テスラには中国を超えてアジア全域に広がる大きなポテンシャルがある!

電気自動車界を牽引する上海のテスラ「ギガファクトリー3」から、車両の出荷が年度末にいよいよ始まります。中国上海をベースにしたこの工場の完成により、アジア太平洋地域のテスラ市場はどうなるのかを分析した英文記事をご紹介します。

中国を超えてアジア全域に大きなポテンシャルを持つテスラ

元記事:Tesla Has Great Potential In Asia Beyond China by Paul Fosse on 『CleanTechnica

この記事では、アジア市場でのテスラのポテンシャルについて書いていきます。中国は世界で一番大きい自動車市場を持ち、国の大気汚染問題に対処するために政府からの手厚い補助金も出るため、この国でのチャンスが非常に大きいものであるのは周知の事実です。しかしここでは、残りのアジア諸国の市場規模についてみていきたいと思います。

※この記事は‘Tesla potential in Europe and the case for Gigafactory 4’の続編になります。

中国でのテスラに優位なポイントとして、地域にほぼ完成したギガファクトリーが存在する点が挙げられます。テスラは中国のギガファクトリーを残りのアジア諸国の需要を満たすために使用できます。さらに比較的安価な賃金、輸送費と輸送時間の削減、運転資金も安くなる、市場と同じ大陸で車を製造することによって関税がかかる確率も低くなる、と他にも有利な点が多くあります。

アジア市場は中国だけではない

この記事を書くにあたって、最近モデル3の注文を受け付け始めた市場を見てみました。香港、日本、マカオ、オーストラリア、ニュージーランドが数カ月前から受注を開始し、テスラはその第一陣がもうすぐ納車されるように準備しています。月曜日(2019/8/19)には、韓国でも受注が開始されました。

モデル3は日本、オーストラリア、韓国で注目を浴びていますが、これらの市場は大きいものなのでしょうか

Market2017(×1000)Gloval
China28,27230.2%
USA17,23818.4%
Japan5,0905.4%
Germany3,0714.0%
UK2,9033.1%
France2,5412.7%
Italy2,1402.3%
Canada2,0432.2%
South Korea1,7841.9%
Russia1,5961.7%
Mexico1,5321.6%
Australia1,1631.2%
Thailand6870.7%
Malaysia5650.6%
Taiwan4250.5%
New Zealand1500.2%
Hong Kong360.0%

※ソース:https://focus2move.com/world-car-market/

これらすべての市場(の条件)は異なっています。以下、テスラの短期/長期におけるポテンシャルの増加について私見を述べていきたいと思います。ここでは各市場における予想に、4つの要素を組み合わせて見ていきます。確実だとは言いませんが、根拠のある予想です。

1. 自動車市場の大きさ
2. テスラの今までの売り上げ
3. 市場に与えられる助成金
4. 電気とガスの値段

日本
日本の市場サイズは韓国の3倍ですが、テスラの売れ行きに関しては非常に小さいものでした。おそらく、単純にモデルSやモデルXが大きすぎるのです。例えば、テスラの比較的大きい車両は日本によくある自動駐車場に停められません。日本の電気料金は約31円/キロワットと高いですが、ガソリンも高く140円/Lもします。(テスラに乗って)5年経過した時点で、トヨタ カムリのベースモデルよりも、維持費は7000ドル(約75万円)安くなります。テスラが月1000台のセールスから始めて、BMWやベンツのように月4000~5000台を達成できれば、日本もテスラにとっての主力市場になるでしょう。

韓国
韓国では2種類の補助金が出されています。国が900万ウォン(約80万円)を出すのに加え、地方政府の補助金も合わせるとトータルで2000万ウォン(約178万円)程になります。この補助金を受ければ、スタンダードレンジプラスの支払額が5200万ウォン(約460万円)から3200万ウォン(約285万円)となります。電気が約10.6円/キロワット、ガソリンが約130円/Lなので、この政策でテスラはかなり競争力を持ちます。年1万マイル(1万6千キロメートル)走るとすると、5年でガソリン代を7250ドル(約77万円)節約できます。人気のヒュンダイ・ソナタが最低価格2350万ウォン(約209万円)~ということを考えると、4年後にはテスラはメンテナンス費を入れずともソナタより安くなります。個人的には、モデル3がソナタよりも相当良い車だと、韓国人はあっという間に理解すると思っています。

