マルチコネクターの急速充電設備が増加中
eMP(e-Mobility Power)は2025年までに、2023年2月時点で約7800口あった急速充電器のコネクター数を約2倍の1万5000口まで増やすべく、高速道路のSAPAなどには複数基の設置を進めています。
2023年1月からのニュースリリースを見ると、2022年12月に47基(65口)、2023年1月に115基(160口)、2023年2月に108基(150口)の急速充電器を設置したとアナウンスしています。
既設基のリプレイスも含まれていますが、最近は新東名の浜松SA(上り/下り)に各8口、駿河湾沼津SA(上り/下り)に各6口を設置したように、高速道路上のマルチコネクターも増えています。
そんな最新設備を確認する機会があったので、さっそく充電してきました。場所は関越自動車道の上里SA、上り線です。設置してあったのは、ニチコン製の6口基でした。
6口充電器がなんと満車!
時は2023年3月12日。筆者は、日本EVクラブの打ち合わせのためにEVsmartブログの寄本編集長らと訪れた長野県白馬村から帰京するため、関越自動車道の上里SAに立ち寄りました。
乗っていた車は、筆者がフォルクスワーゲン・ジャパンから借りた『ID.4』、寄本編集長は日産から借りた『アリア』でした。
実のところ、『ID.4』(Pro)くらいのバッテリー容量があれば、白馬村から上信越道、関越道を経由する約260kmのルートなら充電なしでも帰ってこられるのですが、スマホアプリの『高速充電なび』を見ていたら上里SAが6口基の表示になっていることに気がつきました。
寄本編集長の話によれば、3月10日の往路で確認した上里SA(下り)の6口基は供用が始まっていなかったのですが、上り線ではすでに始まっていたのでした。
後日確認したところ、上里の供用開始日は、上り線が3月1日、下り線が3月14日でした。ちなみに同時期に三芳PAで4口基が開設されています。こちらは上りが3月1日、下りが3月13日に供用開始されました。
新しい充電器があると知れば、寄らないわけには行きません。ということで、急速充電器の性能を確認できるくらいにSOC(バッテリー残量)を減らすよう、調節をして、上里に寄ってみました。
3月12日は日曜日。渋滞を避けるため少し早めに白馬村を出て、上里SAに着いたのが14時20分頃でした。
まず筆者が充電器に着いてみると、真新しいニチコン製6口基に、3台がコネクターをつないでいました。6口もあるから余裕だろうと思ってアプリで確認をしてなかったので、ちょっと冷や汗でした。
そのすぐ後から寄本編集長が到着。しばらくするとヒョンデ『IONIQ5』や入ってきて、なんと、6口基が満車になりました。
この時点で充電器に並んでいたのは、三菱『アウトランダーPHEV』が2台のほか、テスラ『モデル3』、『IONIQ5』、それに筆者らの『ID.4』と『アリア』でした
6台中2台の充電器は「終了」後の放置
到着してさっそく充電を開始。ニチコンの6口基はケーブルが吊り下げ式なので、つなぐのがとてもラクです。CHAdeMOのケーブルはすごく重いので、つなぐのもそうですが、片付けるのも骨が折れます。心の底から、全部を吊り下げ式にしてほしいと思うのです。
さて、とりあえず充電器に接続して、なかなか壮観だなあと思いながら、6口基が満車になっている様子を記念に撮っていると、各車の充電状況を見て回っていた寄本編集長が、「あ……」と、少しくぐもった声を上げたのが聞こえました。
続けてひと言、「2台、充電終わってるじゃん」。
そうなのです。筆者らに先だって充電スペースに止まっていた4台のうち2台は、筆者らが着く10分~15分ほど前には充電が終わっていたのでした。
そのうちの1台は、持ち主がいちど車に戻ってきたのですが、コネクターを外すことなく、車内の荷物をとっただけでまた、SAの施設に戻っていきました。
びっくりしました。こういうこと、あるんだなあと思いました。
その間、『リーフ』がやってきて、満車なのを見て、待機するために充電器の前の駐車スペースに車を止めていました。
