充電インフラ– category –
こちらは充電インフラに関する国内、海外の情報やトピックを集めた記事一覧になります。自宅充電、目的地充電や、急速充電器などのトピックを幅広く取り扱います。
- 
	
		  法人向けEV充電コントローラー「YaneCube」販売開始〜ミッションは「地球に住み続ける」株式会社Yanekaraという東大発のスタートアップ企業が、低コストで遠隔制御可能なEV充電コントローラー「YaneCube」を発売しました。千葉県柏市の「東大柏ベンチャープラザ」を訪ね、何を目指したどんなプロダクトなのか聞いてきました。 使用電力の上限や...
- 
	
		  高速道路の充電が便利になる? 公正取引委員会の実態調査結果と申し入れ内容を読み解く2023年7月13日、公正取引委員会から「高速道路における電気自動車(EV)充電サービスに関する実態調査」の調査結果が公開されました。本記事ではその内容と、今後予想される、ことに高速道路充電インフラへの影響についてポイントを解説します。 ※冒頭写真...
- 
	
		  テスラ車オーナーに朗報〜チャデモアダプターの不具合を無料でアップデート全国SAPAに増設されるつあるニチコン製のマルチプラグ器(EV用チャデモ規格急速充電器)で上限20kWの出力に制限される不具合が生じていたテスラ車専用のCHAdeMOアダプターが無料でアップデート可能になったことが発表されました。テスラ車オーナーへの朗報...
- 
	
		  国内でコンビニ初のテスラ「スーパーチャージャー」開設/80カ所で400基が目前!ファミリーマート所沢インター店に、日本国内のコンビニエンスストアで初となるテスラのEV用急速充電施設「スーパーチャージャー(SC)」が開設されて、7月13日に現地でメディア向け説明会が行われました。7月13日現在、テスラSCのネットワークは80カ所と...
- 
	
		  経産省の「EV充電インフラに関する検討会」でエネチェンジが提言した5つのポイント日本の充電インフラ整備が正念場を迎えています。経済産業省が開催した「充電インフラ整備促進に関する検討会」では、EV充電サービス事業者などが2030年に向けたプランや意見を示しました。各社の提言内容などは改めて別記事にまとめるとして、今回はまず...
- 
	
		  EV充電インフラ整備への警鐘、エネチェンジが提言する改善ポイントとは電気自動車充電サービス事業「EV充電エネチェンジ」を展開するENECHANGEがメディアラウンドテーブル(説明会)を開催。CEOの城口洋平氏がEV充電インフラの「あるべきカタチ」を提言するとともに、一施設への大量設置は補助金の無駄遣いだと指摘しました。 ...
- 
	
		  マンション駐車場429区画に「WeCharge」の充電設備を設置〜補助金有効活用への懸念も電気自動車充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電が、福岡市アイランドシティの既築分譲マンション「フォレストプレイス香椎照葉ザ・テラス」のマンション駐車棟全429区画にEV充電設備を設置することを発表しました。これからは集合住宅駐車場でもEV充...
- 
	
		  ニトリが国内店舗のEV充電施設を一新〜プラゴと連携して予約可能&急速充電も導入株式会社ニトリホールディングスと株式会社プラゴが連携して、ニトリグループ店舗のEV用充電施設を一新&拡張していくことを発表しました。充電には実質100%再生可能エネルギーによる電力を使用して、出力6kWの普通充電器のほか、予約可能な急速充電器も...
- 
	
		  EV放浪記2.0【002】山形へ1100kmドライブ〜協力金式急速充電器をハシゴHonda eオーナーの篠原さんがEVライフを探求する連載『EV放浪記』。第2回は東京から山形県へ約1100kmのロングドライブ。カード認証ではなく「協力金」を投入する方式の急速充電器を巡ったレポートです。 山形県では「協力金」方式が多かった! 6月22~23日...
- 
	
		  東京都が設置した公道上のEV用急速充電器を使ってみた〜工夫はいいけど方法には疑問東京都が都内の公道上に電気自動車用急速充電器を設置する社会実験を始めています。6月22日、3カ所目となる信濃町駅近くの充電器が運用開始されたので、3月から稼働している芝公園、代官山とともに使い勝手などを現地で確認。東京都のご担当者にも話を伺い...




 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	