EVsmartブログでは、望ましいEV普及を進めるために、EV関連の課題について広くEVユーザーの意見を募集。リアルのミーティングを開催して実際にEVを活用している方々の思いや提案を記事として発信する「EVsmart Meeting」プロジェクトをスタートします。ぜひご参加ください!
※この記事はAIによるポッドキャストでもお楽しみいただけます!EVユーザーの「思い」や「提言」を記事として発信
EVsmartブログと運営会社のミライズエネチェンジ株式会社では、EV関連の課題について実際にEVを活用しているユーザーの意見を集約し記事として発信。関連企業などに直接届けることで、ユーザーにとって望ましいEV普及を進めるための「EVsmart Meeting(ミーティング)」プロジェクトをスタートします。
EVsmart ミーティングは年に数回の開催を予定。設定したテーマ(EV普及への課題)についてまずは所定のフォームで自由なご意見を集めます。ユニークで有意義な意見を出してくれた方、またEVオーナーズクラブのキーパーソンなど編集部が選んだ方々(5〜10名程度)による議論を行うリアルのミーティングを開催した上で、フォームに投稿されたご意見なども盛り込んだ記事として発信。ご意見などの内容によって、特定の関連企業、行政機関などに直接お届けしていく計画です。
EVの車両そのものはもちろん、充電インフラを中心とした「EV環境」は、ユーザー本位に発展していくのが望ましいことはいうまでもありません。みなさんの価値あるご意見や提言を日本社会で実現させていくために、奮ってご参加ください。
第1回「EVsmart ミーティング」は6月14日(土)に開催
第1回の「EVsmart ミーティング」は2025年6月14日(土)14時〜16時(予定)に開催します。設定テーマは以下の2点です。いただいたご意見やミーティング内容をまとめた記事は6月下旬公開予定とします。
テーマ① 経路充電(急速充電)インフラに望むこと
従量課金制度やプラグアンドチャージ、最大出力350kW器など実現に向けて動きつつあるトピックに加え、どういう場所にどのような充電器設置を望むのか。また、認証課金サービスのあり方などについての提言を期待しています。

テーマ② 目的地充電(普通充電)インフラに望むこと
宿泊施設や観光施設などに増えてきた目的地充電(普通充電)インフラについて、具体的に不便などを感じる点や、もっとこうするべき、こういう場所に設置してほしいといったご意見をお願いします。

【ご意見募集】
今回のテーマについて、フォームからご意見をお寄せください。すべてのEVユーザーにご参加いただけます。
参加申込み&ご意見募集フォームはこちら。
【ミーティング開催】
「EVsmart ミーティング」はミライズエネチェンジ本社がある「WeWork 東京スクエアガーデン」(東京都中央区)で開催予定。リアルのミーティングに参加いただくのは、ユニークで有意義な意見を出してくれた方、またEVオーナーズクラブのキーパーソンなど編集部が選んだ方々となり、詳細は編集部からお知らせいたします。
ご意見募集フォームにて、リアル参加の可否などの項目へのご記入をお願いします。
まずは自由な意見をお寄せください!
市販EVの車種が増えるのにともなって、あまりEVや充電の知識をもたぬまま、また、EVであることさえ意識せずに電気自動車に乗っているユーザーが増えています。日本でのEV普及黎明期から、広くEVユーザーのみなさまに支えてきていただいたEVsmartでは、「EVsmart ミーティング」を通じて、多くの経験を積み上げてきたEVユーザーの貴重なご意見を集約していきたいと考えています。
まずは「ご意見募集フォーム」への投稿をお願いいたします!
文/寄本 好則(EVsmartブログ編集長)
コメント