それから10分前後で、充電が終わっていた2台は持ち主が戻ってきて充電スペースから出ていきました。
この10分前後をどう見るかですが、筆者は、短くない時間だと思っています。公共の場での時間は、短くても、積み上がることで多大なロスになります。
これでは充電器の口数を増やしてもきりがありません。それになにより、待っている人にしてみれば、無駄以外のなにものでもない時間です。
EVの普及が進むと、こういうことも増えそうではあります。寄本編集長は、口数が増えるとすぐに車を動かす意識が薄くなるかもしれないとも言っていました。
いずれ、基本的な公共意識の問題とともに、充電器の使い方という、ごく基本的なマナーの啓蒙も必要になるのかもしれません。あるいは、コネクターを抜いて充電区画から移動しないと課金が続く(テスラのスーパーチャージャーはそうなっています)など、システム側での対応もありえそうです。
マナー意識があれば余計なコストはかからないのですが、そうも言っていられないだろうなあと、上里SAの青空の下で感じたのでした。
上里SAの急速充電器が一時的に全滅
ここからは後日談です。
3月16日午後、筆者のFacebookに上里SAの充電器が不調だという投稿が流れてきました。数日前には動いていたので、おやおやと思って『高速充電なび』を見てみると、なんと上里SAの上り/下りと、4口基になっている三芳PAの下りに設置されている急速充電器が、すべて「運休中」になっていました。
翌日の昼前に見てみると、やっぱり「運休中」のままです。ただごとではないように感じました。
eMPのホームページで「充電器毎の運休情報はこちら」の埼玉県を見ると、上里SAと三芳PAについて「休止」と「復旧」の情報が複数、出ていました。何度かトラブルを繰り返していたようです。
これに関して、Twitterには、充電器に表示されている電話番号に電話したところ、ナビダイヤルで10分以上待った後に出たオペレーターから、充電不可能という情報が得られただけだったという批判的な投稿が上がっていました。愚痴のひとつも言いたくなる気持ちは理解できます。
それにしても、いったい何が起きていたのでしょうか。eMPに問い合わせてみました。どうやら、認証機能の不具合があったようです。
コネクターの数は多くても電源部がトラブると全停止
まずニチコン製マルチディスペンサータイプ(マルチコネクター)の急速充電器について、基本的なことをおさらいしておきます。
6口基、4口基ともに、最大出力は90kWで、システム総出力は200kWです。設備は、電源部本体と、充電コネクターのあるディスペンサー部に分かれています。電源部本体には交流から直流に変換する電源ユニットが10台設置されていて、それぞれの電源ユニットは20kWの出力を出せます。
20kW×10台の電源ユニットを組み合わせて、6基(または4基)のディスペンサーを運用しているわけです。例えば最大90kWを出す場合は電源ユニット5台を使用します。充電するEVが増えたら、10台の電源ユニットをシェアすることで充電出力を調節します。
そのため、EVが2台までなら最大の90kWを出すことができますが、3台になると40kW(電源ユニット2台)+80kW(電源ユニット4台)+80kW(電源ユニット4台)、以降はEVの数が増えるごとに、ひとつのディスペンサーに割り当てられる電源ユニットが少なくなり、充電出力が落ちていきます。
このように、電源部本体を6個(または4個)のコネクターが共用しているので、本体側で異常があると、接続しているコネクターすべてが使用不能になります。
停止原因は通信部の不具合で対策検討中
大黒PAや浜松SAなどに設置している、ケーブルが吊り下げ式のニチコン製急速充電器は、4口基、6口基ともに同じ設備構成になっています。
さて、上里SAのトラブルについては、eMPから以下のような回答がありました。なお回答は3月22日21時現在のものです。
