篠原 知存– Author –

関西出身。ローカル夕刊紙、全国紙の記者を経て、令和元年からフリーに。EV歴/Honda e(2021.4〜)。電動バイク歴/SUPER SOCO TS STREET HUNTER(2022.3〜12)、Honda EM1 e:(2023.9〜)。
-
第2回 チキチキ東京-大間キャノンボール対決〜Honda e で経路充電インフラの大切さを実感
YouTubeのEVsmartチャンネルで紹介した第1回チキチキ東京-大間キャノンボール対決ではIONIQ 5が勝利しました。はたして、バッテリー容量が小さなEVで同じルートを走破するとどうなのか? フィアット500e、Honda e、日産リーフ(30kWh)の3台でチャレンジし... -
プラゴがEV用充電予約と定額サービスをスタート〜使い勝手を試してみた
EV充電サービスのプラゴが、予約できるEV用充電器の設置を進めている。実際に予約アプリの使い勝手を試してみた。2月からは料金を改定するとともに月額制サービス「プラゴ定額」もスタート。「マイ充電ステーション」の使い勝手が進化中だ。 予約できる急... -
横須賀市と逗子市で公用車のEVカーシェアがスタート/電気自動車活用の新しいカタチ
2023年2月、神奈川県横須賀市と逗子市で公用車を使った「EVカーシェア」がスタート。両市で13日に行われた開始式を取材してきた。導入したEVは平日は公用車として業務に使用して、週末や祝日(閉庁日)に一般に貸し出して使ってもらうという取り組みだ。13... -
街なかベストの『Honda e』で東京=白馬の冬ドライブ〜高速道路であわや電欠?
長野県白馬村で始まった自己申告制による充電課金の実証実験を取材するために電気自動車の『Honda e(ホンダe)』でドライブしてきた。ユニークな実証実験については編集長のレポートを読んでもらうとして、冬季の往復600キロEVドライブの道中記をお届けし... -
ジープ『Renegade Limited 4xe』試乗レポート〜静かなクルージングが新鮮な感覚
JAIA(日本自動車輸入組合)のメディア向け電動車試乗会でジープ史上初のプラグインハイブリッド(PHEV)となる『Renegade Limited 4xe(レネゲード·リミテッド·フォーバイイー、以下4xe)』に試乗してきた。短時間の試乗で感じたインプレッションを紹介し... -
輸入EV試乗会で『CITROËN Ë-C4 ELECTRIC』に感じた「エンジン車の因習」
11月25日に開催されたJAIA(日本自動車輸入組合)のメディア向け輸入電動車試乗会。複数のライターが参加して、最新EV&PHEV試乗レポートの連続企画。今回は、篠原知存さんによるシトロエン『Ë-C4 ELECTRIC』のレポートです。 外観もインテリアもデザイン... -
石垣島でバッテリー交換式EVバイクを体験〜『Gogoro』の魅力を実感
四輪はもちろん、二輪車のEVシフトも加速する気配です。Honda eが愛車であるフリーライターの篠原さんが、沖縄県の石垣島でバッテリー交換式によるレンタルサービスが導入されている、台湾製EVバイク『Gogoro』を利用した実感をレポートします。 バッテリ... -
あなたの電気自動車、何kWで普通充電できますか? 愛車であるHonda eの充電性能をちゃんと知りたい!
EVの充電性能は車種によって違います。はたして、Honda eは6kWの出力で普通充電できるのか? フリーライターの篠原さんが愛車であるHonda eの普通充電性能を確かめた、体当たりのレポートをお届けします。 愛車の普通充電性能を、知らなかった……! きっか... -
「エネチェンジ」がEV充電インフラ戦略を発表〜倍速(6kW)普通充電器を無料で3万台設置へ
エネルギーテックベンチャー企業「エネチェンジ」が、EV充電インフラ戦略についての記者発表会を開いた。新しい充電器とともに発表されたのは「3万台の普通充電器を希望者に無料で設置する」大盤振る舞い。目的地充電設備が増えない現状の打開を目指す。 ... -
EVで電化オートキャンプを初体験〜『Honda e』や『IONIQ 5』がランデブー
電気自動車『Honda e(ホンダe)』を衝動買いしたフリーライター、篠原さんが新潟県でオートキャンプイベントに参加。東京からの往復ドライブを含めたレポートです。100V電源が使える「V2L」の美味しさを満喫! スノーピークのフィールドにEVが集結! キャ...