※冒頭写真は、東京都世田谷区あたりのEVsmart地図検索画面。公共のEV充電スポットはこれからもどんどん増えていきます。
日産やENEOSのサービスにも採用
先日、「祝! 10周年」の記事をお伝えしたように、「EVsmart」は日本で最も多くのEVユーザーに活用されている充電スポット検索アプリのサービスが原点です。登録されている充電器数は、急速が8,633件、普通が1万3,849件(2024年9月現在)。基本的に日本国内の公共用EV充電スポットを網羅。各充電スポットの出力や台数(口数)、利用可能時間などの基本情報はもちろん、実際にそのスポットで充電したEVユーザーさんから寄せられた「口コミ」13万件以上が蓄積されており、充電器設置場所の説明や、スポット利用のコツなど、利用者本位の情報が得られるようになっています。
2022年にEVsmartの運営会社がENECHANGE株式会社(エネチェンジ)になってからも、長年蓄積してきたデータは、生まれ変わった充電スポット検索アプリ「EV充電エネチェンジ」で活用されているのはもちろん、「EVsmart Data API」としてさまざまな企業のサービスで利用されています。
「EVsmart Data API」を活用しているサービス例
●NissanConnect アプリ/カーナビゲーション(日産自動車株式会社)
●ENEOS Charge Plus アプリ(ENEOS株式会社)
●EVカーナビ by NAVITIME(株式会社ナビタイムジャパン)
●EasyEVアプリ(フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社)
●おでかけEVアプリ(株式会社ナビゲート)
EVユーザーであれば、自分のスマホに複数のアプリをインストール済みって方も多いでしょう。「EVsmart Data API」は自動車メーカーや充電サービスの枠を超え、EVユーザーにとって不可欠な充電スポットの情報提供を支えているのです。
とはいえ、急速と普通を合わせると2万件を超える充電器の情報は膨大であり、今も新しい充電スポットが続々と誕生しています。はたして、充電器情報はどのように集められ、日々メンテナンスされているのでしょうか。私自身、2018年の年末から5年以上EVsmartブログで寄稿しているのに、曖昧にしか知らなかったので、今回改めて「中の人」へのインタビューをお願いしました。
お話を伺ったのは、ENECHANGE株式会社エネルギークラウド事業部(EVsmartデータチーム)のKさん、Fさん。そして、Tさん、Mさんの4人です。TさんとMさんは、10年前にEVsmartをローンチしたアユダンテ時代から(Mさんは途中加入)データ収集やメンテナンスを担当しています。
掲載情報は電話やメールでしっかり確認
個別の回答をあまり細かく紹介するとかえってわかりにくくなりそうなので、私の質問とEVsmartデータチームからの回答を端的にまとめてご紹介します。
疑問/充電器の詳細な位置情報とか、どうやって調べてるんですか?
EVsmartは、施設のどの位置に充電器があるのかといった細かいところまで、かなり正確に情報を得ることができる(地図で正確な場所が表示される)のが特長です。いったい、どうやって調べているのか質問すると「設置した事業者さんや設置作業を担当した業者さんから情報提供をいただくこともありますし、アプリ利用者からの口コミをいただいて、設置場所の事業者さんに電話やメールで連絡を取り、裏を取ってから掲載するケースなどがあります」とのこと。
利用者の口コミは大切な情報源。口コミでは充電器の位置ばかりでなく、不具合などの情報もあります。そうした場合も、やはり設置場所の事業者など(充電器管理の責任者)に連絡して寄せられた情報の裏を取り、必要に応じて改善や対策をお願いすることも。つまり、EVsmartやEV充電エネチェンジに掲載されているデータはしっかり担当者が確認した情報であるということですね。
疑問/新設も多いし、情報のアップデートは大変ですよね?
公共用EV充電インフラには2013〜2015年くらいに設置されたものが多く、数年前から充電器の更新(リプレイス)が多くなっています。また、ここ数年は国の充電インフラ補助金の予算増額が続いていて、急速・普通ともに新設のペースが上がっています。
最近は「平均して毎週100件くらいは新設や更新の情報を掲載している」といった状況とのこと。たとえば「少し前から特定ディーラーの急速充電器入替が多くなったり、自治体が設置して無料だった充電器が有料になるケース」が増えているとのこと。「機器が老朽化して利用者が少ないなどの理由でサービスが休止される」充電器もあります。そうした「更新」や「変更」、「休止」などの情報も、きちんと確認の上でアップデートされています。
疑問/利用者の口コミが有効活用されているんですね?
充電器個別の情報は、たとえばe-Mobility Power(eMP)からは毎週データが提供されているそうです。とはいえ、故障などの不具合や利用者視点での使いにくさといったユーザー目線の情報は、やはり口コミが重要なソースになるとのこと。
口コミの窓口となる「EV充電エネチェンジアプリ」には「毎日100〜200件ほど」の投稿があり、現在は口コミ情報を有効活用するためにAIを活用。「投稿の中に故障や不適切を指摘する情報があるかといった内容をAIで判別して、社内のSlack(業務用コミュニケーションツール)で共有。それぞれの処理すべきルートで対応」するスキームができているそうです。
EV充電エネチェンジでは、充電スポットの写真とコメントを口コミ投稿するとポイントが貯まる「エネチェンジEVサポーターズ」を実施(第一期は2024年11月30日まで)しています。登録者数は1,000人を超え、「充電スポット情報のアップデートを手伝ってくれるEVユーザーの数がどんどん増えているのは、われわれ(EVsmart Data API)の強みになっています」とのこと。EVsmart Data APIの充電スポット情報がEVユーザーの利便を支え、EVユーザーの協力KがEVsmart Data APIの情報の精度を支えているということですね。
また、口コミに寄せられた「使いにくかった」といった情報が設置施設に伝達されて改善されることで、EVユーザーにとってより使いやすく便利な充電インフラの実現に役立っているということになります。
ちなみに担当者としてありがたいと感じる口コミ情報のポイントは、やはり設置場所の正確な位置。「設置されている位置がわかりやすい写真の投稿があるとすごくうれしいです」とのことでした。
疑問/EVsmart Data API活用の新たなアイデアとかありますか?