ー 上里SA等に設置されているニチコン製急速充電器(マルチディスペンサタイプ)は、「電源設備本体」と「複数のコネクターを持つディスペンサー部」が接続された構成です。3月17日に発生した故障は、電源設備本体が持つ通信部に不具合が発生したため、全てのディスペンサー部が停止していました。3月17日中に作業員が向かい、既に復旧しています。
ー 電源設備本体の通信部(認証機能)に不具合があり、弊社と充電器メーカーにて対策を検討中です。
新しい充電器とは言え、大黒PAなどで実績があったはずなのですが、トラブル要因はまだつかめていないようです。今後に、少し懸念が残ります。
また、課金されるナビダイヤルを採用しているのは、以下の理由のためだそうです。
ー お問い合わせ番号をフリーダイヤルにした場合、充電器のご利用者様が、現地にてご自身で解決できる簡単な内容のお問い合わせ(入電)が増加すると想定されます。その場合、真にサポートを必要とされているご利用者様からのお問い合わせへの対応ができなくなる恐れがあるため、ナビダイヤルを採用しております。
わからなくもないのですが、ナビダイヤルであれば待ち時間が発生しないくらいでないと、トラブル時に電話をする充電器利用者の不満は高まってしまいそうです。
なにはともあれ、原稿を書いている3月24日未明の時点では、上里SAの急速充電器はきちんと動いているようです。でも今後も、コネクター数が多いからと言って安心は禁物かもしれません。トラブルで全停止している可能性とともに、休日などは満車になることもあります。『高速充電なび』で事前にチェックしたほうがいいでしょう。
そうなると、今度は『高速充電なび』の使い勝手がもっとよくならないものかと思ってしまうのですが、何年経ってもあまり変わらないですね。ちなみに急速充電器の利用情報を、「高速充電なび」以外のアプリ(EVsmartなど)からでも提供できればいいのですが、今はそうなっていません。理由はわかりませんが、とても残念なことです。
なおSNSへの投稿から、上里SA(下り)では3月18日、友部SA(下り)では3月24日にそれぞれ、認証機能不具合のために充電器を無料開放しているらしいことがわかりました。いずれもニチコン製の新型機です。今後も認証機能だけの問題であれば、運休ではなく無料開放で対応してもらえると、EVユーザーとしては助かりますね。
EV普及の速度は充電ネットワークの利便性にも左右されます。数カ所の高速道路SAPAにマルチコネクター器が登場したのは素晴らしいことですが、設置がEV普及のスピードを上回らないと悪評が広がりやすくなってしまいます。もう一息、eMPをはじめとする関係事業者さんにはがんばってほしいと思ってしまう春の午後なのでした。
取材・文/木野 龍逸
複数台設置も大事ですが、それと同じくらい繋ぎっぱなし問題も重要だと思います。
今の世の中、人の善意に任せるなんて絶対無理無理。
繋いでるけど充電していない状態とかの判定が難しいのなら、充電器は充電器でこれまで通り課金しつつ、充電場所には手っ取り早く街中の有料駐車場のような課金でいいと思います。
高速道路はお金で時間を買ってるわけですから、充電に関しても多少のお金よりも時間のロスを最小限にする方向で進めて欲しいと思います。
木野様
マナーの警鐘、ありがとうございます。
最近、ekクロスEVを購入した者です。
先輩EV乗りの方から、急速充電器についてのマナーについては再三言われておりましたので、たかが30分、自分も車を離れず終了後はすぐに移動する様に心がけております。
その先輩曰く、以前充電器を利用しようとして待機を始めたら、先に待機していたアウトランダー方が順番を譲ってくださり感謝の気持ちでいっぱいになったそうです。
P-HEVはEVほど緊急性が少ない為にそういう心遣いが嬉しかったとの事です。
自分のEVは航続距離が短い為に、充電器の即利用は大袈裟に言えば死活問題です。
オーバータイムなどの課金制度がない現状では、そのアウトランダー乗りの方のように、急速充電器の利用マナーを深読みしてお互いに気持ちよく利用させて頂きたいと思う次第です。
記事の内容(編集部はアリアとID:4を使用)と高速充電なびのスクリーンショット、現地の6台の画像から、マナー違反の車は黒のアウトランダーPHEVと白のテスラですね?
