BMWは昨年12月に日本で、プレミアムクラスのプラグインハイブリッドSUV『X5 xDrive45e』の第2世代バージョンを発売しています。先代に比べてバッテリー容量が増えたほか、エンジンが直列4気筒から直列6気筒にアップグレードされています。
そして今回、X3シリーズに初めてプラグインハイブリッド車(PHEV)の『X3 xDrive30e』が加わりました。X3 xDrive30e は日本だけでなく、世界市場で同時に発売されています。さらにBMWは、2020年中に、X3 xDrive30e も含まれるプレミアムミッドクラスのSUVに、純粋な電気自動車(EV)モデルを追加する予定になっています。
バッテリー容量は12kWhで44kmを走行可能
まずEVsmartブログの読者諸氏としては電気系に関心があると思いますので、そこから見ていきましょう。ここでは日本のリリースと国際版のリリースを見ながら紹介していきます。海外メーカーにありがちなことなのですが、日本のリリースだとスペックのデータがときどき抜けていることがあるので、不足分を欧州発表のデータで埋めてみます。
X3とX5のスペック比較表(※欧州発表データ参照)
X3 xDrive30e | X5 xDrive45e | |
---|---|---|
内燃機関 | ||
ガソリンエンジン | 直列4気筒/1998cc | 直列6気筒/2997cc |
動力性能 | ||
モーター最大出力 | 80kW(109hp)/3170rpm | 83kW(113hp)/3170rpm |
モーター最大トルク | 265Nm/0-3170rpm | 265Nm/0-3170rpm |
エンジン最大出力 | 135kW(184hp)/5000-6500rpm | 210kW(286hp)/5000-6000rpm |
エンジン最大トルク | 300Nm/1350-4000rpm | 450Nm/1500-3500rpm |
システム最大出力 | 215kW(292hp) | 290kW(394hp) |
システム最大トルク | 420Nm | 600Nm |
加速性能 | ||
0–100km加速 | 6.1秒 | 5.6秒 |
最高速度 | 210km/h | 235km/h |
電動のみでの最高速度 | 135km/h | 135km/h |
バッテリー | ||
容量 | 12kWh | 24kWh(Net/20.9kWh) |
電圧 | 354V | 354V |
航続距離と燃料消費率 | ||
燃費(WLTC) | 11.8km/L | 10.3km/L |
電動のみの航続距離(WLTC) | 44km | 79.2km |
※EPA換算推計値 | 約39km | 約71km |
サイズ | ||
全長 | 4720mm | 4935mm |
全幅 | 1890mm | 2005m |
全高 | 1675mm | 1770mm |
ホイールベース | 2865mm | 2935mm |
車両重量 | 2060kg | 2500kg |
まずX3 xDrive30eのモーターのパフォーマンスは、最高出力109PS(80kW)/3140rpm、最大トルク265Nm/1500rpmです。モーターの最大トルクは0回転から出るので、欧州表記だと0~3170rpmで最大トルクを発揮することになっています。
最大出力の回転数は、日本リリースだと3140rpmなのですが、欧州版では3170rpmと微妙に違っています。これは日欧の測定器の違いによるものかもしれません。欧州のデータはドイツの計測器を使用しているようです。
リチウムイオンバッテリーの容量は12kWh。日本では交流の普通充電で、3.5時間で0%から80%、4.3時間で0%から100%まで充電可能です。欧州で230V対応の地域の場合は、満充電まで2.6時間となっています。また、バッテリーだけで走行可能な距離はWLTCモードで44kmです(日本リリース)。
300馬力で11.8km/Lは低燃費といえそうです
X3 xDrive30eの燃費は、WLTCモードでは11.8km/Lになります。最大出力が300馬力近い動力性能を考えると燃費がいいと言えるのではないでしょうか。とはいえ、PHEVとして考えると少し微妙な数値かもしれません。
ところで上級グレードの X5 xDrive45e は、最大出力が400馬力近いにもかかわらず、燃費は10.3km/Lで、動力性能に対して明らかに燃費がいいと言えそうです。またバッテリーだけでの航続距離は79.2kmと、かなり長くなっています。最大の要因は、バッテリーの容量が24kWh(初代リーフと同じ!)と2倍になっていることだと思われます。
実は X5 xDrive45e は、昨年12月に現行モデルが出るまでは、バッテリー容量は12kWhでした。2020年モデルになって容量が倍増しています。そう考えると、今後のBMWのPHEVは上級グレードになるほどバッテリー容量が増えていくようになるのかもしれません。
ちなみに、日本でいちばん売れているPHEVである三菱アウトランダーPHEVは、WLTCの燃費は16.4km/L。バッテリー容量は13.8kWhで、バッテリーだけでの航続距離は57.6kmです。さすがに車格も価格も違うので比較してもしょうがないとは思いつつ、エネルギー効率面から見るとやはり、上を行くのがわかりますね。
話を元に戻して、X3 xDrive30e と X5 xDrive45e を比べると、バッテリー容量の違いがトータルのエネルギー効率にはっきり影響していることが見てとれます。車のサイズにもよりますが、一定程度まではバッテリー容量が大きい方が何かとメリットがあるPHEVの特徴を、よく表しているように思いました。
もっとも価格も、X3 xDrive30e は税込み価格778万円からなのに対して、X5 xDrive45e の価格は税込み1028万円からと、かなり違っていて、もちろんグレードの違いはあるにせよ、バッテリー搭載量の違いも反映されているのだろうと思われます。
電動モーターで135km/hまで加速可能
X3 xDrive30e はセンターコンソールにある「eDrive」ボタンで、完全にモーターだけで走行する「MAX eDrive」モード、走行状況に応じて自動的にモーターとエンジンを使い分けたり併用する「AUTO eDrive」モード、ドライバーが任意に設定したバッテリーの充電量になるまでエンジンで走行する「Battery Control」モードの3つを選択できます。
モーターだけの「MAX eDrive」モードでは、最高135km/hまで出すことができます。また「AUTO eDrive」の場合は110km/hでの巡航が可能です。
ところで、バッテリー充電量を自由に設定できるのは、ちょっとうれしい機能です。ちょっと工夫すれば、普段はモーターだけで走行して、必要な時だけレンジエクステンダーのようにエンジンを使うようなことも考えられそうです。そうやっているうちにだんだんモーター走行に慣れてきて、「もしかしてエンジンっていらなくない?」なんて思うようになったら、次は電気自動車(EV)が欲しくなるかもしれませんね。
ところで、X3 xDrive30e と X5 xDrive45e はともにアメリカのサウスカロライナ州スパルタンバーグにある工場で作られています。この工場は昨年8月に、従来からあったバッテリーの組み立てラインを拡充し、生産能力を2倍に引き上げるために1000万ドルを投資した上、X3 xDrive30e と X5 xDrive45e という2つのPHEVの生産拡大のためにさらに1000万ドルを投資しています。
BMWは昨年来、バッテリーの供給確保のためにサムソンSDIやCATLとの提携を拡大したり、自前の開発センターを新設するなど、電動化への動きを加速しています。バッテリーの調達量や電動車両の生産計画の詳細は明らかになっていないので、どこまでのものかはまだ見えませんが、今は、2020年中に新しいEVが登場するという計画を楽しみにしていたいと思います。
(文/木野 龍逸)