2泊3日で、奥志賀高原までスキーに行ってきました。片道284km、約4時間半の道のりです。今回の天候は比較的暖かく、スタッドレス・チェーン完備ですが、心配した雪のトラブルはありませんでした。

続きを読む

電気自動車テスラモデルXで冬の東京-奥志賀高原スキー