EVsmartアプリのクチコミには車種の特定できる書き込みはNGだったと思いますが、、、。
車種が特定できる、あるいは誤解を与える記事はいかがなものかと。
この書き込みの車種名も掲載時は伏せ字にしていただいて結構です。
よし さま、コメントありがとうございます。
EVsmartアプリの口コミ運用には関わっていないのでアプリチームに確認したところ、充電スポットによっては「トラブル防止の観点から、他の方のお車のお写真の投稿、メーカーや車種に触れての投稿は、気づき次第削除させていただいております」ということのようですね。
EVsmartブログとしましては、筆者の署名記事であり、念のためナンバーは隠すなどの配慮はした上で、事実や筆者の意見を伝えるレポートとして必要な情報を発信していくスタンスです。
EVの車種が増え、新たなEVユーザーが増えるにつれて、現状や課題、マナーなどを「知らない」ケースも増えているように感じます。
充電終了後放置という行為についての問題提起であることをご理解ください。
NGなのは30分経っても放置することでしょ。
そんなことを書くから、車を放置して他人に迷惑をかける人が減らないのです。
仮に車種が特定できても誰も困りません。ナンバーが特定されても、困るとしたら車を放置した車の持ち主です。
ルールだ、人権だ、と言うとしても、他人の権利を侵害する権利はありませんよ。
自分がされたくないことは、他人にしない。車を放置しない。簡単なことです。
ニチコン6口充電器を大黒PAで試したことのあるi-MiEV(M)10.5kWhユーザーです。
実際20%から充電してみたら20kW以下でしたよ…300V/50Aとしても15kW(爆!)…いくら東芝SCiB搭載とはいえあんまりですわホンマ(^^;;;
あと充電ポートが多いと時間守らぬ輩が多いとのこと…これはもう充電器側を「コネクターをはずさなければずっと課金する」にせなアカンやないですか!? 55円/分でも10分なら550円やから。
※あったらコワイ、充電時間超過で「月に代わってお仕置きよっ!」としゃべり続ける急速充電器(爆)←こういう恥ずかしい罰ゲーム要素があれば大概の奴は退くから(少女漫画オタクは除く)。
記事に載ってる充電待ちになったリーフ乗りです!
いつもは読むだけですが、記念にコメントさせてもらいますwww
当日は『新しくなってるし、使って見るか~』と、わざわざ直前の横川SAに寄っていましたが出力が高いのと新しい充電器を使ってみたい欲で、上里SAを目指しました。
到着時、全台埋まっているのには私もさすがに笑いました…w
私もアプリで確認して、No.1 と No.3の車両が終了しているのは気づいており、『6基もあるし、どちらかはしばらくしたら戻ってくるだろう…』とは思っておりました。
しかし、アプリで終了時刻を確認したところ、片方の車両については終了してから1時間近く放置されておりました。(もう片方は10分程度。10分程度の方が早く出たため、充電終了から1時間以上放置しているものと思われます。)
どういうつもりで放置したのかはご本人しか分からないとは思いますが、複数あるが故に『誰かが先に出るから充電出来るだろう…(&そんなにEVやPHEVが来ないだろう)』と考えたのではないか、と思います。
ちなみに今回の件については、稀有なタイミングであったのではないかと思います。
(私が充電終了した時点(15:10頃)では、私以外に1~2台いた程度だった(うろ覚えです…)ので…)
順番待ちのリーフ さま、コメントありがとうございます。
今回の満車が希有なタイミングだった、のかなと、私も感じました。
とはいえ、今後さらにBEVの車種バリエーションが増える中、上里のような複数台設置がさらに広がることを願っています。
またどこかでお会いするチャンスがあれば、今度はお声がけします、ね。m(_ _)m