EVsmart Data APIはさまざまなサービスで活用されています。でも、せっかく手間を惜しまずアップデートしている情報ですから、さらに多様な活用法はないものか。EVsmartデータチームのKさんに「さらにこんなサービスで活用してほしい」というアイデアはないですか? と質問してみました。
「今後、EVユーザーがどんどん増えていくほどに、常にメンテナンスされている『生きたEV充電スポット情報』の意義が高まっていきます。今まで、全国を網羅した大規模な情報サービスで活用いただく事例が多いですが、たとえば、自治体や地域の観光協会がエリアを絞った情報提供のサービスを構築するような使い方をしていただけると面白いですよね」とKさん。
EV普及と充電インフラ拡充はしばしば「ニワトリとタマゴ」と喩えられます。自治体が企業などにEV導入を促すにしても、地域の充電インフラの最新情報を確認できるサービスの存在は有意義だと感じます。また「研究機関や大学などで活用していただけるといいですね」(Kさん)とのこと。まだそうした事例は実現していませんが、「興味があれば、ぜひエネルギークラウド事業部に相談してください」とのこと(問い合わせなどは公式サイトのフォームから)でした。
まだまだ変わるEV充電〜APIもさらなる進化を!
日本における公共用EV充電インフラの多くを運用しているeMPでは、急速充電器の高出力複数口化を進めるのと併せ、2025年をメドに従量課金制の導入が検討されています。自動車メーカーが発行している「充電カード」はeMPと提携しているので、2025年には各社カードの仕組みにも大きな変革があるはずです。
目的地の普通充電を中心にサービスを展開するEV充電エネチェンジをはじめ、急速充電も含めて多くの充電サービス事業者が登場し、拠点を拡大しつつあります。日本のEV充電インフラはまだ進化の途上にあって、情報は日々アップデートしていかなければいけません。
「私自身、100kW以上で急速充電可能なEVのユーザーですが、アプリのマップで充電スポットを検索すると、あれ、このあたりには出力が20kWや40kWの急速充電しかないぞとか、少し不安を感じるケースがあります。EVsmart Data APIで正確な充電インフラ情報をお届けすることで、このあたりにはもう少し高出力器が必要という気付きを促すなど、充電インフラのより理想的な拡充と、ひいてはEV普及の促進に貢献していけるといいですね」(Kさん)
充電スポットへの口コミは、ほかの利用者はもちろん、充電サービス事業者や関係各所のご担当者も見ています。みなさんからの口コミが「EVユーザーのニーズや要望」を関係者に伝達し、充電インフラの利便性を高めることにも繋がる可能性もあるのです。
どんなにEVや充電インフラが進化しても、EVユーザーと充電スポットを繋いでくれるのは充電スポット検索アプリと、その裏側を支えるEVsmart Data APIがあってこそ。地道に毎日の情報収集とアップデートに取り組んでいるEVsmartデータチームの活躍に感謝しつつ、これからも応援したいと思います。
取材・文/寄本 好則
スタッフさん、いつも大変な作業お疲れ様です。
EVサポーターズというものが始まり、充電器巡りと観光を同時に楽しんでいます。
観光も行きたいところは思いつかなくなってきた今日この頃でしたが、お陰様で、充電器巡りの場所を決めてから、観光スポットを探してのぶらぶら旅は新しい発見がいっぱいあり良いドライブができています。
EVに乗り始めて、最初はガソリン給油のイメージからの脱却でドライブが楽になりましたが、まだ新しい充電スポットに行った時の充電器探しが結構手間がかかると感じています。
私がコメントを書く時は、パッと見て周りの建物などの様子で場所が分かりやすくなることを目指していますが、写真などは拡大しないとわからないやもしれない写真になっていたりするかもしれません、周りの車の状況などで自由な位置で取れないこともありますが、ぱっと見で見やすい写真を目指して、またドライブして行きます。
独自思考の強いコメントや写真を投稿していきますが、よろしくお願いします。
旧来からの書込みが充分機能しているのに上書きされておりますが、わかりきったことをわざわざ上書きされても正直迷惑していますので
(三菱電動車両サポート)
どうしても何か残したいというのであればみんカラ等のブログ等でやっていって欲しいです。
旅の忘備録として見たことや感じたこと等文字数や写真の枚数も自由ですよ。
そんな中で休止情報だとか新規設置情報、更新情報や復旧情報などなど
の有意義な書込みを期待しています。
最近はあまり見なくなりましたが「充電出来ました」という暇つぶしの書込みが後を絶たず辟易していた時期が有りました。
不慣れな土地に行って充電器の設置環境を調べたくて口コミを見てみたら
「充電出来ました」って、、、
使えない状態があったのかと思うと同一人物による同じ内容の書込みが其方此方にあってウンザリさせられていました。
最近見なくなったのは「飽きた」からのようですが?
ということで御一考よろしくお願いします。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
初期の頃と思考が変わったものを書き直したり、後でミスなどに気づいた場合・写真を良い条件で撮れた場合などに、自分のコメントを増やさないように上書きで書いておりました。
私の後に期間限定の情報などが書かれていた場合などは期間が過ぎるまで更新しないように気をつけたりもしていましたが、まだまだ足りないこともあったかと思います。