寄本 好則– Author –

兵庫県但馬地方出身。旅雑誌などを経て『週刊SPA!』や『日経エンタテインメント!』の連載などライターとして活動しつつ編集プロダクションを主宰。近年はウェブメディアを中心に電気自動車と環境&社会課題を中心とした取材と情報発信を展開している。剣道四段。著書に『電気自動車で幸せになる』『EV時代の夜明け』(Kindle)『旬紀行―「とびきり」を味わうためだけの旅』(扶桑社)などがある。日本EVクラブのメンバーとして、2013年にはEVスーパーセブンで日本一周急速充電の旅を達成した。
-
フォルクスワーゲン電動化への鳴動〜『パワーデイ』が示したテスラに学び挑戦する覚悟
世界の電気自動車シフトが加速しています。ことに激しく鳴動しているのが世界一の自動車メーカーであるドイツのフォルクスワーゲングループです。3月15日には2030年までの電動化ロードマップを示すカンファレンス『Power Day』を開催。電気自動車でテスラ... -
赤坂のホテル駐車場にテスラスーパーチャージャーなど設置〜スマートなEV用充電インフラとは
2021年3月21日(日)、Twitterのテスラジャパン公式アカウントで、東京都港区赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京にスーパーチャージャーが設置されたことがアナウンスされました。最大出力120kWのスーパーチャージャー4基と、最大12kWのデスティネ... -
無料で最新高級EV試乗も!『EV:LIFE FUTAKOTAMAGAWA』3月28日開催
電気自動車への注目度がアップする中、自動車専門誌『ル・ボラン』がEVの魅力と「EVのある生活」を体感するイベント『EV:LIFE FUTAKOTAMAGAWA』を、3月28日(日)、東京都世田谷区の二子玉川ライズで開催します。入場は無料。ポルシェタイカンなどに試乗(... -
電池サプライチェーン協議会設立~日本は電気自動車社会で生き残れるか?
2021年3月8日、日本国内の電池メーカーや素材メーカー28社が参加する『電池サプライチェーン協議会』設立が発表されました。世界の電気自動車シフトが加速する中、電池の製造と供給は事実上の生産台数を決める大切な「力」になっています。はたして、新設... -
ボルボのプラグインハイブリッド車をモニターで体験するチャンス
今、ボルボが『選べるプラグインハイブリッドモデル 1年間モニターキャンペーン』を実施しています。これは抽選で1名ですが、さらに『1泊2日モニターキャンペーン』や『1day 無料モニター』キャンペーンも同時に実施。全モデル電動化を実現したボルボで電... -
【2021年版 まとめ表】電気自動車用充電カード徹底検証
電気自動車やプラグインハイブリッド車で公共の充電スポットを利用するには「認証」が必要です。各自動車メーカーなどがさまざまな充電カードを発行していますが、あまりに多様で料金設定が異なるなどかなり複雑。最新情報を一覧に整理してまとめておきま... -
コンパクトな電気自動車ダチア『スプリング』欧州で発売開始〜27.4kWhで実質約161万円
ルノーのサブブランドであるダチアの電気自動車『スプリング』が、ついに欧州で発売されました。電池容量は27.4kWh。フランスでの価格は1万6990ユーロ(約221万円)〜で国の補助を差し引くと1万2403ユーロ(約161万円)〜となります。 補助金を活用すると... -
期間限定! 環境省と経産省の補助金で電気自動車やPHEVの購入は2021年の今がチャンス
令和2年度第3次補正予算が国会で可決され電気自動車購入などに対する環境省と経産省の補助金が正式に決定。条件によって電気自動車購入に対して最大80万円、プラグインハイブリッド車では40万円を受給可能。さらにV2H機器などの導入への補助が加算されます... -
【参加者募集】東光高岳が社用車EV化に向けた充電インフラを考えるワークショップを開催
日本国内の電気自動車用急速充電器シェアNo.1である『東光高岳』が「社用車のEV化に向け、あったらうれしい充電インフラの機能・サービス」をテーマとしたワークショップを開催することになり、現在参加者を募集しています。充電インフラ発展のため、意見... -
ポルシェが新型電気自動車『タイカンクロスツーリスモ』を発表〜電動アシスト自転車も!
2021年3月4日、ポルシェがオフロードバージョンの新型電気自動車(EV)『Taycan Cross Turismo』のワールドプレミアを行いました。欧州での価格は約9万4000ユーロ(約1210万円)〜。また、2タイプの電動アシスト自転車も同時に発表しました。 オールラウン...