EVsmartにある表記によれば、車種によってはチャデモの可変出力に対応していないため、20kWでしか充電できないとあり、高速道路での急速充電の意味がありません。EV利用を面倒にするチャデモ方式の負の側面ですね。新たに設置した最新式の充電設備でこのようなことでは、EV普及なんて程遠いように思われます。以前EVsmartブログでチャデモ方式への移行が提言されていましたが、テスラもクルマからの給電の話を始めましたし、それが理想的かもしれません。
また、課金は55円/分とのことですが、利用台数に応じて出力が変化するのに、90kWと20kWで4倍以上もエネルギーが違うのに料金は同じというのは極めて不公平。供給されるエネルギーに応じて課金される方式にすべきでしょう。
充電終了後に戻らない車両に対しては、ペナルティとして1分100円課金するくらいでないと、利己的な輩を動かすことはできないのでは。
みなさんがおっしゃるように確かに、超過した場合は、罰金としてさらに課金する仕組みが必要です。
多少の時間の猶予は必要ですが、
急速充電は充電量の従量制ではなく駐車時間制で課金していけば終わったらすぐ移動するようになるかもしれませんね。
終了後5分超えたら、時間制の課金を追加で始めるとかの方法が必要ですね
あとは充電待ち用の駐車スペースも今後は必要かも
今回のような場面でBEV乗りからすると「PHEVが充電するな」という気持ちになるのもわかります
あと、自分は外では充電することは無いので知らなかったのですが、今は吊り下げ式のケーブルってあるんですね
ずーっと前に充電した記憶でも、あのケーブルの片付けが重労働でした
(グチャグチャなのを見るのもイヤだったし)
今の世の中マナーに訴えてもマナーを守らない人には暖簾に腕押し。そういう輩対策で満充電になっても放置の場合、例えば100円/分の占有料金を取る対策を施すのはどうだろう。今の技術だと十分可能だろうし、満充電される前に車で待機しとっとといなくなるだろう!
関越道上里SAに新設された6口器で満車❗️の記事について
ハイブリッド車は充電器使う必要性を感じられない。なぜならバッテリー残量が少なくなったらエンジン回して充電出来るのだから、充電器は完全な電気自動車の使用を優先するべきだと思う。
マナーの悪い運転者には痛い目に合うようなシステムの導入が必要不可欠じゃないですかね。
充電完了しているのに移動しない人には1分間につき10倍の料金が加算されるとか(笑)
ハイブリッドでも充電器出来るのだから優先もクソもないだろ。電気自動車乗りは皆こんなに自己中なの?
>> かいこころさん
私もまったく同意見です。PHEVが普通のHEVに対してCO2排出量の点で特別でいられるのは外部電源から供給された電力で走る間なのですから、BEV乗りがゴチャゴチャ言う話ではないんですよね。
上里SAの急速充電、そんなに利用されているのかなぁ?充電回数の時間別・統計情報も見れるeMPさんの充電スポットMapもおすすめです。(高速充電なびでも全く同じものを見れたらいいな)
https://driver.e-mobipower.co.jp/findCharger?36.2546180,139.1185900,20z,%E9%96%A2%E8%B6%8A%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93%E3%80%80%E4%B8%8A%E9%87%8C%EF%BC%B3%EF%BC%A1%E4%B8%8B%E3%82%8A,52649st
全固体電池搭載されるまではBEVは趣味の範疇から出ない乗り物であることくらいは解るはず。まだまだHVとPHEV(自宅充電者向け)をメインにメーカーは車種展開すべき。
EVとPHEVは通勤使いしている人にはHVよりもかなりランニングコストは安く収まる。
EVは遠出禁物の車両。PHEVはディーラー急速充電以外は社会悪として見られるでしょうね。
貴方達の様に、充電しなくても良いのに無駄に充電する人が居るから不足に拍車をかけるのでは?
後から来た一般車両に譲ったのですか?
震災の時もスタンド渋滞が酷かったですが、あの中で本当に必要な人は何割居たんでしょう。
記事全般に亘って内容は批判ばかりですが、もっと建設的な事は書けないのですか?
