著者プロフィール

フリーランスライター
御堀 直嗣
Mihori Naotsugu
1955年生まれ65歳。一般社団法人日本EVクラブ理事。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。1984年からフリーランスライター。著書:「快走・電気自動車レーシング」「図解・エコフレンドリーカー」「電気自動車が加速する!」「電気自動車は日本を救う」「知らなきゃヤバイ・電気自動車は新たな市場をつくれるか」「よくわかる最新・電気自動車の基本と仕組み」「電気自動車の“なぜ”を科学する」など全29冊。
- 所属会社/組織
有限会社ノーティ・ボーイ・アンド・カンパニー 代表取締役
- 専門分野
クルマ
- メディア寄稿歴
読売新聞オンライン。日経xTECH。マイナビニュース。東洋経済オンライン。オートメッセWEB。Wev CARトップ。ベストカーWEB。EMB AUTO TECH。読売新聞夕刊。ノスタルジックヒーロー。ザ・マイカー
- 登壇歴/受賞歴
東洋経済オンラインアワード2018「ニューウェーブ賞」
執筆した記事

ヒョンデ『NEXO』試乗レポート/FCEVに必要な水素スタンド普及へのハードルとは?
2023年2月22日

メルセデス・ベンツ『EQE』試乗レポート〜プレミアムEVセダンの実力は?
2023年2月15日

フォルクスワーゲン『ID.4』試乗レポート〜期待の新型EVに大満足【御堀 直嗣】
2022年11月22日

BYDが電気自動車で日本の乗用車市場に参入〜EVへの不安視は時代錯誤へ
2022年8月1日

三菱eKクロスEV公道試乗レポート〜21世紀のモビリティ完成に向けて【御堀 直嗣】
2022年7月10日

日産『サクラ』&三菱『eKクロスEV』を普通充電設備普及の起爆剤に【御堀 直嗣】
2022年6月3日

BMWの電気自動車『iX』試乗レポート〜アウトバーンの価値観を踏襲【御堀直嗣】
2022年3月7日

トヨタ『bZ4X』試乗レポート PART.1/EVならではの印象は薄い【御堀直嗣】
2022年2月28日

スバルのEV『ソルテラ』発表に感じた「日本市場も電動化」への意気込み【御堀 直嗣】
2021年11月16日

小型商用EV『ELEMO』試乗レポート〜ドライバーに優しい乗り心地【御堀直嗣】
2021年7月16日

プジョー『e-2008』試乗レポート〜心躍るコンパクトSUVの電気自動車【御堀直嗣】
2021年5月13日

ヤマハが「EV用電動モーター試作開発受託を開始」のニュースから読み解く期待と懸念
2021年4月16日

アウディ『e-tron』試乗〜EVならではの味わいを上質に仕立てた走り【御堀直嗣】
2020年10月7日

フォルクスワーゲン『ID.4』発表〜日本導入は2022年以降で検討中
2020年9月25日

ダイムラー社CEOが「すべての新型車はEVから開発」すると表明
2020年9月15日

Honda e(ホンダ e)日本発売〜国内販売計画台数は年間1000台だけ
2020年8月27日

スバルの電動化戦略に垣間見えるメーカーの「志」不足
2020年1月23日