ソナタのセールス目標が年間7万台の一方、輸入モデルでトップの売利上げのベンツE300 4MATICは9141台売れています。価格は6200万ウォン(約552万円)で補助金を受けたモデル3のおよそ倍になります。価格差を考えると、ベンツE300の倍売れるようになるのがテスラにとって理にかなっていますが、セールス月1500台という数字はノルウェーと同レベルとなり、車が知られてくるにつれ、ノルウェーの10倍の市場サイズを持つ韓国ではそこからさらに伸びる可能性があります。最近報じられたように、韓国はディーゼルゲート事件への措置としてアウディ、フォルクスワーゲン、ポルシェから合わせて8つの車種を販売禁止にしました。これがテスラのセールスに有利に働きました。

オーストラリア
オーストラリアでは助成金も燃料節約のための施策もありません。電気代は25セント(約27円)/kWhで、ガソリン代は比較的安く99円/Lになります。これが意味するところは、カムリを選択した場合5年間で3000ドル(約32万円)の節約にしかなりません。よって何故テスラが昨年月100台しか売れなかったのか説明がつきます。その一方で、モデル3は他の市場のように素晴らしい評価を受けています。オーストラリアのラグジュアリー市場全体で月に約7500台しか売れないことを鑑みると、現実的に考えられる目標数字は短期で月に500台、次数年間で月1000台というところになるでしょう。

台湾
台湾では、focus2move.com によると今のところテスラは月に約100台売れています。電気代が非常に安く9セント(約10円)/kWhで、ガソリン代が約94円/Lになり、電気自動車を運転することによって大きい節約ができます。台湾は2040年までにガソリン車を禁止しようとしており、消費者がテスラを受け入れやすい環境になっています。オーストラリアのように、短期で月500台、次の数年で月1000台が見込めるでしょう。

ニュージーランド
昨年のこのレポートによると、ニュージーランドでのテスラのセールスは低く、2017年の売り上げは244台に止まっています。政府は若干の助成金を出しており、2021年までに電気自動車を市場全体の2%に上げたいと考えています。電気代が21セント(約22円)/kWhでガソリンは高値の159円/Lであり、この市場には驚かされるかもしれません。BMWとベンツが昨年月100~200台売れていた事を考えると、テスラは短期で月100台、次数年で月200台程売れるのではないかと考えます。

香港
香港でのテスラのセールスはアップダウンが激しく、助成金が無くなる前の駆け込み需要で月に3000台モデルSが売れた後、ゼロに落ちました。モデル3は月に100台、後に月200台まで伸びると考えています。

そういう感じで、概算数字は合っているでしょうか? これらを合わせると世界の自動車市場のおよそ10%を占めますが、テスラは来年約50万台の車両を生産する計画で、これら(アジア)の市場が年間5万台を引き取ると考えられるはずです。モデルYが出る際にはテスラの生産台数は倍の100万台を超えるので、これらの国での販売台数も倍になるとも考えられます。

これらの国のセールスは、世界の他の市場と似たようなトレンドを辿ると考えられます。まず、テスラが大量の車両を届け、過去3年間に予約をしていた人向けの繰延需要を満たすことにより、爆発的なセールスを記録します。それから次の車の到着、販売、需要に見合うサービスチームのスケールアップを待つために小康状態が訪れます。第3の波は中国ギガファクトリーからのより安い車が手に入るようになった際に来るはずで、第4の波はモデルYがこの市場に入ってきた際に起こるでしょう。

(翻訳・文 杉田 明子)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


この記事の著者


					杉田 明子

杉田 明子

2010年代に住んでいた海外では'94年製のフォード→'02年製のトヨタと化石のような車に乗ってきました。東京に来てからは車を所有していないのですが、社用車のテスラ・モデル3にたまに乗って、タイムスリップ気分を味わっています。旅行に行った際はレンタカーを借りてロードトリップをするのが趣味。昨年は夫婦2人でヨーロッパ2,200キロの旅をしてきました。大容量バッテリーのEVが安くレンタルでき、充電インフラも整った時代を待ち望んでいます。

執筆した記事