6口器は運用法が複雑すぎて理解不能ですが、要するに6口全部埋まったら何口かは20kW以下の出力になってしまうということですね。
何kWになるか繋いで見るまで分からないし、繋いだあともどうなるか分からない・・これはゲームですね。目的地や帰宅に急いでいる時にゲームをやらされたのでは堪りません。
もっと良い運用法があると思いますが、改まらないのは行政でも絡んでいるのでしょうか?
3/22都内から群馬県内を日帰りで往復した際、上下上里SAの充電器を使いました。6基設置の情報は知っていましたが、なかなか壮観です。EV歴7年の私としては感慨深いものもありましたが、行って早速課金システムトラブルで無料開放中という掲示に「なんだかなぁ」という思いでした。
機械のことはよくわかりませんが、最新機種がこんな簡単に故障するものなんでしょうか。私は充電できたので(しかも課金無く!)結果オーライでしたが、残量が少ない場合のトラブルは即ピンチです。チャデモの持つ問題なのか、開発技術の問題なのか、運用者の問題なのか、公共財みたいなもんですから原因と対策を公開してほしいと思います。続報を期待します。
これじゃ行楽シーズンには使い物にならんね
てか普通にガソリン車乗ればよくね
ここで愚痴ってる問題全部解決するでw
マルチディスペンサタイプの認証トラブルのための無料開放の時に接続してみました。テスラModel Y です。
この時の最大出力18kWでした。
無料とはいえ高速のSAではさすがに使い物にならないですね。
充電待ち、放置は解決すべき課題です。特に地方では、そもそも、設置数が少なく、マルチ口充電器は更に少ない。充電待ちは頻繁に起きてます。更に放置されては、イラつきます。テスラの課金継続は良いシステムと思いますが、人として、他者に対する気遣いが出来ない事が悲しいです。欧米では考え難い。
Twitterから来ました。
電源構成が微妙ですね。豆電球の並列配線スイッチ構造みたいな図が脳裏に浮かびました。
ポートとユニットのバランスとった方が、故障率下がりそうな気がします。通電しながら割り込みが入る事で配電盤に負荷がかかるんだろうなあと。どこのSAも電源が一律200で口数が6なら30ずつ配分で非常用に20、口数が4なら50ずつ配分とポート数で均等割電圧でポート毎にブレーカー設置。90ずつ確実に欲しいなら主電源数を増やす。6口なら200×3で運用に保険掛ける。今のEVが本当に空っぽで最強で充電する時、車種の中で最長何分かかるか不明ですが、故障対策は大事ですよね……
ニチコン製急速充電器(マルチディスペンサタイプ)の仕様について初めて知り驚きました!各口は90Kwと書かれているので、その数字を信じていましたが、総電力が200KWで90KWが得られるのは、2台だけなんて、ちょっと詐欺のような気が致します。第2東名(浜松SAなど)にも同様な急速充電器が設置されましたが、この急速充電器もマルチディスペンサタイプなのでしょうか?そしてその総額の供給電力はどのぐらいなのでしょうか?このような基礎的な情報もeMPはもう少し明らかにしてほしいものです。確かに充電の口が増えたのは、良いことではありますが、すこしがっかりしました。
このマルチプラグ器の仕様についてはeMPでも公表しており、以下の記事でご紹介しています。よろしければご参照ください。
首都高大黒PAでEV6台が同時充電可能な新型急速充電器が運用開始
https://blog.evsmart.net/charging-infrastructure/quick-charger/e-mobility-power-opened-the-new-90kw-ev-quick-chargers-at-daikoku-pa/
急速充電器の利用情報を、「高速充電なび」以外のアプリ(EVsmartなど)からでも提供できればいいのですが、今はそうなっていません。
と、ありますが EVsmartアプリで一部の充電器ですが満空などの利用情報を確認できたと思います。
EVユーザー さま、コメントありがとうございます。
>EVsmartアプリで一部の充電器ですが満空などの利用情報を確認できたと思います。
おそらく、アプリ利用者が「充電タイマー」を使用している時の表示ではないでしょうか。