電気自動車ニュース– category –
こちらは電気自動車のニュースを紹介する記事一覧になります。国内、海外のニュースをいち早くご紹介します。
-
中国で電気自動車売上が前年比118%増、化石燃料車は13%の下落
中国での電気自動車の売り上げは飛躍的に伸びており、モータリゼーションの電動化が加速しています。CleanTechnicaから2019年第一四半期自動車売上指標のレポート記事が届きましたので全訳をお届けします。 元記事:China’s EV Sales Grow 118% Year On Ye... -
テスラ、全車にL2自動運転機能オートパイロットを標準装備、モデル3のリースも開始(速報全文翻訳)
米国西海岸時間で4/11にテスラから発表のあった、モデル3ラインアップの変更について発表内容を翻訳して速報します。 モデル3は米国で過去三つの四半期の間、プレミアムカーのセグメントで販売台数トップを維持しました。また世界中のモデル3のオーナー様... -
フィアットがテスラに数億ユーロを支払うCO2排出規制のための連合を結成
フィアットとテスラがオープン・プール(CO2排出削減基準を達成するための自動車メーカー同士の連合)を結成するというニュースが入ってきました。EUの排出規制で課される罰金を回避するため、数億ユーロをテスラに支払うという内容です。今まで何の関連性... -
国内4社が電動二輪車の交換式バッテリーコンソーシアム創設。電気バイクの波が来る?
2019年4月4日、国内の主要バイクメーカー4社が「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム」を創設し、交換式バッテリーとそのバッテリー交換システム標準化の検討を進めることを発表しました。いよいよ、日本国内でもバイクの電動化が加速していく可能... -
【追記あり】ロンドンで超低排出ゾーン規制=Ultra Low Emission Zone(ULEZ)が始まる
ロンドン市街に乗り入れる二酸化炭素(CO2)排出量が多い車両に対して課税する「The Ultra Low Emission Zone (ULEZ)=超低排出ゾーン規制」が施行されたことを、イギリスのBBCニュースなどが報じています。今後、規制の対象となるエリアはさらに拡大し... -
近鉄のテスラ パワーパック導入 — 詳細情報が入りました(4/11追記あり)
関西の大手私鉄「近鉄」がテスラ社の蓄電池「パワーパック」を導入したことは当ブログ(2019年4月1日掲載記事)でお伝えしましたが、近鉄のご厚意で、東花園変電所の蓄電池担当の方に直接取材することができました。これまでは伝えられていなかった情報を... -
近鉄がテスラの蓄電池を導入 — 停電時に電車の安全を確保しピークカットも
関西の大手私鉄「近鉄」がテスラ社の蓄電池「パワーパック」を導入しました。日本で初めての事例で、テスラの製品としてはアジア最大で、アジア太平洋地域でも4番目の規模です。広域停電時に電車を安全な場所に移動させて乗客の安全を確保したり、真夏など... -
ヤマト運輸がDHL傘下企業とEVトラックを共同開発、の「謎」を解く!
3月27日、ヤマト運輸が「ドイツポストDHLグループ傘下のストリートスクーターとヤマト運輸が日本初の宅配に特化した小型商用EVトラックを共同開発」というニュースが飛び込んできました。「日本郵便が電気自動車1200台を導入」に続き、連日の気になるニュ... -
日本郵便が集配車に電気自動車1200台導入「その先」を考えてみる
3月27日、日本郵便が集配車に電気自動車1200台を導入、そしてヤマト運輸がドイツDHLグループのベンチャー企業と宅配用電気トラックを共同開発と、電気自動車に関する大きな話題が立て続けに飛び込んできました。どちらのニュースも大手新聞などでも概要は... -
テスラ モデル3が市場に出た直後の2月期にヨーロッパで一番売れた純電気自動車になる
JATO(世界規模の自動車販売関連調査会社)が3月26日に出したプレスリリースによりますと、テスラのモデル3がヨーロッパの2月期販売台数で3600台以上を達成。純電気自動車でトップに立ちました。さらにガソリン車を含めたすべての自動車の中で、プレミアム...